
歯科医の澤です。
今回は「ストレス」が原因となる
お口のトラブルのひとつに
『ドライマウス』があるのでご紹介します。
◆あなたは大丈夫?
ドライマウスセルフチェック
●口が乾いて話しにくい
●食事が飲み込みにくい
●夜間、水を飲みたくて起きる
●口臭が気になる
●舌がひび割れやすい
●味がわかりにくい
●むし歯や歯周病になりやすい
ドライマウスとは、
→ →
お口の中のだ液が減り
乾燥することにより出てくる症状のことで、
「口腔乾燥症」とも呼ばれています。
もし、上記のような症状で
思い当たるものがある場合、
それはもしかしたら
ドライマウスかもしれません。
◆原因は身近に存在します!
ドライマウスは
女性に多い症状といわれており、
近年では症状を抱える人が
増えてきているともいわれています。
その主な原因は
・ストレス
・薬の副作用
・加齢(お口の筋力低下など)
・自律神経やホルモンバランスの乱れ
などがあげられます。
また、口呼吸が多くなるとだ液が蒸発してしまい、
乾燥を感じることもありますので、
お口が開いてしまいがちな方は
鼻呼吸をするように注意してみてください。
◆治療は根気強く!!
これといった根本解決の方法がなかなかないのですが、
思い当たる原因があれば、
まずはその対処からはじめていきましょう。
また、だ液腺マッサージなどの
セルフケアも効果的です。
他にも、洗口液・口腔保湿剤の使用や、
ガムなどを噛んで、だ液の分泌を促す
といった方法もあります。
年配の方には枕元にコップをおいて、
お口の中を湿らせてもらうこともご提案しています。
いずれも、すぐに効果が表れなくても
根気強く続けていくことが大切です。
お口の乾きは、症状がよほど強く出ないかぎり
なかなか「受診しよう」とはならないもの。
ドライマウスから虫歯や歯周病になることもありますので、
念入りな定期チェックをオススメします。
少しでも気になることがあれば、
お早めにご相談くださいね!
池袋同仁歯科クリニック
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-16-8山口ビル5階
TEL:03-3971-3517
URL:https://www.118doujin.com/
Googleマップ:https://g.page/ikebukuro_doujinshika?gm