7月1日から、コンビニでもレジ袋の有料化が決まった。
コンビニで、お茶とかお弁当とか買う人は多くて、レジ袋もすぐポイされてゴミになり、
気になっていたのよね~。
会社勤めの頃は、会社の向いにコンビニがあり、たまに利用してたけど、お弁当、サラダ、ヨーグルトを買うと、
どうしても別々に入れてもらうことになり、お昼ご飯についてのゴミをたくさん出してしまう。
おにぎりとガムだけ買うから「レジ袋は、要らないです」というつもりでコンビニに入るのですが、
店員さんの、レジ袋へ入れる早いスピードときたら、スキがありません。
レジに店員が2人いたなら、カウンターに商品を置く前に、レジ横の人が、レジ袋の大きさを見繕って、
レジ袋を開けて待ってますから・・・アウトでした
3回目に、やっと成功しました
レジは一人。商品をカウンターに置く前に、「レジ袋、要らないです」と言ったのです。
最近は、コンビニの店員さんも、カバンの大きさと雰囲気みて
「レジ袋、要りますか?」と言ってくれる人もいます。
外出する時に、必ず入れてる エコバック2つ
大きめサイズ 友人の香港みゃげ シティスーパーのエコバック
外出帰りのスーパーにも対応できるサイズ。
もうひとつ 小さめの、マチなしエコバック
これは、雑誌か何かの付録だったかな? 花柄が可愛かったから持ってます。
家から、スーパー行きで使っているエコバック
予備にスーパーのレジ袋も1つ持っていきます。
これは、私が最初で最後になるであろう挑戦で、
パンの点数集めで獲得したエコバック。
女の人は、エコバックも抵抗感がないだろけど、
男の人が、ランチでお弁当買うのにエコバック持ってるんで!なんていう人は、
なかなか難しいだろな~。
およみいただき、ありがとうございました。