goo blog サービス終了のお知らせ 

花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

旧友との昼食会

2018-05-21 | 日記
定期的に行われている会食へ出掛けました。

やっとかめ(久々)の再会です。
近況を色々語るも、やれどこどこが悪い、または誰々がどこが悪い・・の話が多いですね。

中身を一部ご紹介します。


会費が安いので、中身もそれなりです。










その他多少です。

ピスタチオ、そけい、しゃくやく、スプレーマムの花です。



棟方志功?の版画でしょうか?



ビンゴゲームがあり、第一ビンゴで、素敵な品をいただいて帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の公園

2018-05-20 | 日記
愛知県名古屋市内の朝です。
大きな公園🎄⛲です。

🏔️雪山へ行くような、真っ直ぐ立って居られない荷物を背負って、歩き始めたオジサンです。



体が前方へ、くの字に曲がっている位重い荷物を担いでいました。その後、何処かへ。


日曜日でも、元気が有り余っている高齢者?が、グラウンドゴルフ⛳をやっていますね🎵

綺麗に整備されていますね。


付近の花をご紹介します。
シロタエギクというキオン属のキク科の花です。

これによく似た花に、カレープラントという、葉を摘まむとカレーの匂いがする花がありますよ。

これはフレンチラベンダーです。長く咲きますね。


こちらはヤマボウシです。白が綺麗です。

こちらも白では負けていません。

毒味(ドクダミ)ですが、匂いがきつく好まれませんが、薬草では有名ですね。


これは大変難しい花名です。
早口言葉でどうぞ。
ヒペリカムカリシナムと言います💪(ネットでは何でも調べられます)

まだまだありますが、小休止(^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゴのアッシー

2018-05-19 | 日記
今日は1日中孫の送迎等で、1日が早く感じられるでしょう。


午前中は、名古屋市千種区の愛知工業大学のキャンパスで、自由研究に参加です。

昼食は、近くの自由が丘テラスにある「うどんのいなや」です。
知る人ぞ知る美味しいうどん屋さんです。




12時の少し前でしたが、20人以上入店待ちの行列でした。

メニューの中にジャンボというものがあります。
ジャンボきしめん、ジャンボうどんジャンボそば等です。

ジャンボと言うだけあって、普通の麺より数倍太いです。ジャンボカレーうどんの大盛りです。

孫はきしめんの大盛りを食べました。
店を出ても、20人ほど待っていました。

午後は名古屋城🏯です。

前回の名古屋城検定は、正解が1問足りず、落選でした。



そのため、売店で販売中の「名古屋城検定対策本」を購入しました。
城内は「焼き物ワールド」を開催しており、イベントで、パーソナリティーの矢野きよみトークショーをやっていました。




名古屋城の石垣調査のためか、全体に足場が組まれていました。
次は、愛知県体育館です。

水泳教室に通うためです。
今は、全種目泳げるので、後はタイムの向上です。

終わったら、地域スポーツセンターで開催のバスケットボールへの送迎です。

丸1日、孫のために❗

まあ、関われて良かったですね。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きました!

2018-05-18 | 日記
赤と白の紅白で可愛らしい花です。

メキシコ原産の花だそうです。


お内裏さんとお雛様が並んでいるようです。

ご免なさい。花の名前は、チェリーセージです。

チェリーと言えば🍒さくらんぼですね。
今シーズン真っ只中です。


宝石箱のような箱入り(娘)。


皐月は蕾がいっぱい、これからですね。




名前が判りません。

薔薇も綺麗ですが、雨に濡れると更に輝きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に見えますか?

2018-05-17 | 日記
写真教室の先生は、作品に一工夫が必要❗と言われていまして、最近は自分で満足できる作品は殆どありません。

と言うことは、多少腕が上がった?と勝手に思っています。


どんなところを撮ったのでしょう?


正解は


ブログの写真は、タイムリーが求められ、作品としては落選ものですかね


ハナミズキの花の後、また花?なんでしょうか。

秋に向けて、赤い実になっていくんでしょうか?



ゼラニウムの種類ですかね。


ナンキンハゼの新芽です。
透き通るような爽やかさです。


今日の天気は湿度が高くて蒸しますが、紫陽花にピッタリの季節ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする