花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

やってきました若宮八幡社

2018-05-15 | 日記
今日は前夜祭で明日は例大祭。

私の友人の町内会が幹事だそうで、350年以上前に造られた山車が境内に出て、からくり人形やお囃子で賑やかです。





ゆったりした気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の宝

2018-05-15 | 日記
えー、人生お初にお目にかかりました。



何と言う名前か調べましたが、見つかりません。

そこで、図書館まで行って調べてきました。


全体では、こんな感じですね。


じっと見ていたら、気持ちが悪くなりました。
(赤い糸状の先は金色に光っていますが、中途半端な赤色のせいでしょうか?)

金宝樹(きんぽうじゅ or 花槙(はなまき) or カリステモン
英語名はBottle brush .Callistemon と言うそうです。

こちらの光景は見たことがあるのでは?と思います。







これは虫こぶと言われています。ダニ、アブラムシ、タマバエ等の幼虫が寄生するとできるそうです。

人間には、薬の開発とかで役に立つ部分はありますが、植物はたまったものでありません。

これもジーと見ていると、気持ち悪くなります。


話を変えます。
日曜日のどしゃ降りの中、孫が傘を差したくて聞かないので、濡れながら一枚バシャッ。


当日は母の日で、妻には子供からプレゼント✨🎁✨


宝石のようですね。写真を撮らせてもらって、1実ご相伴にあずかりました😋
大変甘くて、僅かに酸っぱく、有名な佐藤錦なんでしょうか。

これから、若宮八幡宮へ出掛けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする