花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

日本遺産の町・有松絞り❗

2022-10-26 | 日記
こんばんは☀️☀️☀️☀️☀️☀️
今日は、ある写真同好会の撮影会でした。
真っ青の空に、真っ赤な電車!!


東海道鳴海宿の隣村、人の往来が多いので、色々な物販商売をするもうまくいかなくて、絞り染めを始めたら大当たり‼️

町中も当時の雰囲気を保っており、町並み保存地区になっています。何せ「日本遺産」ですよ。

天気も良く、昔の風情を想像しながら。色んな角度で撮影にトライして、楽しい時を過ごしました。
トップの写真は、名鉄電車「急行 豊川稲荷行き」です。


こちらが名鉄「有松」駅改札口です。

目の前に、有松絞りの作品(商品)が展示されています。


駅前にある石製の??
腰掛けかなぁ~
側面は有松絞りのデザインが彫ってあります。

駅前の花水木の紅葉も始まっています。


線路脇にも紅葉がありますね(蔦ですかね)

旧東海道石標がありまして、上部が欠けましたが、右矢印は、大府行き県道となっています。

ここは有松郵便局前ですが、工事中のため切り取りしました。

絞り会館では、商品を購入出来ます。


会館右に石碑が建っていますが、達筆彫りのため、読めません⁉️



海鼠壁(なまこかべ)が至るところにありまつね?

なまこ壁という名前は、この盛り上がった漆喰の形状が海に住む海鼠(なまこ)に似ているから名づけられたと言われています。
歴史を感じますね。
まだまだありますが、今日はおしまいに✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする