全国高校サッカー選手権大会の府予選が今日から各会場で始まった。
高校生活をサッカーにかけた選手たちの最後の戦い・・・引退をかけた戦いが始まる。
春のインターハイ以来。
長男母校の試合観戦に行ってきました。
春の大会は応援に行った試合でおしくも敗戦。
大変残念な思いをしましたが・・・・
今日の試合は圧勝
久しぶりに選手の笑顔を見ることができました。
昨年秋で、長男と共にグラウ . . . 本文を読む
日本が韓国に快勝
ワールドカップに向けて、最終戦を良い感じで終われましたね。
試合開始前、松田選手の冥福を祈った黙祷
満員の会場が 完全な静寂に包まれた。
ちち はは もTV前で黙祷
松田選手 見てくれたかな . . . 本文を読む
元日本代表DFの松田直樹選手が倒れた。
34歳・・・・・・まだまだくたばる歳では無い。
松田!!絶対帰ってこい。
JFLの松本山雅をJ2に押し上げるんじゃなかったのか!!
ベッドで寝てる場合じゃない!!
早く帰ってこんか . . . 本文を読む
月曜日早朝の試合。
4時に目覚ましをかけ・・・試合を観戦。
先取点を与えたものの、追いつき・・・延長戦へ
そしてまた勝ち越され・・・しかし、終了3分前に追いつき
死闘の末 PK戦でアメリカを下した。
なでしこジャパンは、本当に上手でした。
早朝ながら時間を忘れる好ゲームでした。
リアルタイムで観戦して良かったです。
満足満足 . . . 本文を読む
なでしこジャパン・・・・スウェーデンに圧勝
こりゃいよいよ
次はアメリカ戦。
月曜日らしい
祭日やん
次はしっかり応援しよう
なでしこの皆さん、昨夜はごめんなさい。
正直寝てました。
ほんとに次は頑張ります。
. . . 本文を読む
なでしこジャパン
先日はドイツを撃破!!
今夜はスウェーデンと準決勝を戦う
悲願へあと2勝だが・・・・とにかくまず今夜を勝利で!!
見るつもり・・・・ん~~~見ることができるか??
男子のワールドカップなら、かならず起きて観戦している
リアルタイムが興奮するもんなぁ
後半始まるくらいに、アラームセットして・・・・
応援しよう
がんばれなでしこ・・・・勝利を・・・・よろしこ!! . . . 本文を読む
今日の夜・・・深夜にちちの携帯が鳴った。
あれ、長男母校サッカー部のパパだ
電話に出てみると、パパとは違う声??
状況はすぐにわかった。
長男の二つ下、長男が高校3年生の時1年生だった選手。
中学校も同じジュニアユースのチームで頑張ったA選手自らの電話だった。
「明日から新潟へ行ってきます。いろいろお世話になりありがとうございました」
電話の向こうでA君はそう言ってくれた。
この春から . . . 本文を読む
先日送別会があった長男母校のサッカー部
その送別会の会場で思い出の映像を流すのが恒例?となっている。
19年度は卒業される先輩のため、ちちが製作した・・・活動報告
20年度は卒業する長男・仲間のために、またまたちち製作・・・絆の記録
そして21年度は二つ下の後輩のパパが頑張ってくださり、引き継いでDVDを製作し送別会を盛り上げてくださった。
ちちの作品と同じく、絆の記録と題されたDVD・・無 . . . 本文を読む
季節の分かれ目を過ぎ・・・チョット暖かくなりました。
まだまだ寒の戻りはあるでしょうが
ちち、今日はバイクでお出かけ
他の用事で出かけた太陽ヶ丘運動公園で、高校サッカーの新人戦が行われていました。
準々決勝。
たまたま見た試合は、終了間際に同点になり・・・延長前後半を戦うも勝敗がつかず・・・
PK戦にもつれ込む好試合でした。
いいっすなぁ~~高校サッカー . . . 本文を読む
深夜の決勝戦。
なんとうまく週末に試合がセット?され・・・・おかげで時間を気にすることなく応援できました。
ザックジャパン優勝おめでとう
李忠成選手の何たる完璧なボレーシュート。
本田選手のMVPも納得ですが・・・。
昨日の川島選手も何度もチームを救いました。
GKを贔屓目に見るちちはやっぱり川島選手の活躍を称えます。
反応の良さ、冷静な判断、勇気のある飛び出し
ばっちグーですわ。
新し . . . 本文を読む
期待した川島の好セーブ
期待通りの好セーブでした。
立て続けに2本
素晴らしい。川口もびっくりです。
川島って・・・・
試合前、国歌斉唱の時から、毎回大変険しい顔をしています。
「気合入りすぎやぞ・・・」とちょっと心配しますが、試合中は冷静、堅牢、柔軟etc
最近花粉症のCMにも出てますよね。さすがの人気
花粉症のちち・・・・川島さんお勧めの薬を買ってみようと思います。
CMによると、鼻の中 . . . 本文を読む
最高のライバルとの好ゲーム
90分を戦い1-1で迎えた延長の前半。岡崎の突破から得たPK・・・・
本田のPKはキーパーに弾かれた。
しかし・・・ここで救世主細貝登場!!
香川と交代した細貝がキーパーが弾いたボールをしっかり蹴り込み得点した。
スロー再生を見ると、遥か後ろから・・・素晴らしいスピードで走りこんでいる。
無駄かもしれない・・でも、行動することで起こる何かがある・・・
そう信じた . . . 本文を読む
全国高校サッカー選手権大会 決勝が今日行われた。
優勝は兵庫代表 滝川第二高校
おめでとうございます。
我京都代表、久御山高校は準優勝。
最後まで自分たちのスタイルのサッカー・・・そして何よりも笑顔
本当に素晴らしかった。
表彰式の時・・・
今まで国立で観戦しVIP席の横で見てきた表彰式の準優勝校は、胸を張れば良いのにやはり頂点に届かなかった悔しさからか涙いっぱいだった。
しかし、今年テレビ . . . 本文を読む
高校サッカーの頂点と言ってもよい流経大柏に久御山高校が勝った。
後半43分に追いつかれたときも、PKの時も久御山の選手は笑っていた。
久御山の選手に涙というのは想像できない。
ということは・・・・決勝も勝つのか!!
さあ行け!!久御山高校。
あ===なんで今年は国立の決勝に行けないんだ。 . . . 本文を読む
いよいよ今日・・・・全国高校サッカー選手権大会の準決勝
我京都代表、久御山高校の相手は前年度優勝の山梨学院大付属を破った流通経済大柏。
山梨学院大付属には京都宇治FC出身の宮本君(キャプテン)と堤君がいた。
ジュニアユースで共に戦い、高校サッカーを目指した仲間の分まで久御山高校の選手には頑張ってほしい。
「キミは君らしく」
国立のピッチに久御山旋風が巻き起こる・・・・予感がする。
. . . 本文を読む