よしあきお父さんの日記

よしあきお父さんの片意地なブログ

リアル釣り★スタ 38

2015-07-28 15:51:00 | お魚図鑑
ここ数日、寝苦しい夜。いわゆる熱帯夜とゆーやつに悩まされております。
寝不足により体力的限界寸前。

嫁と息子がテレビ愛媛の夕方のニュースに出てました。
嫁さんの会社の夏休みイベントでテレビ局より撮影に来とったみたいです。






【サワガニ】(沢蟹)エビ目(十脚目)・カニ下目・サワガニ科に分類されるカニの一種。日本固有種で一生を淡水域で過ごす純淡水性の日本で唯一のカニです。

青森県からトカラ列島(中之島)までの分布とされている。本土周辺の島では佐渡島、男女群島、壱岐諸島、種子島、隠岐諸島、五島列島、屋久島なども生息が報告されている。稚ガニとして孵化する(海流に乗って分布を拡大することができるプランクトンとしての幼生期間を持たない)ことから長距離の移動能力に欠けるため、地域集団毎に遺伝子レベルでの分化が認められる。

甲幅20~30㎜、脚を含めた幅は50~70㎜ほど。体色は甲が黒褐色・脚が朱色のものが多いが、青白いもの(地方によっては「シミズガニ」と呼ばれる)、紫がかったものも見られ、よく見られる体色は地域個体群によって異なる。甲羅には毛や突起はなく滑らかである。オスは右の鋏脚が左より大きくなるが、左の方が大きくなる個体もいる。川の上流域から中流域かけて生息する。和名どおり水が綺麗な渓流(沢)・小川に多いので、水質階級Ⅰ(きれいな水)の指標生物ともなっている。日中は石の下などに潜み、夜になると動きだすが、雨の日などは日中でも行動する。また、雨の日には川から離れて出歩き、川近くの森林や路上にいることもある。活動期は春から秋までで、冬は川近くの岩陰などで冬眠する。

食性は雑食性で藻類や水生昆虫、陸生昆虫類、カタツムリやミミズなどなんでも食べる。
天敵はヒキガエル、アカショウビン、カワセミ、サギ類、イノシシ、イタチなどがいる。

春から初夏にかけて交尾を行ったあと、メスは直径2㎜ほどの卵を数十個産卵し、腹脚に抱えて保護する。卵は他のカニに比べると非常に大粒で、産卵数が少ない。幼生は卵の中で変態し、孵化する際には既にカニの姿になっている。稚ガニもしばらくは母ガニの腹部で保護されて過ごす。
寿命は数年~10年ほどとされる。