![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/19bf79ad4a432c57cb3e79f478986307.jpg)
我が家の観葉植物、アルピニア!
(月桃とも言うらしい、)
マイハウスとの相性が良かったらしく、スクスク育ちました!
シェフレラも好きで育てましたが…枯れました…
元々は、このアルピニアを家に置くと
ゴキブリが嫌がり、家から出て行く、
と耳にして、1鉢購入したのが始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/3014641c1737c82fdcb91392a6c47a09.jpg)
大きめの1鉢から2鉢に株分けし
更にそれが5鉢です
( ´艸`)
アルピニアちゃん偉すぎる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/52dbf478c6dd2611740ca152029a1fb7.jpg)
それにしても元は同じでも、模様の出方が違うのねー。
購入した時、大きい幹はほとんど斑が無くて
小さい幹には斑が入っていて、
斑入り大好きの私は、水やりの度に
「斑ちゃん育て~♪」と脅し…
いや、念じたのが功を奏したのかも(笑)
家中の至る所に置ける位に増えると良いな♪
(月桃とも言うらしい、)
マイハウスとの相性が良かったらしく、スクスク育ちました!
シェフレラも好きで育てましたが…枯れました…
元々は、このアルピニアを家に置くと
ゴキブリが嫌がり、家から出て行く、
と耳にして、1鉢購入したのが始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/3014641c1737c82fdcb91392a6c47a09.jpg)
大きめの1鉢から2鉢に株分けし
更にそれが5鉢です
( ´艸`)
アルピニアちゃん偉すぎる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/52dbf478c6dd2611740ca152029a1fb7.jpg)
それにしても元は同じでも、模様の出方が違うのねー。
購入した時、大きい幹はほとんど斑が無くて
小さい幹には斑が入っていて、
斑入り大好きの私は、水やりの度に
「斑ちゃん育て~♪」と脅し…
いや、念じたのが功を奏したのかも(笑)
家中の至る所に置ける位に増えると良いな♪
斑入りは育つのを見守るのも楽しいです、
これから観葉植物には良い季節到来、
すくすく伸びますように!
相変わらず、遅いレス、申し訳ありません
((+_+))
株分けした後って、弱ってしまうものもあるようです。
もう少し、落ち着いたら、斑入りちゃんをお嫁に出しますね!
その時に、ローリエちゃんも一緒に!
あ、ローリエちゃんだけ先発で、の方が良いでしょうかね!?