こちらは、今朝7時台の、落花生(半立ち)畑の跡地の様子です。昨日、ようやく、全ての落花生の収穫が終わり、最後の落花生は納屋で干しております。
こちらが、いちご畑の様子です。冬の朝です。雲もなく寒いです。外気温は5℃になっていました。
にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子です。
今日も、落花生(半立ち)と、さつまいも(シルクスイート)をファーマーズマーケットさんへ出荷しました。
あと、午後には、赤大根の通販用の出荷をしました。
こちらは、今朝7時台の、落花生(半立ち)畑の跡地の様子です。昨日、ようやく、全ての落花生の収穫が終わり、最後の落花生は納屋で干しております。
こちらが、いちご畑の様子です。冬の朝です。雲もなく寒いです。外気温は5℃になっていました。
にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子です。
今日も、落花生(半立ち)と、さつまいも(シルクスイート)をファーマーズマーケットさんへ出荷しました。
あと、午後には、赤大根の通販用の出荷をしました。
こちらは、今朝9時頃の、にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子です。今日は、ファーマーズマーケットなどの出荷はお休みです。
こちらが、いちご畑の様子に
聖護院大根・赤大根・きぬさや・春菊畑の様子です。
こちらは、落花生(半立ち)畑の様子です。
今日、ようやく、残りの落花生(半立ち)を収穫しました。ただ、苗が枯れすぎていたので、落花生収穫するにも苗からポロポロ落ちて大変でしたが
何とか、全部の収穫を終えて
最期の分を、納屋で干しました。あとは、乾燥したら出荷です。この分で、今季の落花生も終わりになります。
それから、引き続き、きぬさやのつる直しをしました。今日は、夕方になると、10℃迄気温が下がってきました。冬になりました。
こちらは、今朝7時台の、落花生(半立ち)畑の様子です。昨日の、雨も止み今日は、冬らしい寒さです。温度は10℃しかありません。冷蔵庫の中の温度と変わりません。
こちらが、いちご畑の様子に
にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子です。
こちらは、聖護院大根・赤大根・きぬさや・春菊畑の様子です。昨日の雨や、風で「きぬさや」の野菜ネット支柱が傾ていなければいいなと思っていましたところ、風で今回は支柱が傾いているということは今朝の時点で無く良かったです。この後も、引き続き傾いたり、倒れたりしなければいいのですが。
今日も、さつまいも(シルクスイート)や、落花生(半立ち)をファーマーズマーケットさんへ出荷しました。買ってもらえるといいのですが。
夕方、引取りいくと、今日も、さつまいも(シルクスイート)けっこう売れ残っていました。
午後は、以前、干しておいた落花生(半立ち)が乾いてきたので、さやどりをしました。
こちらは、今朝7時頃の、落花生(半立ち)畑の様子です。今日は、浜松地方「雨」の天気予報でしたが、この時間まだ、雨は降っていなかったです。
こちらが、にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子
聖護院大根・赤大根・きぬさや・春菊畑の様子です。
早くも、きぬさやに、つぼみが出来ているものを発見しました。暖冬だからでしょうか。この時期につぼみができているだなんて、この9年野菜の栽培をしていますが、一番早く確認しました。これは、露地栽培です。
これから先の寒さでどうなるのか、まったく分かりません。
こちらは、いちご畑の様子です。
今日も、以前、収穫した、さつまいも(シルクスイート)と、落花生(半立ち)をファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷し
この後、カーサポートミライさんへは、「さつまいも(シルクスイート)」出荷し、春菊・赤大根(もみじ)と聖護院大根を出荷しました。カーサポートミライさんは、車屋さんです。車も見て行って下さい。
この後、夕方、売れ残り分をファーマーズマーケット三方原店さんへ引取りに行ったら、落花生(半立ち)2袋売れていないのに、1袋しか見当たりませんでした。多分、万引きにあってしまったのだと思います。悲しい。
今朝7時台の、落花生(半立ち)畑の様子です。残りを収穫しないといけないのですが、今日は、雨が降るという天気予報でしたので、収穫しても湿気てしまいますので、今日は、収穫は残念ですが、お休みです。
にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子
いちご畑の様子です。この後、天気予報は、昼頃から雨と言っていたのに、雨が、もう降ってきました。
今日も、落花生(半立ち)と、さつまいも(シルクスイート)をファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷しました。なかなか、完売しません。完売するといいのですが。