岡大介ライブ
@カフェ萬屋宗兵衛
15:00〜17:00.
出演:
岡大介
名古きよえ/飽浦敏/岡本真穂/方韋子/永井ますみ
矢谷トモヨシ+長浜タケオ(1曲だけですが、タケオくんとのコラボは必見ですよ)/他
明治・大正世代に流行った添田唖蝉坊の歌といってもお分かりにならないでしょうか。唖蝉坊は自由民権運動の盛んな頃、庶民に分かるような解説を模した壮士演歌を創始しました。
また1960~70年のフォーク音楽の盛んな頃に中川五郎、高石知也、高田渡などの若者が、ギターを抱えてこれらを歌う再ブームがありました。「のんき節」「東京節」(ほら、ラメチャンたらギッチョンチョンでパイのパイのパイ)などです。
この頃、京都の詩人有馬敲さんの詩もたくさん歌われました。「値上げ」「転身」「会議」などです。
平成の若者、岡大介さんがカンカラ三線を手にオリジナリティ溢れるパフォーマンスで歌います。
私たちも言いたいことがいっぱいあるこの時代、きっと共感が得られると思います。ぜひぜひ、お出かけ下さい。
詩朗読も予定しています
※ 席数に限りがありますので、必ず連絡を入れて下さい。
すべての連絡先:石井(永井)ますみ
651-1213神戸市北区広陵町1-28
℡078-581-9582
ケータイ 090-4289-8225
メール DZM03624@nifty.com
カフェ萬屋宗兵衛
〒650-0022 神戸市中央区元町通1-8-4-B1
078-332-1963
最寄り駅:JR・阪神 元町駅 東口より徒歩2分 大丸から元町商店街(壱番街)に入ってすぐ山側、ウエディングサロン イノウエ地下
元町の萬屋宗兵衛。
名前は以前から知っていたが、来たのは初めて。
たまたま別件で久しぶりに会ったギタリストの長濱くんと演奏することに。
まずは、岡くんが懐メロや演歌を交えて演奏。
有馬たかしさんの詩を歌にしたものもあって興味深かった。
それから、何人かの詩の朗読の後、演奏。
今回は永井ますみさんのリクエストで「うれしいさよなら」
予定通りに進んで時間があったので急遽「未来の子どもたち」を演奏。
最期は岡さんと長濱くんのセッションで安里屋ユンタを演奏して散会。


@カフェ萬屋宗兵衛
15:00〜17:00.
出演:
岡大介
名古きよえ/飽浦敏/岡本真穂/方韋子/永井ますみ
矢谷トモヨシ+長浜タケオ(1曲だけですが、タケオくんとのコラボは必見ですよ)/他
明治・大正世代に流行った添田唖蝉坊の歌といってもお分かりにならないでしょうか。唖蝉坊は自由民権運動の盛んな頃、庶民に分かるような解説を模した壮士演歌を創始しました。
また1960~70年のフォーク音楽の盛んな頃に中川五郎、高石知也、高田渡などの若者が、ギターを抱えてこれらを歌う再ブームがありました。「のんき節」「東京節」(ほら、ラメチャンたらギッチョンチョンでパイのパイのパイ)などです。
この頃、京都の詩人有馬敲さんの詩もたくさん歌われました。「値上げ」「転身」「会議」などです。
平成の若者、岡大介さんがカンカラ三線を手にオリジナリティ溢れるパフォーマンスで歌います。
私たちも言いたいことがいっぱいあるこの時代、きっと共感が得られると思います。ぜひぜひ、お出かけ下さい。
詩朗読も予定しています
※ 席数に限りがありますので、必ず連絡を入れて下さい。
すべての連絡先:石井(永井)ますみ
651-1213神戸市北区広陵町1-28
℡078-581-9582
ケータイ 090-4289-8225
メール DZM03624@nifty.com
カフェ萬屋宗兵衛
〒650-0022 神戸市中央区元町通1-8-4-B1
078-332-1963
最寄り駅:JR・阪神 元町駅 東口より徒歩2分 大丸から元町商店街(壱番街)に入ってすぐ山側、ウエディングサロン イノウエ地下
元町の萬屋宗兵衛。
名前は以前から知っていたが、来たのは初めて。
たまたま別件で久しぶりに会ったギタリストの長濱くんと演奏することに。
まずは、岡くんが懐メロや演歌を交えて演奏。
有馬たかしさんの詩を歌にしたものもあって興味深かった。
それから、何人かの詩の朗読の後、演奏。
今回は永井ますみさんのリクエストで「うれしいさよなら」
予定通りに進んで時間があったので急遽「未来の子どもたち」を演奏。
最期は岡さんと長濱くんのセッションで安里屋ユンタを演奏して散会。

