こちらは、今日の、あきひめ(いちご)の様子に
おべんとういちご畑端側様子①の様子に
おべんとういちご畑中央側様子
おべんとういちご畑端側様子②です。すっかり、青々として、花も咲き誇っております。いちごは、これはそろそろ食べごろかなと思っていると先に、何者かに一足先に食べられています。
こちらは、男爵・キタアカリの様子です。
時間が許す限り、前回からの続きで、雑草を取りました。雑草は、スギナが多いです。スギナはちょっと放っておくとすぐ生えてきます。
こちらは、春菊の様子です。先週の金曜日、大雨が降る前に、春菊が風雨で倒れないように、応急的にひもで囲っておきましたが、それでも、一部倒れていました。なので、直しました。先に咲いた春菊の花は、花びらが散った様です。採種できるといいのですが。
こちらは、先発の、とうもろこしの苗の様子に
後発の、とうもろこしの苗の様子です。早くも、後発の、とうもろこしの苗、先週の大雨のおかげでしょうか。発芽が始まりだした。このまま、先発、後発共、発芽して、畑へ定植できるといいなと思います。
まだ、とうもろこし予定地は、そのまま、養生中が続いています。
こちらは、今日の、きぬさやの様子です。
今日は、これだけ、収穫できました。そろそろ、最盛期を過ぎた感じです。
収穫した、きぬさやは、本日も、カーサポートミライさんへ出荷しました。カーサポートミライさんは、車屋さんです。浜松市東区中ノ町にあります。車も見ていって下さい。きぬさやの出荷は、そろそろ、後半になってきた感じです。