目指せワンストップ!ヤスナリ工務店(有)※開業予定なし

ええ年こいた虫好きおっさんが、介護をしながら、かつ自己の療養を兼ねて、基本的人権の範囲で、遊んでいるブログです。

虫の死を無駄にせず

2024-08-16 21:50:40 | 
夏は虫取り!
エエやないですかー。
100均にも虫コーナーが出来、私をアゲてくれます。

さて、皆さんはとってきた、あるいは子どもがとってきた!虫さんを、どうしてはりますか〜?とってきた場所に帰す、短期間なら体内時計を狂わせませんから、エエやないですか。家でゼリーあげて観察する、うんうん、虫から学べる事は多いですし、子どもの宝物ですやん!お、卵を産ませて育てたい、すごいなー、ぜひお近くの昆虫館へ!私も大好きなので、コメくだされば、知ってる限りお答えしますよ〜。

でわ、虫さんがお亡くなりになったら、どうでしょう?お墓を作ってナムナム〜、うん、いのち、大事、弔ってあげましょうね~。カサカサマットと一緒に可燃ごみにポイ、いや、お母さん、心配しないでいいですよ~。そういう割り切り、研究者には必要ですからね〜。いっそ科学の道を目指されては?
ん〜、標本にするにはしのびないか〜。でも、もったいないですやん?


ほら!カッコよくないですか?
ちょっと語りだすと長いんでね~。とりあえず、


こんな感じで固まって死んだ虫を、カッコよく整える、という事を、もうやってしまいましょう。準備するのは〜

これ。先の細いピンセット!両手でやりたいので、2本!まぁ100均であるんですが、ぼんやりさんの私は箱に入れておくことにしました。
ちなみに2種類あったので、1本ずつ違う物をチョイス。今回は、クラフト用先細ストレート、の方が明らかに細いので利き手(私は右)用、静電気対策がついてるESD-11さんは、反対の手用にしました。あ、ダメですよ、100均で、なんでないんですか!とか詰め寄るのは。欲しい物を確実に欲しければ、専門店へ、ですよ。
あと、

無くても良いのですが、やわらかくするには、漂白剤。なかったので、今回限り、毛先までやわらかく、というワードに惹かれて、柔軟剤!それと、虫入れても怒られない容器。
えーっと、

化粧用コットン!

平たいケース!無くても紙で折ればいいんですけどね~。
あとはティッシュもあるといいかな〜。
最後に忘れてはいけないのが

ご家族、同居者様のご理解!

これがないとダメ!絶対!

というところで、遅くなったので、つづく〜

お友達認定してないアリ

2024-08-16 19:46:01 | 
家の中にアリ!イヤですよね~。
1.5mmサイズ。ビノ(双眼実体顕微鏡)もルーペ(虫メガネ)もないと、種類が分かりません。あー、こっちはアルゼンチンさんの可能性あるもんねー。

まあしかし、何アリだろうと、対処法は1つ。え、アリがエサ持って帰って全滅させるやつ?あなた、家のまわりの虫を全滅させたいと?ご近所に乳幼児はいませんか?アレを使うと、アリが歩いた跡全てに、高残留性の、人体にも影響があるのでは?という猛毒を撒き散らす化学兵器ですよ。

私は基本的にアリは全てお友達認定させて頂いてますので、1地域から全ての昆虫を全滅させるような手段は無理。というか、無駄。壊れた生態系の隙間に真っ先に入ってくるのは、外来種です。

で、唯一の対処法は、"エサがあるから、アリがくる"です。つまり、アリに見つかったエサ(飲み干した空き缶でも相当来ます)を、別の場所に移し、ビニールでくるむなどして、アリとエサとを分断しましょう。

まあ、エサになりそうな物を、全て隔離できれば、カンペキです。
今回は、洗いが甘かったアク◯リアスと、


無理してプラゴミにしようとした、洗いが甘いホッケのパックがアリに見つかったようです。
この2つと、近くにあるエサになりそうな物を、適切なゴミ袋なりに入れて、しっかり縛りましょう。



とはいえ、まだ道しるべが残っているので、しばらくアリが行く先を探してウロウロしてます。私は一向に構わないのですが、普通パニックになると思います。
ので、対処します。道しるべも、アリの呼吸口(気門)のワックスも、油です。したがって、普通の洗剤でアリを全滅させつつ、道しるべを消していけます。

ほら、スポンジで拭くだけで、ただの黒いゴミ粒のようになって、窒素して死んでいきます。

さあ、アリが歩いているうちに、道を全て消し去りましょう!









アリが歩いていないと、道が分かりません。したがって、エサがあった場所から外へと順に消していきましょう。

実は、翌日、またアリ来てる〜、とのこと。これは施工者の信頼とプライドに関わる大問題です。幸い、昨日の進入口のすぐそばの空き缶が未回収だったので、それに取り付いたアリが数頭。軽症です。
これは私の不注意もあったので、ケジメをつけなければいけません。アリに落ち度はないのですが、やむを得ません。報復攻撃です。











進入口につながる道の両側にある出入り口(砂が出ているので、慣れればすぐ分かります)まで、心で詫びながらスプレーシューです。ハチもアリも、殺虫剤には非常に弱いのです。しかし、土中深くに住むアリを全滅させるには、生態系どころか、人体にも懐にも大きなダメージを負うほどの薬剤が必要です。

ので、これは、全く効果が見込めない、不必要な攻撃です。皆さんには到底オススメ出来ません。

エサを管理できれば、必要のない戦い、といえるでしょう。

ちなみに、死体を回収したところ、"アルゼンチンアリ見分け方"では検索出来ない、在来種のフタフシアリ亜科であろうことが分かりました。




100均パラダイス

2024-08-16 16:49:15 | 100均
いやー、この辺の100均は、なかなか充実してますな〜。目移りしてぐるぐる2時間ぐらい回ってしまいます。まあ、私が注意力の落ちる薬を飲んでいるからなんですが。
しかし、エエとしこいたおっさんがですよ?

こんなんとか、

こんなのやら、

推し活て、

フィギュアやて、

そんなモンを袋いっぱい詰めてね?


網持って保育園やらおハイソな住宅地の近くで虫とってたらね、そら不審者そのものですわ。通報一発アウトー!
というのが社会通念やということを、虫屋は忘れてしまいがちで、人様の土地に入って、自由がどうやー、規制する根拠はあるんかー、無主物やからどうしてもええんやー、とか言うて、問題を起こすんですわ。まあ私もそういう生き物やったりするんですけど。

まあしかし、自分の家の近所では、そんな事出来ませんわ。カマキリのエサにするアメンボを道端でとっててもね、周りを気にしますやん。
この日も、アメンボさん、ごめんねーとか夢中になっててふと見上げたら、パピヨンさんをお散歩されてる奥様が!ま、まずい!と思たら、ペコ、ってあいさつしてはるやないですか!うわ、この人ホンマのセレブさんや!と思て、こちらもペコ。

まあ、そんなこんなでハッピー買い物ライフが送れる、と。

写真の商品は、全て本来目的では使いません。
たとえば、

こんなのやら、

こんなふうにして、

ナナフシさんのお家(拉致監禁やろーと思てはるかとは思いますが)にしたりして、癒されます。
さあ、これからどれだけの物の用途を当てていただけますかねー。
まあ、削りますが


スマホを挟むには違いない
何を?

デコりはします

何か心にささるワード
そんな力、あればねー
商品では無いですね。


あ、これは本来用途

揺らさないと言えばまあ、そう
あ、これは本来目的で使ったら、漁法違反ですねー。漁具自体の使用に許可が必要で、どこで、とか、何を、とかは関係ないですからねー。申請書、大変ですよー。

連結出来て、コンパクトにたためる

ちょっとずつ、ご紹介して行きますねっと。










無課金ツルグレン

2024-08-16 11:39:04 | 
違う形で続きます。
さて、前回取り逃がした、アリシミさん。まだ残土にもぐっているハズ…。

やはり見つかりません。
そんなときは、ツルグレン?ベルレーゼ?(どちらも土の中の生き物を、あぶり出す装置です)そんなモン買うお金はありません!
しかしそこらの物を、同じ原理で組み立てられそうです。ようは、下に穴が開いている容器に、上から白熱電球を当てて、嫌がる虫が、下の受け皿に落ちるようにすればいいわけです。





どれも、下に穴が開いていて、土がこぼれません。

鉢受けも、石鹸水を入れれば、受け皿になりそうです。ただ、石鹸水に鉢がついて、土に湿り気を戻してしまうと、元も子もないので、水面と鉢の間にクリアランスが必要です。まあ、石3つあれば、3点支持でイケるでしょう。



こんな感じでしょうか?
今回のターゲットは、翅のない虫なので、飛んで逃げる対策は、いりません。

これらを、最も過酷な炎天下、しかも熱風吹き出す室外機さんの前に置いておきましょう。
これでダメなら、逃げ上手のアリシミさん、と呼ばせていただきます。






キキョウさんの鉢替え2

2024-08-16 10:41:12 | 植物
はい、続くと書いたからには続けましょう。前回は、資材調達が終わったところまででしたね~。でわ、いざ施工!
はい、鉢から出したら、こんな感じで、真っ白になるまで、根が詰まってますねー。小さいままキープしたいなら、この表面の根を、容赦なく切ってしまえ!ただし、上もガッツリ剪定しないと、根が減ったんだから、枯れますよ。という事には、なります。が、今回は鉢サイズアップですので、そのまま進めましょう。
あ、移植先の鉢が、まだ空いていませんね。謎植物ごと、エイっと出してしまいましょう。
おや、この方、小さい塊根がついてますね。これが枯れても復活出来た理由のようです。エラいエラい。後でちゃんとするからね。

はい、空いた大鉢は鉢底のゴロタ石がいらない仕様(大きな穴ではなく細いスリットで余分な水を逃がす感じ)なので、そのまま培養土を入れましょう。クワガタのブリードセットと同様、まず、底は堅詰めです。

そうそう、植え替えるキキョウさんの状態を、確認しましょう。これ、植える時にセンター出したのでしょうか?完全に手前側によってしまっています。反対側の根を切って、新しい鉢のセンターにすげたいとこですが、今回はそのままちょっと向こう側に押して、少しセンターに寄せるぐらいにしましょう。

はい、高さ調整に土を足したり引いたりしながら、前述の通り向こう側を鉢に押し付けつつ、土を充填して行きます。ここでのポイントは、隙間に流し込む土を、時々指で押し込むようにして、出来るだけ隙間を作らない事ですね。

全周、と言っても、今回は片側に寄せるので寄せる側は放置で、しかし隙間無く押しては土を足して行きます。

あ、緊急事態発生!実物見るのは初めての、アリシミ(読んで字のごとく、アリの巣に住むシミ、漢字では紙魚;4mm?5mmある?ぐらいの真っ白でずんぐりした、翅を獲得する以前の、現在ギリ昆虫)が逃げてしもた!しばらく目を皿のようにして、土を少し除けては探し、の格闘を繰り返し、しかし見つけられない…。
まあ、考えがあるので、先に植物を仕上げましょう。

まず、放置していた謎植物をキキョウさんのいた鉢に生け込んでしまいましょう。足りない土は、その辺を掘って足しました。

となりの土半分ぐらいしか入ってない球根さんも土を出して、植え直しましょう。アリシミのことが気になってしょうがないので、雑に手早く済ませましょう。

さて、キキョウさんに戻って、支柱いっときましょうか。まぁ、アサガオと同じなんで、説明はいらないでしょう。岩場を登るのと同じで、3点支持ですね。最初は均等になる事を考えればいいでしょう。

で、付属の輪っかをくぐらせるのですが、キキョウさんは思ったより柔軟性が無く、輪っかを掛けてから、あ、コレもくぐらせないと、と無理に曲げると、茎が折れてしまいます。輪っかをするする下ろす時に、中に入れる茎をもらさずくぐらせて行きます。

あ、また緊急事態発生!アリグモさんが歩いています!え、どこがクモかと?ほらよく見て、触覚のように前に浮かせているのは、第1歩脚。それを含めると、ひいふうみい…はい、4対8本の足ですね。こう見えて、ハエトリグモの仲間です。頭に見せた頭胸部の前に、四角い張り出しがあるので、コレはオス。つまり、交尾?いや繁殖行動(コレを説明すると、更に長くなります)の際にメスのキバを食い止めるフックが、ここに畳まれています。(肉食生物の繁殖行動は命がけですね〜)まぁ、それを引っ張り出すと、その特異な形状から、種を特定(同定)出来るのですが、仕事じゃないので、エエんですわ。ただ、捕まえておくと、コバエが湧いているクワガタ産卵セットの中で、コバエを食べて私の心を癒やしてくれるかな〜、という程度。またの機会に、捕まえてみましょう。

はい、やはり株の偏りはいかんともしがたいですが、これでオッケーグーグル!水だけあげて、土を落ち着けましょう。
あとはアリシミさん追い込み作戦に移行。