こちらは、今朝7時頃の、落花生(半立ち)畑の様子です。浜松地方、昨日の天気予報ですと、曇りと言っていましたが、小雨が降っています。天気予報も的中率100%ではないので仕方ないですけど。露地の畑の手入れは、天気によってすることが違ってくるので、天気予報は、良く見る様になりました。
こちらが、いちご畑の様子に
にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子
さつまいも(シルクスイート)畑の様子
聖護院大根・赤大根・きぬさや・春菊畑の様子です。
今日は、寝かせてある、「さつまいも(シルクスイート)」の一部と、昨日、夕方収穫した、「春菊」をるぴなすの畑さんへ納品しました。春菊の納品した場所の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、春菊は、「さつまいも(シルクスイート)」を納品した裏側の通り、レタスの横へ納品しました。「QRコード」が付いている「春菊」になります。尚、「春菊」は、今季初めてになります。今日は、「立冬」です。季節通り冬の野菜も出来てきました。季節は秋から冬になろうとしています。
こちらは、るぴなすの畑さんの場所です。
こちらの写真は、さつまいも(シルクスイート)を、ファーマーズマーケット三方原店へ納品した時の写真です。
昨日も、もさつまいも(シルクスイート)売れ残ってしまいました。今日は、お客様に全て買って頂けるといいのですが。
午後は、なす千両2号の撤去をしました。来年は、なす千両2号の跡地へ、「トウモロコシ」を栽培する予定です。なす千両2号は、今年、落花生を栽培したところで栽培と、ローテーションをしていく予定です。いわゆる輪作になります。