昨日はボランティアで疲労困憊。
帰宅後は何をする気力もありませんでした。
しかし、老体にムチを打ち、近所の公園へ出かけてきました。
はだか祭りは、褌姿の男たち数千人が、神男に触れようと、揉み合う勇壮な祭りです。





今年の大鏡餅は、名古屋市西区より奉納されます。



何と54年ぶりの奉納で、これに立ち会えるには一生に一度のことですね。
今日は天気に恵まれて、大鏡餅つきの開催です。


お巡りさんたちも多数おみえですね。
何と、10か所以上の臼で大勢で交代してついています。
大鏡餅は段々大きくなっていき、形を整えるのはクレーン車です。

横にはクレーン車が控えていますよ✨
この中へ入場するには、「奉賛会員(奉賛金を出した人)」でないと行けません。

横にはクレーン車が控えていますよ✨
この中へ入場するには、「奉賛会員(奉賛金を出した人)」でないと行けません。
大変な人数ですね。
(写真では一部の人しか写っていません)
手前には蒸す人達、餅をつく人達、、、他大変な人です。
完成した鏡餅は、2月4日に、名古屋市西区内をパレードがあります🎵

2月6日は寒い好天を願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます