やすいちの家

2008年1月に新居が完成。完成までの記録と以後の生活を細々更新中です。

断熱パネル

2007年08月26日 | 基礎
基礎のカテゴリーもこれを最後にします。
8/24夜に行ってみると断熱パネルが貼られていました。
お風呂に当たるとことにぽっかりと穴が開いています。
暗くて見えにくいですが、翌日には、シート養生がまたされていたので、暗い写真ですが、載せました。
見えない

上棟で使用する木材も運び込まれました。
材木には名前が入っています。ずっと消えないものなのでしょうか?

土台とシート養生

2007年08月24日 | 基礎
そろそろ“基礎カテゴリー”も終了が近づいてきました。
8/22の夜現場に行くと、上下水道の配管が出来上がっていました。他の方のブログで見たことのあるコーナーが透明なものでした。
“おー、これが!!”と思いました。玄関の階段やテラスのコンクリ基礎も出来ていました。が、深夜、懐中電燈で見に行ったので写真は撮りませんでした。
(撮っとけば良かったっス)

8/23仕事が明るいうちに終わったので、現場に行こうと思うと、営業さんからtelあり、現場に行くことを告げると、現場で会いましょうってことになりました。
現場に行って、配管の写真を撮ろうと思っていたら、なんと土台が出来て、ブルーシートがかけられていました。
配管の記念写真撮れず、残念!!
土台はきれいに取り付けてあり、工場研学会で体験したヒバ材のいい香りがしました。
営業さんより、“上棟は11人で行うことになりました。ベテランのいい棟梁になりましたよ。順調です。カッコイイっす。”と褒めてもらいいい気分になりました。

三角コーナーに土台が乗ってます。雨が降らないのでOKですが、この部分にブルーシートは無かった。
土台とコンクリの間にはパッキンのようなものが挟んであります。


玄関の階段です。
横幅が思った以上に広く、家の大きさに対して大きすぎたかもしれませんが、立派です。


テラスの土台です。
テラスの手前には車を止めますが、テラス手前には花壇を作って、トレリスで囲む予定です。テラスを半閉鎖空間にする予定ですが、果たしてうまくいくのか。


勝手口の階段も出来てました。その横から表を見た感じです。この辺は元々の地面が低いので、土を入れる予定ですが、現時点では基礎がそびえ立っています。この基礎ホントに巨大です。

今日は床下断熱パネルが入っているかもしれません。
また、暗がりの怪しい人になってから帰宅ですね。

基礎立ち上がり型枠はずれる。

2007年08月21日 | 基礎
基礎立ち上がりの型枠が外されていました。
まだ、点検のための通り道部分などには木枠が残っていますが、おおよそ外されています。

玄関部分として、後に土が入れられる部分には、コンクリの残骸が集められています。
きれいに掃除されている部分もあり、まだの部分もあり。
我が家は現状の地面より高いレベルにGLが設定されているので、道路から見るとすごく高く見えます。
道路から見ると想像する床面は目線くらいになるかもしれません。
(そこまでじゃないか)

ここはきれいに掃除がされています。
すべてのコーナーではありませんが、見事な三角コーナーが出来上がっていました。(一条工務店、キレイデス。カッコイイデス。)
この後、掃除をして、換気孔などが設置され、土台設置されると上棟準備完了なのでしょうかね~。足場も上棟前の設置か?
結構、慌しいかも?

立ち上がりにコンクリート入る。

2007年08月20日 | 基礎
金曜日夕方に行くと、基礎にコンクリートが入っており金物の確認作業がなされていました。
二回のコンクリート打ちどちらも見れずじまいでした。



冬は何日間、夏は何日間(たしか5日間?)と決まっているそうで、火曜日に型枠をはずす予定です。と言われました。
ですから、明日(8/21火)には外れそうですね。
8/29の上棟にむけて10日を切りました。
カウントダウンです。

基礎立ち上がり型枠

2007年08月15日 | 基礎
ベタ基礎が完成し、鉄筋の立ち上がった場所に基礎の立ち上がりを作るべく、型枠が設置されました。
まだ途中経過のようです。
コンクリートを流すのは、盆明けでしょうね。

いつもの場所から覗き見系写真です。
ところ狭しとかなり入り組んだ形です。

正面像ですね。
段々高さが出てきました。

配筋完成、ベタ基礎へ

2007年08月13日 | 基礎
先週ようやく基礎工事が進みました。
配筋がほぼできた写真(スペーサーがまだ設置されてない状態ですが・・・)

これをみた次の日より、夏休み旅行に出かけてしまいました。
帰ってきたときには、すでにベタ基礎が出来、型枠もはずされていました。

次は基礎の立ち上がりです。
ベタ基礎部分で質問したいことがあり、今回は思い切って質問したところ、納得・解決しました。
やはり質問は、なるべく早くするべきだと感じました。

鋼管杭修正

2007年08月06日 | 基礎
基礎工事が予定外に中断されており、やきもきしていました。
週明けでも状況が変わらず、連絡もなければ、こちらから連絡してみようと思ってましたが、土曜日に営業さんが出張からお帰りになったようで連絡がありました。

営業さん“いやー、出張から帰りました。基礎工事がお話しより遅れているので、心配されていると思って・・。来週になりましたので、ご心配なく~。”

私“見たところによると、玄関のとこの鋼管杭の頭の出方が出すぎだったからですかね~”

営業さん“・・。実はそうなんです。工期に遅れはありませんので、ご心配なく。”(心配させてもいけないという思いやりかもしれませんが、聞かなくても遅れの理由を教えてほしい気もしました。)

その後、出すぎている杭はどうなるのかなど、伺いました。色々心配するので教えていただくようお願いしました。話しを聞くと安心します。
状況は予想通りでしたが、納得です。
電話の用件は、他にあり、カーテン、証明、壁紙打ち合わせの日程伺いでした。
上棟前の週末に予定し、現時点の一条案をいただきました。

こんなところで、気疲れしてはいけませんが、疑問、質問は早期解決が精神衛生上良いという事が分かりました。また、あんまり神経質になってもいけないとも思いました。(そう自分に言い聞かせてもいますが・・)

今週は、めでたく配筋、べた基礎の写真がアップできると思います。

写真が無いので、以前撮っておいた写真をupします。
レゴで作った我が家です。かなり実物に近い構造になってます。
家族の合作です。



配筋完成せず。

2007年08月02日 | 基礎
台風が接近しています。
台風の最中のコンクリート打ちとならなかったので、それはそれで良いのですが、本当は今週、ベースのコンクリートを打つ予定と聞いていました。
でも、配筋作業が途中で止まって、2-3日経ち、進んでいません。
昨日、どうしてだろうと、誰もいない現場をじっと見ていると、一部防湿シートを切り、砕石がどけられ、鋼管杭が出ているところがあります。
玄関にあたるところです。
そこは、階段ステップ、ポーチ、玄関、あがり框と境界(基礎立ち上がり候補というか)が何段階もあるところで、基礎の立ち上がりがどこになるのかな~と思ってたところです。(基礎の立ち上がりが立体的にイメージしにくいところです。)
どうも、その部分で、鋼管杭を深く入れるべきところ(一番外枠)が2本浅く入っているため、やり直しが必要と判明したのではないかと推測しています。
(たぶん当たってます。)
今週は営業さんが夏休みのようで、聞く人がいないのですが、特に連絡もありません。
ちょっぴり不安で、不満でもあります。
来週もこの状況だったら、一度聞いてみたいと思います。

差し入れ

2007年07月30日 | 基礎
週末に現場に行ってみました。
すると一条の方が2人、工事作業服の方が4人。合計6人が作業をされていました。
砕石の上には一面に防湿シートなるものが敷かれ、基礎工事のコンクリート枠を設置中でした。
暑い中の作業を子供たちと見学してましたが、ふと、“差し入れせねば”と思い、近くの自販機でジュースを買って、子供と一緒に渡しました。
毎日通えるわけではないので、行った時にしか差し入れできませんが、こんな風でいいんでしょうかね~。

作業服の方が出入りされだすと、現場らしくなりますね~。

砕石敷き完了。

2007年07月27日 | 基礎
今日現場に行ってみると、砕石敷きが完了していました。
もしかしたら、第一段階のコンクリート打ちが終わってたりして、なんて思ってましたが、配筋も無い状態でした。
配筋の材料や玄関用の断熱材が置いてありました。
盆をはさむと言っても、上棟まで、まだ一ヶ月以上ありますので、ゆっくりペースでも良いのでしょう。
最近は毎日、お天気続きです。

基礎工事始まる。(まずは砕石敷き)

2007年07月25日 | 基礎
基礎工事が今週から始まりました。
先日現場でも伺いましたが、営業さんからも始まった旨、連絡をいただきました。
コマ目に報告頂きありがたいです。
ただ、報告は要件があったようで、通常より砕石が多く必要になるので、ご了承くださいとのことでした。
必要なのでしょうがないですが、“ご了承ください”が、ボディーブローのように効きます。

現場に行ってみると砕石敷きが始まっていました。連絡の通り、足りなかった様子でまだ敷いてないところがありますが、凡そ、杭が打たれた場所が砕石で埋まっています。これを敷き固めるのでしょう。
向かって左側はまだ敷かれておらず、杭の高さまで敷かれることでしょう。



先日、現場で監督さんからうかがった内容と営業さんから伺ったことを総合して、図にするとおそらく下のような状況です。

もともとの地面が図までではないが、傾いている。設計GLに沿って杭を打っているので、頭の出方は異なる。杭の頭の高さまで砕石を入れるが、もともとの地面が低いところが広いため、通常より余計に砕石が必要である。
砕石を敷き堅めた上に防湿シートを敷いたのち、いざ配筋、コンクリ流しとなる。
建物の周囲と内側の杭では頭の高さが異なっていたのは、この基礎構造にあわせた段差だったようです。
もしかしたら、理解が間違っているかもしれませんが、凡そこんな感じなんだと思います。
これは昨日の写真で、今日は現場に行けません。
次に行ったときには、配筋がなされているのでしょうか。
基礎を作って、お盆休みをした後に、上棟への準備が始まるようです。

基礎工事準備

2007年07月22日 | 基礎
7/20に鋼管杭がすべて打たれており、7/21家族で現場に行ってみたところ、一条さんが作業中でした。
二人で作業中で、一人は現場監督さん、もう一人の方は後でわかったことですが、その部署の責任者さんだったようです。
担当の監督さんはさわやかな若い方でした。
責任者さんが、基礎施行について説明してくださいました。
にこやかな親切な方です。
来週から基礎工事がはじまるそうです。
この日はその前準備的な作業のようでした。(おそらく、基礎工事メジャー兼枠組みのような木枠を設置する作業。)
監督さん、現場監督課の方々、これからよろしくお願いいたします。

鋼管杭の頭の出方について質問しました。
設計GLに沿って、一番外枠は深く、内側は少し浅く、基礎の構造に沿って高さをかえてあるそうです。なるほど、そう言われて見直すと、規則正しく並んでいます。

(これから仲良くなって色々教えてほしいです。邪魔にならない範囲で。)

鋼管杭工事

2007年07月20日 | 基礎
今日夕方、現場にちょっと寄ってみました。
鋼管杭工事が施されていました。
43本あるのかは数えませんでしたが、地縄に沿った形で並んでいました。
頭の出方に多少凸凹があります。
現在の地面と設計GLが異なることもあるかもしれませんが、隣り合ったものも凸凹があります。おそらくは、それ以上入らないので、終了となっているものもあるのでしょう。

向かって左側の玄関側です。

鋼管には蓋がきれいに溶接してあります。

前回記載した縁石です。

車をこちら側に止める予定ですので、邪魔な気がしてなりませんでした。

こちら側からみるとそんなに邪魔には見えませんが・・・。

着工

2007年07月18日 | 基礎
地鎮祭の翌日7/17に現場に行って見ると、敷地に一条工務店の柵が張られていました。


とうとう着工です。
家に帰って、妻に柵が張られていたことを話すと、妻も現地で確認しており、更に現場監督さんに出会ったと言います。
7/18から鋼管杭工事が始まるとの事です。
これから工事が進んでいきそうです、時間ができれば、見学に行きたいですね。
これからしばらく、回想録と進行状況の二本立てです。