9 坪×2 菜園日記

9坪から18坪の市民菜園に移転し
野菜作りを楽しんでいます

菜園 2月の仕事 その2

2021-02-27 | 日記

2月はまだ寒くて春野菜の為の土作りをしている人が多いと思うけど、

9坪菜園では出来るだけ多くの野菜を作りたいからビニールトンネルで保温して栽培します。

写真は2/4に春大根の種まきしたところです。種は(トンネル栽培用)でこの後ビニールトンネルをかけました。

傍には里芋の種芋が芽出しの為に植えてあります。隣人からもらった大きな種芋です。

春大根の収獲が終わったらこの地に里芋を植える予定です。

さて、里芋の植え付け時期に大根が収獲出来る位育っているかな?

去年えんどうの苗が早く育ち定植する時、お引越しさせられた小松菜の時みたいにはいきません。

何故ならば根菜で植え替え出来ないからです。

昔、菜園を始めたばかりのNさんが、ポットに人参の種を蒔いて移植しようとしていた事を思い出しました。

 

2月4日大根の種まき後

左側トンネルが大根、右側のトンネルがほうれん草

今日27日大根の本葉が出ている あと2か月で収獲出来るかな?

借り植えした里芋の葉っぱが出てきたら大根が小さくても抜きます。

早く大きくなーれ

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜園 2月の仕事 その1 | トップ | 菜園 2月の仕事 その3 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (925)
2021-03-02 17:19:52
Fさん、パソコンの上達も早いけど、野菜づくりも素晴らしいですね。
次回も楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事