HANA-ROOM

希望を捨てずに・・・
明るくすごす・・・

【2022年1月から】領収書を捨ててOK!という新・経費ルールの 説明

2021年09月25日 | ニュース1
2021年1月から電子帳簿保存法改正されるので、2件の動画で解説しています。

オタク会計士ch【山田真哉】  2021年9月21日
【2022年1月から】領収書を捨ててOK!という新・経費ルールの真相
【紙保存廃止/個人事業主・フリーランス・企業/電子帳簿・スキャナ保存・電子取引/タイムスタンプ/優良帳簿/電子帳簿保存法改正】
https://cutt.ly/QEv8OoK


【緊急!】2022年1月から領収書の紙保存廃止!電子化しないと違法状態に。青色申告が取消?対応策は?
【個人事業主・フリーランス・中小企業/Amazon・楽天/請求書PDF/電子帳簿保存法改正の対応策】
https://cutt.ly/xEv8kym

上の動画が今月の9月21日に配信された動画で下の動画は9月25日の今日配信された動画です。
私は今日の動画から見ました。

帳簿が全部電子化しなければ成らないようです、消費税の申告は例外もあるようですが。

税務署が御金の管理をできやすくするのでしょうか?
脱税や御金の流れが丸裸にしたいようです。

パソコンでExcelや会計ソフトが出来ないと、専門家に頼むしかないのでしょうか?
細かいですからデータを残すのも大変です。

青色申告などにも影響があるようです。

私は動画を見ても説明できないので
山田氏が動画で説明しているので詳しい内容はYouTubeで御覧ください。
他にも概要欄にリンク等があります。

その他の御金に関する動画があります。
古いのは改正されているのがあるかも知れません。
https://cutt.ly/nEv41Ud


【2022年1月から】領収書を捨ててOK!という新・経費ルールの真相【紙保存廃止/個人事業主・フリーランス・企業/電子帳簿・スキャナ保存・電子取引/タイムスタンプ/優良帳簿/電子帳簿保存法改正】




【緊急!】2022年1月から領収書の紙保存廃止!電子化しないと違法状態に。青色申告が取消?対応策は?【個人事業主・フリーランス・中小企業/Amazon・楽天/請求書PDF/電子帳簿保存法改正の対応策】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日の出来事tweetより

2021年09月24日 | tweet出来事
尾身氏が理事をしている医療法人前から言われていましたが補助金311億円以上もコロナの為に貰っていたのにコロナの患者さんを金額の分診ていない!






親と一緒でしたら生活出来るかも、抗議しないのか他国ならデモです、最低でも投票で意思を示さないと何時まで経っても輸入増えません。




沖縄だと思ったら鹿児島の事でした。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パート、バイト】扶養の年収の壁、一番損なのは○○万円!

2021年09月24日 | ニュース1

オタク会計士ch【山田真哉】
【パート、バイト】扶養の年収の壁、一番損なのは○○万円!
https://cutt.ly/tEcmBjz
音声が大きいので気を付けて下さい。
山田氏の声とイラストの音声も大きいです。

2021年版
パート、アルバイト
扶養の年収の壁一番そんなのは○○万円!

今日の動画はこの事を説明しています。

扶養する側が会社員・公務員に限る(社会保険)
✕自営業、フリーランス


税金の扶養     社会保険の扶養
93万円の壁     106万円の壁
100万円の壁    130万円の壁 
103万円の壁
150万円の壁
150万円の壁
201万円の壁


税金の壁の説明で年収幾らが得なのか損なのか
イラストと音声で説明されています。

最後に此の条件は2022年と2024年に改正されるそうです。
非正規で働く人に成るべく多く保険に入って欲しいので変えるそうです。
是非最後まで御覧に成って下さい。

参考のリンクはYouTubeの概要欄を御覧ください。


【パート、バイト】扶養の年収の壁、一番損なのは○○万円!【2021年版/103・106・130・150・201万円/扶養控除・配偶者特別控除/会社員の主婦・国民年金第3号/もし壁を越えたら?】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官邸巻き込んだ「花博」、開発進むはずが…横浜市の誤算

2021年09月24日 | ニュース1
朝日新聞 2021年8月5日
官邸巻き込んだ「花博」、開発進むはずが…横浜市の誤算
https://cutt.ly/DEccvAl

この記事は今年の8月5日の横浜市長選の前の記事です。



花博の計画中途半端に成っているようですが
この花博も菅首相が絡んでいるようです。
御金の臭いは絶対に逃さない菅首相
花博にも目を付けていたようです。

花博を予定していた地域は横浜市の瀬谷区だそうで
横浜市長選で瀬谷では田中康夫氏に一番投票したそうです。

日本は世界的なイベントをする余裕が無いのは五輪を無理やり開催したのを
見ていれば分かります。

此れからの日本政府が一番問題にするのは
次の原爆事故が起きないように、今ある原発を徹底的に
見張って福島原発のような事故が二度と起きないようにすることです!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ 第5波 自宅療養者の半数以上が原則入院の「中等症」

2021年09月24日 | 新型コロナウイルス

NHKニュース
新型コロナ 第5波 自宅療養者の半数以上が原則入院の「中等症」
https://cutt.ly/vEcd8Fe



この記事には家族のお嬢さんがコロナウイルスに感染して、自宅療養することになり両親も看病している間に
感染してしまったと言う経験談が書かれています。

入院しないと駄目な中東症Ⅱでも入院出来ない人が増えていました。
感染者が自宅療養すると他の家族にも感染させる恐れがあるので
家族と話したばちょで治療を受けられるといいのですが。

今は5波なので次の6波の時には家族と離れて治療が出来る入院施設を増やして欲しいです。
感染者数が少なく成って喜んでいる人は油断をしないようにお願いします。

菅政権や小池知事は先手先手と先回りして感染を防ぐ準備をしてこなかった。
本当に悔し泣きしてしまいました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする