![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/4cc9f93b4dd23ca9a5e6cb478df217d5.jpg)
海外の友人からメッセージが届きました。
イギリスのリバプールのキャバーンクラブ公式トリビュートバンド「ザ・マージー・ビートルズ」から。
被災された方々や危険な状態の原子炉に立ち向かう人達へのメッセージですので掲載します。
(複数メールから抜粋)
我々メンバー全員が、日本のことを想っています。
とても考えられない状況の中で、海水を原子炉の上から注いでいる勇敢なヘリコプターのパイロットと消防士のニュースを観て、私は、彼らの勇気を称えずにはいられません。
彼らの成功を心から祈っています。
私たちの想いや願い、祈りは日本の皆さんと共にあります。
スティーブン・ハワード そしてザ・マージー・ビートルズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/95/991b8f31ccd339e56acd51e4369437a5_s.jpg)
Hi YOcCHIN,
I'm glad to hear you are safe.
We're all thinking of Japan here in the UK.
The news footage of the brave helicopter pilots pouring sea water
over the reactors & the firemen trying to cool them with water canons
is most humbling. I have such admiration from their courage.
We hope & pray they will be successful.
Our thoughts & prayers are also with the people of Japan.
We look forward to seeing you again later this year.
Please check our web site gig guide (which will be updated soon).
We will on tour in Europe sometimes this year so plan your trip
carefully.
See you again soon,
Steven Howard & The Mersey Beatles
イギリスのリバプールのキャバーンクラブ公式トリビュートバンド「ザ・マージー・ビートルズ」から。
被災された方々や危険な状態の原子炉に立ち向かう人達へのメッセージですので掲載します。
(複数メールから抜粋)
我々メンバー全員が、日本のことを想っています。
とても考えられない状況の中で、海水を原子炉の上から注いでいる勇敢なヘリコプターのパイロットと消防士のニュースを観て、私は、彼らの勇気を称えずにはいられません。
彼らの成功を心から祈っています。
私たちの想いや願い、祈りは日本の皆さんと共にあります。
スティーブン・ハワード そしてザ・マージー・ビートルズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/95/991b8f31ccd339e56acd51e4369437a5_s.jpg)
Hi YOcCHIN,
I'm glad to hear you are safe.
We're all thinking of Japan here in the UK.
The news footage of the brave helicopter pilots pouring sea water
over the reactors & the firemen trying to cool them with water canons
is most humbling. I have such admiration from their courage.
We hope & pray they will be successful.
Our thoughts & prayers are also with the people of Japan.
We look forward to seeing you again later this year.
Please check our web site gig guide (which will be updated soon).
We will on tour in Europe sometimes this year so plan your trip
carefully.
See you again soon,
Steven Howard & The Mersey Beatles
久々に 難波に行ってきました。
Dylan/Dead/Richard Thompson/'70バーで「この一週間 外国人の団体さんが急激に増えた」とのお話だった。彼等は恐怖に駆られたわけではなく「風評被害の福島圏」外への強制退去だったようだ。
3/20は休日だったから 掻き回されている首都圏から息抜きに大阪に来た 在日US/UKの団体さん、在日カナダ/首都圏のカップル と続いて同席した。店内でかけた Last Waltz ⇒ Canadian Express Tour DVDで大盛況だった!
試しに "Everybody, don't get too nervous on the nuclear fear." って言ってみたら 百も承知だと一斉に言い返されてしまった…東から来た人達は、疲弊した街を一時的に脱出したかっただけで、ごく当たり前に冷静だった。
結論:混乱しているのは 日本の指揮系統・電気系統にいる輩だけだ、それをTVが更に煽っている。はっきりと肌で感じた。
せめて 範囲を30km⇒3kmに戻せ!亡くなった方々には 黙祷を捧げるしかできない。家を無くした方々は 当面避難生活を強いられる。家があるのに戻れない人達は? 狭い日本 何処へ行けと言うのだ?
休日の終電は、普段の三割増だった。
【西日本の皆さんへ】いずれにしろ、今後 東から移り住んで来る人は 大勢います。彼等は 既に疲れきっています
新しいご近所さん達を歓迎しましょうよ
http://www.youtube.com/watch?v=r1T_EBeq7mA
====
「見上げた空に」コメント欄を もっぺん見て下され。二度手間おかけして、重ねてスマヌ