愛知県名古屋市の中心?中区には、名古屋城があります。


じゅうこうな街灯です。

築城の際には、諸物の運搬のため、宮の渡しの熱田浜から運河が掘られて、その名も「堀川」と言います。

商いの中心で栄えたのは、物質を港⚓から運搬できる、堀川両岸の問屋街でした。
名古屋城から下流1キロには「納屋橋」がありますが、当時の面影も残っています。

じゅうこうな街灯です。
すぐ左は、名古屋駅前のスパイラルタワー(名古屋モード学園のビル)でして、凡そ400年のギャップを感じさせます。
欄干には 武将の家紋が入っています。


明日まで「堀川フラワーフェスティバル」が開催中です。


明日まで「堀川フラワーフェスティバル」が開催中です。

橋や周りにはハンギングバスケットがいっぱいですね。


最終日は晴れるといいね☀️


最終日は晴れるといいね☀️