こんばんは🌃☀️⛅☀️☁️

白い建物が、本社兼管制センターで、下が遊園です。
この川は堀川といいまして、名古屋城を建造の際、名古屋港から掘削した事から、“堀”の川となったのです。
花壇には、コスモスと日日草?
今日は、名古屋とつく施設へ訪れました。
名古屋の高速道路といえば「名古屋都市高」で、総延長81㎞です。
その本社が名古屋市北区にありまして、“レインボー大川遊園”の上をぐるぐる🌀回って本線に入るのですね。


白い建物が、本社兼管制センターで、下が遊園です。

この川は堀川といいまして、名古屋城を建造の際、名古屋港から掘削した事から、“堀”の川となったのです。
この辺りから上流は“黒川”と呼ばれ、黒川さんが設計したので“黒川”なんですね。
庄内川から取水して、矢田川の下をくぐり抜けての大工事、昔々の事ですから画期的だった訳です。
この後、名古屋市社会福祉総合会館へ所用があり、訪れました。

花壇には、コスモスと日日草?
季節が重なっているのかな。

元気でしたね。

元気でしたね。
本日の工程は、6キロ程でしたが、何のその❗
電動アシスト自転車でバッチリ✨疲れ知らず☺️
電動アシスト自転車で6キロの旅〜お疲れ様でした🍀
今の季節、風も爽やかで気持ち良さそうですね👍
黒川に堀川…川の名前にもちゃんと意味がある事がわかりました。
ありがとうございます✨(chami)
ありがとうございます。
今まで普通の自転車で6キロなんて、最初から諦めてましたが、何のそので“へっちゃら”(余裕綽々)ですね☺️
黒川・堀川は、案内板に詳しく書いてありました。
こんばんは。
いえいえ、教えていただいた通りの日々繰り返しです。
日課ですね。