7月の中旬、梅雨時でグングン大きく育った里芋と孫を写した写真。
この時の孫の身長は146cm
あれから3カ月が過ぎた今はこんな状態です。
孫の身長が急に伸びた!
いいえ3カ月で2cm伸びて148cmだそうです。
梅雨が明けて暑さで里芋の葉が焼けて枯れたり、垂れ下がった茎を切り取っていたので
どんどん茎の丈が小さくなってしまったのです。
収獲時期は葉が黄色く色ずいて来た頃なのでまだ少し先です。
芋が大きく育っているといいな~
7月の中旬、梅雨時でグングン大きく育った里芋と孫を写した写真。
この時の孫の身長は146cm
あれから3カ月が過ぎた今はこんな状態です。
孫の身長が急に伸びた!
いいえ3カ月で2cm伸びて148cmだそうです。
梅雨が明けて暑さで里芋の葉が焼けて枯れたり、垂れ下がった茎を切り取っていたので
どんどん茎の丈が小さくなってしまったのです。
収獲時期は葉が黄色く色ずいて来た頃なのでまだ少し先です。
芋が大きく育っているといいな~
秋野菜の仕事の中で大事なことを忘れていた。
野菜に付く虫取りだ。うっかりすると人参の葉が丸坊主になったり
大根の葉の中心を食べられで全く成長しなくなったり、白菜の葉がレースのようになったり、
キャベツもブロッコリーも同じくアブラナ科なので食べられてしまう。
毎年キャベツやブロッコリーに防虫ネットをかけるが、今年は防虫目的で株元に春菊のたねを蒔いたので
油断して植えてから1週間ほどしてから防虫ネットをかけた。下の写真の手前のネット
しかし、ちょうちょ?蛾?に卵を産み付けられてしまった。
ネットを外して青虫退治をする。
昨年は白菜の芯に虫が入ってしまいレースの様になり全く食べれなかったので、
ことしは作るのを諦めていたが、畑仲間が白菜を上手に作っていたので植え場所が無いのに1株だけ場所を作り植えた。虫退治を頑張って何としても収獲したい!
下の写真の虫は人参の葉に付くアゲハ蝶の幼虫です
アップで写しているから大きいけど1cm~1.5cm位で見落としがちだ。
下の写真の虫も大きく育ったアゲハ蝶です
これを見逃したら最後、あっという間に人参の葉を食べつくしてしまう。
これらの虫たちとの戦いです。虫さんごめんね!と思いながら。
上の写真は黄色の花が夏野菜の時に植えたマリーゴールド。
虫よけ対策として植えたので撤去せずに残した。隣にアブラナ科のカリフラワーとブロッコリーを植えた。
マリーゴールドの左にイチゴの苗を植えた。カリフラワーとマリーゴールドが大きく育って窮屈そうになったがさて、どれ程の虫よけ効果有るのかな?少しは虫に食べられたし実際に虫を退治した。
被害の少ない方はマリーゴールドの方が勝ち!
実際は写真の右の防虫ネットのきゃべつの方が虫に食べられ穴だらけになった。
ネットをかけると中が見えずらい事とネットを外して虫退治しまたネットを掛けるのが面倒。
ネットの中に蒔いた春菊があまり育ってないから?春菊は効果ない?
いずれにしても害虫との戦いだ!
①玉葱の植え付け
一週間程前、玉葱の超極早生の苗を50本買い直ぐ植える予定だったが用事が出来た。
苗を濡らした新聞紙に包み保管しておいた。
台風の影響で3日も雨続き、晴れるのを待って植えようと新聞紙を開けると
苗の先端が黄色く変色し始めていたが植えるしかない!
苗屋さんによると超極早生はマルチで地温を上げないと収穫が遅くなるそうだ。
マルチをして穴をあけて植えた。
②わけぎの球根の植え付け
今年の春先に収獲して食べた残りのわけぎを乾燥させた球根を植えた。
写真のもみ殻の所、30✖50cm
③ほうれん草の種まき
少しずつ時期をずらして種まき(少量)写真奥側
④ラディッシュの種まき
時期をずらして種まき(少量)写真手前
⑤ナスの枝の撤去
成長はゆっくりだが今日現在、収穫出来ているので1週間後位に撤去の予定。
その後地で5月取りの玉葱を植えるので土作り。
⑥家のポットにエンドウの種まき
ほうれん草の跡地に10月下旬頃種を蒔く。
直蒔きが良いが写真のほうれん草が思いのほか育ちが悪く計画が狂った。
肥料をあげるから早く大きく育ってね~(^^)
先回の教室ではJTrimとPhoScapeで作るタイトル文字を習ったが、
今回は彩々畑のソフトを使ってブログの虹色タイトルのGIFアニメを作る勉強をしました。
先回習った所と重複するところが有りブログにもアップしたので覚えたつもりだったが、
案の定忘れていたのです。
教訓、復習大事です
8月の中旬の暑い時期から夏野菜の撤去に始まり、その後の土作り。
石灰、堆肥、配合肥料(米ぬか、鶏糞、油粕、EMぼかし、ヨウリン、)入れて耕す。
最初は人参の種まき、次にネギ、6月に小さな苗を貰って借り植えしたネギを又植え替えた。
ネギの手前に彼岸頃に植え替えるイチゴの苗が映っています。
9月に入ると、時期をずらして植えた胡瓜の撤去、
そして何処に何を植えるか決めて畝作り。
次は苗の植え付け。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗を買い植える。
上の写真はキャベツやブロッコリーの苗でその両側に虫よけ目的で春菊の種を蒔いた。春菊はあまり食べないのですが。
そして今度は種まき。大根、ラディッシュ、小松菜、ほうれん草、水菜、サニーレタス、春菊。
大根は大きくなるまで芯芽を虫に食べられている事に気が付かなくて
抜いたら所々歯抜けで、後から種を蒔いたから大きく育った葉に隠れて
育つかどうか心配だ。
右側のマルチに畑仲間に貰ったレタスの苗を植えた。
9坪菜園にしては大丈夫ですか?と言われそう~。大丈夫ですよ!
全部少しずつだから。
そして大変だったのはイチゴの植え替えです。
私の畑の周りは10~15cmの高さに板等で囲んであります。縁にイチゴを植えるのですが、
私はこの春収獲したイチゴの親株の苗をそのまま所々残して次の苗作りをするので、
一旦新しく伸びた苗をポット掘り上げてから土作りをしなければならない事です。
植え替える事が出来ました。
2月になったらマルチに穴をあけてイチゴ苗をくぐらせて葉を上に出します。4月になると手前側にイチゴが垂れ下がる様にランナーを
奥の方にして植えてあります。
春が楽しみだわ!(^^)
今年は農家の方に稲を刈り取った後の(稲わら)を頂ける事になった。
来年の夏野菜 きゅうり、ナス、里芋、などの根元に敷くつもりだ。
稲の刈り取り後2~3日して乾いてから自分で結束するつもりだった。
しかし台風の影響で雨が降りそうなので、農家のお母さんとお嫁さんとで
私達の分も結束してまとめて下さったと連絡を頂いた。
申し訳ない。冷汗が出た。さっそく稲わらを貰いに出向いた。
その人の畑を見せて貰って驚いたことは私の市民菜園の何十倍も広いのに、
草が生えてなくてキチンと管理されていた事です。
女性で耕運機を使いこなす私と同年輩の方です。
畑仕事の忙しい最中に私たちの分まで稲わらを結束して頂いた事の御礼を言って帰って来た。
帰る道中、私だったらあの広い畑をあんなにキチンと管理出来るだろうか?
やっぱり無理! 9坪市民菜園で良かった!