花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

秋茄子は嫁に食わすな⁉️

2022-09-09 | 日記
こんにちは🌤️☀️🌤️🌥️🌤️
散歩ルートを、変えてみました。
早速新たな発見がありました。


鮮やかな百日草が咲いて:ました。
ちょっと大きくて迫力がありますね。

また、小さな可愛らしいちょっと曲がった“秋茄子”が成っています。


諸説あるようですが、嫁に食わすな❗とは、意地悪姑の嫁いびり?イメージが強いですね。

足元には何かが?
爬虫類が嫌いな方は、凝視しないでくださいね。

20センチ以上ありますね😃

近くにはケイトーがいい色を出しています。


撫子もカラフルですね。




神秘的な花弁の柄です。
なでしこJAPANにも頑張って応援したいです☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーが咲く🎵

2022-09-08 | 日記
こんにちは☁️☁️🌂☁️🌂
ぐずついた天気ですよね。

いつもの散歩コースなんですが、変わった花も見かけました。



ローズマリーのアップです。
本物は1センチも満たない小さな花ですね。



これもラベンダーの一種ですね。
針葉を一枚つまんで匂いを嗅ぐと“ラベンダー”です。

小さな花といえば、こちらもですね。


千日紅です。
あまりにも沢山でビックリ👀

ひめひまわりもいっぱいです。

ひめひまわりとは、キクイモモドキの別名です。

イチジクを見かけました。



今が旬の果物ですが、カチンカチン❗
まだ、当分収穫は出来ません。

こちらジニアです。



カラフルですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特許級の発明👀‼️

2022-09-07 | 日記
こんにちは☀️☀️🌤️☀️🌤️
台風一過も湿気が多い風ですね。
今日散歩中に発見しました。


名古屋市内にはカラスが多く、近くの名古屋城には「鳩のねぐら」があって、夕方の名古屋城は異様な光景です。

その影響で市内アチコチと、生ゴミを漁るカラスが多いのです。
このネットは、自転車のリムとの組み合わせで、カラスも足上げ(お手上げ)です。

人間がどんなに対策しても、かいくぐられてしまいます。(ネットのサイバー攻撃のようです)

製作者にお尋ねしたいところですが、「特許対象物」でしょうね。

近くのお宅の塀沿いにフウセンカズラを見つけました。


台風の強風によく耐えたものですね。
来年には、こちらの種を頂戴して、我が家にも植えてみますか?

宝物が、入っているようで、子供たちの人気者です。



花壇には、キバナコスモス、百日草(ジニア)も賑やかですね。

世の中暗い話題が多いですが、せめて草花を眺めて、心を癒したいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侮るなかれ❗

2022-09-06 | 日記
こんばんは🌥️☔☁️☔🌂☔🌂
台風🌀の影響でしょうか?
突然の突風と横殴りの雨が何度も降りました。
朝から夕方までボランティアでしたが、屋内のため濡れずにすみました。

しかし、まだ9月上旬ですから、熱中症には十分注意が必要です。


昨日は、またまた、幼稚園の送迎バスに閉じ込められて、園児が熱中症で亡くなりました。

大切なよそ様の子供を生業とする機関が、関係者の不注意で死亡させる事件が、また繰り返されました。

不注意では済まされない事故が繰り返されます。
どんなに辛い虚しい気持ちで亡くなったかを想像すると、暖まれません。

そもそも、人材派遣職員など臨時的な人員配置などを採用していることが問題ですね。

地方公共団体でも、臨時職員(1年契約職員)が多く働いていて、その相当数が年間所得200万円以下の低所得者との報道です。

きちんとした雇用関係があって初めて責任感も増して、期待以上の効果が出る場合もあります。

どうしてこんな世の中になっちゃったでしょうね😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が抜ける‼️

2022-09-05 | 日記
こんにちは☀️☀️🌤️🌥️🌤️
今朝の空は、雲一つなくて、真っ青❗


秋の空です🎵
こんな空を見たのは、いつまで遡るんだろう?
感動しました。

台風🌀11号の影響も気になるところです。

こちらは、涼しい中を散歩する途中の、ボタンウツギです。


赤からピンクへと色変わりするようです。
“○心と秋の空(ボタンウツギ)”ですかね?

ところで昨日の出来事です。
ナビゲーターと車を走らせていると、目の前に「ヨタハチ」現れる❗

ナビ役のスマホで📸パチッ✨
大成功\(^-^)/
昭和中期の国民車「パブリカ」=パブリックカー?の派生モデルで、空冷800CCのスポーツカー?でした。
現代の軽自動車よりも小さく、クラシックミニ程です。
最後に出会ったのは何時たったんだろう?
記憶にありませんね・・・
多くの政治家や高橋○○の答弁みたいだ。

そうだ!長久手市のトヨタ自動車博物館で数年前に見たんだね。走っているのを見た記憶は「ありません!」

こちらは午後の空。


やはり秋を感じますね🎵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする