やすいちの家

2008年1月に新居が完成。完成までの記録と以後の生活を細々更新中です。

夏のヤマボウシ

2010年08月31日 | ガーデニング
まだ終わったわけではないようですが、今年の夏はホント暑かったですね。

この調子で年々暑くなっていくんでしょうか。


昨日は米子にもしっかりとした雨が降り,水やりの心配もいらないと喜んでましたが、今日はまた強烈な暑さでした。


今年の夏の暑さはヤマボウシもつらかったようで、葉っぱの先が枯れてしまいました。




今年は花も咲かなかったし、辛い年になったようです。





遠目に見ると黄色が意外にいい味をだしてます。

アボガドの芽

2010年08月25日 | ガーデニング
この夏、異動された職場の先輩に久しぶり会いました。

育てたアボガドの芽をいただけるとの事です。



先輩の職場に出かけると、大事にブドウ箱に入れてありました。

就職お祝いに送ったバリスタでコーヒーを頂き、ひとしきり世間話を。




職場で大事に育ててみます。

カズくんとでも名付けましょうか。

もう若くない。

2010年07月18日 | ガーデニング
最近、バーチャル植木“やすいち”クンが枯れそうになってからの投稿が続きます。

そろそろ、ブログも卒業かも・・・。



昨冬、息子テニス練習の付き合いでインドアでのテニス練習を始めていました。


久々のスポーツで、始めは足腰もついて行かずでしたが、体もこなれて、楽しみ始めた3月のころ。


スマッシュをしたところ、右肩に激痛が・・・。



子供達の前で痛がるわけにもいかず、こそこそと練習を終了したところ、数日で軽快。



その後、しばらくしてから、2度目の肩痛。



以後、肩の痛みがとれず、肩がスムースに上がりません。


夜になると痛みます。


一通り動くのは動くので肩盤が切れてるわけではないと思いますが、傷がついたかな~、それともインピンジメントか?と思いながら、しばらくすれば治ると思っていました。




しかし、なかなか治らずすでに3ヶ月が経過。



このまま、腰痛に引き続き、肩痛とも付き合わねばならぬかと思うと気が滅入ることもあり、仕事で時々するドッコイショにも支障があります。




先日、思い切って手の空いている整形外科医に声をかけ、ちょっと診てもらいました。


すると、開口一番に“診察する前から分かりますよ。インピンジメントでしょ。”と。


す、するどい!

あなたが名医に見えました。





診察で彼の直感を確認し、運動療法を指導してもらった。

局注はいくらでもしてあげるけど、運動が出来、痛みに悩んでなければ、しなくてもいいとの事。


気長にインナーマッスルを鍛えてください、と言われた。



しばらく買い物にいけませんでしたが、ようやく買ったのが、



このフィットネスチューブ。



昨日からこれで、棘上筋と棘下筋を鍛えてます。




まあ、40を前にして四十肩になったって話なんですけどね・・・。




もう若くありません。


40が近くなると、体のメンテナンス、大事っす。

しばらく休んでいた腰痛体操も再開せねば。

沈まぬ太陽を読んで、見て。

2010年06月29日 | ガーデニング
4月から読み始めた沈まぬ太陽をようやく読み終えました。



どうにもならないもどかしい展開が最後まで続くお話は読んでて疲れますね。







読み終えたところで早速、DVDを借りて映画を見ました。


借りてから、3:30の長編だと知り、往復2時間のドライブで見ようとした目算が狂ってしまいました。



見る前から、不安に思っていましたが、やはり大作の映画化にありがちな作品になっていました。



シーンの一つずつを見ると、名シーンは沢山ありますが、長編小説を読み終わった直後に見ると、小説中の名シーンを集めてダイジェスト版を作りましたといった感が否めません。



小説を読んでいるから展開が分かるのですが、読まずに映画を見た人たちはホントに筋書きが分かったんだろうか?と思ってしました。

2役を1役してた配役も沢山あったし。




天使と悪魔を見たときも同じ感想でした。

シリーズにしてもっと長時間の映像に出来たら良かったのにね。


シマトネリコの復活

2010年06月27日 | ガーデニング
この春、庭にシマトネリコ(庭)を植えましたが、それ以前に室内用のシマトネリコ(室内)を買っていました。



庭用を買うときに、植木屋さんからはあまり水をやると根腐れするから、控えめにと言われました。


でも、室内用のシマトネリコはちょっと油断をすると、水切れを起こし、葉がしんなりすることが度々。
(まあ、鉢植えと地植えはまったく違うのですが)




庭のシマトネリコを買う前後ごろのことでした。

水切れを起こしているシマトネリコを見かけるも、バタバタしていて水をやらずに一両日放置してしました。

次に気づいた時にはハッパがカラカラに。

いくら水を与えても、復活の兆しなく、すべての葉が落ちてしまいました。

しばらく待っても変化なし。

枯れてしまったようでした。



捨てるのも忍びなく、思い切って根元から枝を落とし、2月ばかり玄関先で放置していました。


今朝ふと鉢をみると復活の兆しが!



株立ちの根元に新芽が出ています。

最初は雑草かと思いましたが、明らかにシマトネリコのハッパです。



次は枯らさないように気をつけねば。

父の日にもらったカードケース

2010年06月27日 | ガーデニング

ちょいと10日ほど更新しなかったので、やすいち君がしおれてしまいました。
生き物を育てるのは、細やかさが大事です。



温存していたネタを少しずつ書きたいと思います。



父の日に奥さんからプレゼントをもらいました。

最近、編み物から革細工に趣味を広げた奥さん、父の日に職場で使うIDカードケースを作ってくれました。

パソコンに向かうたびに、ICカードをポートにかざさないといけないので、カードケースの根元には、リールがついています。






とってもおしゃれなケースを作ってもらい、職場でみんなに声をかけてもらえます。

今までのはくるくる回って裏返しになることが多かったのに、これは裏返りにくい構造で、その点でも良い具合です。
ちょいと重みがありますが、そんなに気になりません。

敢えて難点をいうと、みんなと違うカードケースなので、ちょっと偉い人のようで目線が気になります。

気にしすぎか・・・(笑)

食べるラー油

2010年06月18日 | ガーデニング
少し前から食べるラー油ってはやってますよね。

恐らくスーパーに行けば簡単に入手でき、皆さんすでに口にされていると思いますが、我が家は未経験でした。

先日、東京に行った職場の人が留守番のお土産に買ってきてくれました。


高島屋の袋に入っており、ラベルはなにやら洋風です。


何にでもあうと言われ、最初の晩は、ご飯に乗せてみましたが、ちょっとすぎたのか、味がしませんでした。



昨晩、家に帰ると、食べるラー油用に晩御飯が準備してありました。



豚シャブと野菜の素揚げでした。



うん、うん、よく合います。

今度は、お勧めのきゅうりスティックにつけてみたいですね。

ありがとう、Nさん。

ベリー狩り(2)

2010年06月13日 | ガーデニング



名和町にあるベリー園です。

晴天でしたが、大山方面に少し登ったところにあるので、涼しく、日蔭のベンチで昼食をとり、もぎとり開始です。


ジューンベリーです。
酸味がないブルーベリーという感じです。
甘さはあるかもしれませんが、味の濃さでいうとブルーベリーの勝ちだと思います。



ゆすら梅という実です。
木の幹に直接くっつくようになっていて、変わった実の付き方です。
実の雰囲気はアセロラ風。
味はちょっと酸味のあるアセロラ風。
(ちなみに生アセロラを食べたことはありません。もっと酸っぱいんでしょうね)
冷凍庫で凍らせて食べると美味しいそうです。


ムルベリーです。
大きい実に改良した桑の実ですね。
子供のころ、桑畑が近くにあり、桑の実を食べたことがあるはずですが、記憶にありません。
うん、美味しいと言えば美味しいのですが、飽食の時代の食べ物かと言われると・・・ですね。

その他、季節的にまだ熟していないブルーベリーやイチジク、ビワ、キウイなど色々植えてありました。

グミもあり、懐かしくて口にしましたが、渋みがあります。
これまた懐かしかった。
(当然、子供には不人気です。)




ひとりワンパックずつ詰めて帰りました。

プチルビー(花壇に植えて、マルチング)

2010年06月06日 | ガーデニング
野イチゴの想い出話で終わってしまいましたが、前記事の続きです。

昨年、ホームセンターで、プチベリーというイチゴ苗を目にして、苗札の写真を見ると、想い出の野イチゴ(高級)に似た実がつく様子。

おお!と思ったのですが、結局買わずじまいでした。


今年もまた、同じ苗をホームセンターで見かけました。

詳しく苗札をみるとラズベリーと書いてあります。

野イチゴってラズベリーなの?と思いましたが、今年は買ってみました。

苗としては880円とちょっとお高い。
(昨年買わなかった理由は値段だったかもしれません。)


(こちら、プチルビーのネット販売サイトの写真です。前記事に載せた野イチゴ(高級)に似てません? というか同じ植物のような気がします。)



さて、買った苗を花壇に植えました。

植え方のコツを調べると、地面に近い葉を落とし、イチゴと同様にマルチングして、ハダニの発生を抑えるのがポイントらしい。



ふつうに植えてみましたが、想い出の野イチゴのために、やったことのないマルチング作業をすることにしました。


要は苗周辺の土がビニールで覆われていれば良いと判断し、自宅にあるビニール袋(本屋さんのかな?)を用いました。




中央に穴を開け、苗にかぶせてやります。

想い出と同様に、結構なトゲがあり、痛いです。

なんとか苗を穴の中に入れました。




ビニールの周辺を土に埋め、完成です。




今年はならないかもしれませんが、楽しみにしたいです。





ちなみに上手く育つと、500円玉くらいになるそうです。



プチルビー(思い出の野イチゴ)

2010年06月06日 | ガーデニング
子供のころ、季節になると姉と野イチゴ採りに出かけたのを憶えています。



小さい粒々の集まりのような野イチゴですが、ポピュラーな野イチゴは粒が大きめで、ネットで写真を探すとイメージの野イチゴがありましたので、転載させていただきます。


これはこれで、美味しいのですが、これよりもっと小さな粒々で、甘くて大きな野イチゴがあり、実家近くのある山の斜面に群生しており、トゲトゲで腕を怪我しながら採ったのを憶えています。

イメージの野イチゴの写真がないか、これまたネットで探すと、見つかりましたので転載させていただきます。





ならべて見ると違いが分かりますよね。

どちらも野イチゴと呼んでいましたが、味も随分違い、種類が違うものだと思います。

(どなたか違いを知っていたら教えてください。)


子供のころ、粒の細かい方を“野いちご(高級)”のような呼び方をしていたような気がします。

中の空洞部分にアリが入ってることがあり、入ったまま食べると、蟻酸が厳しく、きちんと割ってから食べるのがポイントでしたね。(ねーさん、憶えてる?)


あー、この度、買ったプチルビーの話をしようと思っていましたが、想い出の披露が長くなったので、一度切りあげます。

ルピナスの成長

2010年06月05日 | ガーデニング
テラス花壇に植えているルピナスがひとつだけ花をつけ、大きくなりました。




6つくらい植えましたが、なかなか花がつきませんでした。
これとつぼみができている苗の二つが花をつけそうです。




次男くんのお気に入りで今朝もナデナデしてくれてました。
下の方から、花が落ち始めました。

ルピナス奥に植えてある嫁のセロリが食べごろです。

玄関先の花たち

2010年06月04日 | ガーデニング
玄関先の花たちです。

春先の花がひと段落つき、これから夏を越えてくれる花たちの出番ですね。



今年初めて植えたアズーロコンパクトです。
赤紫の苗と白の苗を寄せ植えしてます。
かなりもっさりとしてきて良い感じですが、一日水をやり損ねるとしんなりしてしまうので油断なりません。
近いうちに一度切り戻しも必要でしょう。

ただいま我が家で一番の花盛りを迎えている鉢ですね。







ブリエッタです。去年までは我が家の定番ナチュラルイエローを買ってましたが、今年は赤・白を植えてみました。
園芸部長に先日、自家製苗も頂き、今年はブリエッタの赤が目立つ庭になりそうです。

色が違うと草姿も異なり、しだれる感じになりそうです。
中心部分がぽっかり開きそうで、工夫が必要ですね。





ラベンダーは3種類植えていますが、この鉢が一番さわやかな雰囲気を醸し出す品種です。

富良野ラベンダーという商品名で売ってましたが、イングリッシュラベンダーの系統でしょうか。

ルピナス

2010年05月25日 | ガーデニング
花壇に植えていたルピナスが、ようやく花をつけました。





詳しく知りませんが、何種類かあるようで、これは遅咲きの品種だったと思います。

環境によっては咲かないこともあるようで、もう咲かないかと思ってました。



ここ数日で蕾がぐんぐんおおきくなり、開花しました。



ルピナスは独特の撥水性の高い葉が特徴で、観葉植物としても充分ですが、咲いてくれるとうれしいものです。

発射前のロケット様で、子供にも人気です。

ヤマボウシの花

2010年05月21日 | ガーデニング
5月後半になり、ヤマボウシの季節になりました。

春から日に日に青葉がまぶしくなり、次は花の季節です。




定植して3年目の春を向かえ、しっかりした株立ちになっています。



去年よりも葉が大きいような気がします。

昨年気づいたのですが、定植から間がないと、葉が小さいように思います。



さて、花の話です。


昨年は10個ばかり花がつきましたが、どれも小ぶりでした。

今年は、数も大きさも一人前になると期待していましたが・・・、



ざんねーん。



以前に紹介した蕾が成長した花が一つきりです。

たった、一個です。それも小ぶり。
写真に残すのも・・・。の状態です。



なぜかな~?

今年は幹や葉が成長する年になったのかな~?




来年に期待です。


まだ、ヤマボウシの実がどんな味か知らないやすいちです。