【ヒントの館】富士経営戦略研究所   

ものの品質は人の品質!
研究開発のヒント!
経営のヒント!
生き方のヒント!
Web3を目指す令和の寺子屋

トルコ大地震の救済・支援に協力を! & 世界の政治・経済・社会問題に臨む 

2023年02月10日 | 今日の一言

  

 

トルコ大地震の救済・支援に協力を!

(テレ朝報道2月10日)

 

(朝日新聞:2月9日)

米国がトルコ、シリアの大地震で110億円の緊急人道支援を発表

(読売新聞:2月10日)

がれきの中から遺体搬出、泣き崩れる家族…トルコ地震「72時間」経過

(NHK:2月11日)

トルコ大地震 シリア北部で食料不足など深刻 NGOなど支援訴え

 

***********************

政権攻撃のNEWSが多い!

(時事通信2月4日)日本に死刑廃止を勧告=国連人権理が審査

(毎日新聞2月5日)「G7で唯一同性婚を認めない国」

(朝日新聞2月5日)首相秘書官の差別発言「時代錯誤も甚だしい」

 

(東京新聞2月6日)「世界最悪の人道危機」の国で起きていること

(読売新聞2月6日)ホンダ、「脱炭素」航空燃料SAF製造へ着手…2030年代の実用化目指す

 

(日経新聞2月18日)半導体で新「企業城下町」 GDP、8県でコロナ前超え

【この記事のポイント】
・半導体関連産業が集積する三重、山梨、熊本などのGDPがコロナ前を超えた
・産業の裾野が広く地域経済をけん引、新たな「企業城下町」が生まれている
・経済安保の面から供給網見直しが進み、国内への生産回帰で新規の投資が拡大

 

************************

 世界の政治・経済・社会問題に臨む  (2023年2月)

 

◆世界の政治、国連活動   (政治)

戦前と同じ轍を踏み兼ねない岸田首相の危うさ

米国、インドと戦闘機エンジン共同開発へ 脱ロシア促す

 

米独が戦車供与 新局面を迎えたウクライナ情勢の行方は

(夕刊フジ:2月11日)侵攻失敗ならロシアが20カ国に分裂 核使用辞さない「ならず者国家」へ 強欲資本主義・中国が狙う「属国化」


◆世界の経済&経営戦略   (経済)

(日経新聞2月6日)三菱重工、国産ジェット旅客機撤退へ 開発会社も清算

(日経新聞2月1日)米半導体TI、逆風しのぐ「アナログ」の強み 利益率4割

(関連投稿)日本の半導体産業が再生する戦略

(DIAMOND2月10日)キヤノンとニコンで明暗!半導体製造装置「世界一強」の蘭ASMLに挑む策で差がついた理由

 

◆世界の災害・障害問題   (社会)

トルコで大地震【最新情報】隣国シリアも被害 死者計4300人超

ランサム攻撃、脅迫の手口過激化 支払い迫る「劇場型」

日本でコロナ死者急増 免疫力の低さと医療のひっ迫が要因か

核のごみ処分 進め方 根本から見直せ

 

◆世界の脱炭素&SDGs   (社会)

 

(読売新聞2月6日)ホンダ、「脱炭素」航空燃料SAF製造へ着手…2030年代の実用化目指す

富士フィルムのデジタル革命社会に於けるSDGs戦略  


今日の一言        (総合)

・環境が人を育てる

・好きこそ物の上手なり

◆「IQの高い国」

 

*******************************

◆その他NEWS

 

(東洋経済2月4日)

「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200

1位2位は、米国資本のコンサルティング会社です。

 

(国連大学ニュース)

ポスト・コロナの世界でSDG 6達成への取り組みを加速

(GIZMODO2月3日)

AstroForge、宇宙での資源採掘に向けて2つのミッションを実施

(Mobile2月2日)

好調「povo2.0」の向かう先 サブ回線の利用増でも“基本料金0円”を維持できるワケ

 

by Minoura

****************************************

 


あまあまな日本国民 & 障害者問題に就いて:日本の障害者権利無策を国連より問われる!

2022年11月29日 | 今日の一言

あまあまな日本国民 (2022年11月29日)

 

★危機管理能力に乏しいリーダーは早々に変えるべし!

自民党には国家・国民の為に役立つ、優秀な人材がいないのか?

 

★世界の危機問題(次回COP27問題)

COP27への提案テーマ:家電の省力化提案事項

家庭用TV放送には4K,8Kは不要、4K,8Kの放送を禁止すべし!⇒(総務省)

by Minoura

*******************************

NHK【時論公論】(2022年9月30日)

障害者権利条約、国連勧告で問われる障害者施策

竹内解説委員の素晴らしいまとめ報道に感謝します。

(改善勧告と日本の言い訳)

詳細はNHK解説委員室へ

障害者権利条約について

 

(関連報道)

朝日新聞:9月13日報道

国連が日本の障害者差別巡り初審査

【神奈川県は、介護や医療のモルモット県ではない!】

朝日新聞:9月5日報道

神奈川県立の障害者施設、虐待疑い25件

共同通信:2023年1月9日報道

障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用

 

(関連投稿)(2018年9月13日投稿)

障害者問題に就いて 

 

 

 

by Minoura

 

#国連障害者権利委員会、#NHK、#朝日新聞、#内閣府

 


NEWS:国連が日本の障害者差別巡り勧告&全国戦没者追悼式&戦後77年を考える!&長崎平和記念式典

2022年09月13日 | 今日の一言

今日のNEWS 

(朝日新聞:9月13日)

強制入院や分離教育など禁止勧告 国連が日本の障害者差別巡り初審査

障害に基づくあらゆる差別の禁止などを定めた「障害者権利条約」について、国連の委員会が日本の取り組み状況を初めて審査し、9日に勧告を公表した。障害者の強制入院や、分離された特別な教育をやめるよう要請する内容などが盛り込まれた。審査の過程では、政府の対策が不十分とされる様々な課題が明らかとなり、障害者らから改善を急ぐよう求める声が相次いでいる。

 

 

**************************

(KTN)

◆全国戦没者追悼式(2022年8月15日)(NHK, FNN報道)

 

◆戦後77年を考える!(8月11日)

今年の広島、長崎の【原爆の日】の記念式典では、被爆77年」の言葉を多く聞かれました。77という数字はどんな意味が有るのでしょう、今日はそんなことを考えてみました。

人生では、喜寿の祝いが行われます。昔は77歳と言えばけっこう長生きだったということですね!

ところで被爆77年という事は、戦後77年という事でもあります。

日本にとっては、平和な77年だったのではないでしょうか? 又、経済成長も著しく GDPでは世界No3を喜びたいものです。

ところで、明治維新(1,868年)から77年後は、太平洋戦争で負けた年(1945年)でも有ります。

帝国主義(軍国主義)日本は、日清戦争、日ロ戦争、第1次世界大戦と欧米諸国に倣って海外展開しましたが、グローバル戦略(植民地政策や覇権主義政策)からいち早く転換した米英とぶつかることになり、第2次世界大戦では敗戦国となってしまったことは記憶に新しい事です。

太平洋戦争後の77年は、グローバル経済戦略(戦争)で一応日本は勝組みになったと考えています。

これからの77年は、第4次産業革命(情報通信革命)によるグローバル戦争(競争)時代です。

日本の得意分野でもありますから、優秀な国民性を生かし(若き優秀な人材を育成し)世界の先頭を走って貰いたいものです。

(関連報道追記)

(NHK報道:9月1日)

“理工系人材”育成へ 大学や高専を支援 来年度から

(読売新聞:2022/09/05 )

大学教員、複数の大学に「在籍」OK…デジタルや脱炭素など新分野の専門家「共有」へ

政府は、35%にとどまる理系学生を世界トップレベルの5割程度にする目標を掲げる。一方で、社会のニーズが急速に高まるAI(人工知能)やデータサイエンス、脱炭素技術などの教育に必要な教員は不足し、大学や学部レベルでの改革を進める人材も十分でない。

(東洋経済:9月9日)

「エンタメ企業をWeb3化」ガウディが生み出す熱狂

 

 

◆長崎平和記念式典

(NHK、TBS、FNN、NBC報道)

◆原爆の子よ、脱原発・脱CO2の方針を曲げてはならない!!

N.Minoura

 

#NHK #TBS #FNN #日テレ #NBC #テレ朝 #内閣府


岸田首相は「資本主義の本質」をわかっていない ? // サイバーセキュリティと経済安全保障

2022年02月03日 | 今日の一言

(東洋経済)  2022年1月15日

岸田首相は「資本主義の本質」をわかっていない

岸田文雄首相がキャッチフレーズとして掲げる「新しい資本主義」について、「いったい何を言っているのかわからない」という声が少なくない。
岸田氏は、首相に就任した直後に有識者を集めて「新しい資本主義実現会議」を作った。彼は何もわかっていないけれども「新しい資本主義」と言ってみたかったのだろう、という推測にはリアリティがある。

(内容)
「新自由主義からの脱却」は完全なピント外れだ」    
◆当面は空っぽの「新しい資本主義」
◆「新自由主義」は過剰なのか、不足なのか
◆日本経済が新自由主義的であったことなど一瞬もない  
◆「大きな政府」の定義を見直せ
◆公的な教育費支出を少なくとも2倍以上に

 山崎元(経済評論家) 

 

(新自由主義研究会の関連投稿)

日本のグローバル化と新自由主義

格差社会の改革(新自由主義の改革)

コロナ禍を機に日本が実施すべき戦略(その1)【先行投資教育税の新設】

デジタル革命時代の日本戦略を考える(2) 

デジタル革命時代の戦略を考える

デジタル革命社会 

 

 

**********************************

(東洋経済)(2021年12月27日)

日本のサイバー防衛が心もとなさすぎる3つの訳 

 

サイバーセキュリティと経済安全保障(日本の課題)

わが国が、サイバーセキュリティランキングで低い評価となる理由の歴史的な背景としては、3つの要因を考えることができる。

第1の要因は「民任せ」にある。重要インフラ分野などの国営から民営への経済政策としての転換は経済的な発展に有効だった。情報通信分野は公社による電信電話のインフラストラクチャーから、発展途上で学術研究から発展したインターネットへの移行を促すために民間の主導が重要視された政策の出発点にある。

1980年代のいわゆる第二電電政策が計画通り推移しなかった反動から政策は、アメリカ式発展を意識して、極めて強い「民主導」の原理で進められた。しかし、「民主導」が次第に「民任せ」へと拡大していった。国内と海外の情報通信に関する規制緩和は、国際海底ケーブルに関する戦略を民間に任せることになった。

インターネットに切り替わった情報通信サービスの発展は、国内半導体・電子機器産業の政策と完全に分離され、電信電話時代に世界最先端を誇っていた通信機器産業はわが国から消滅した。電力エネルギー、あらゆるインフラ産業、すべての産業分野がサイバー空間でデジタル情報を利用する現在では、この「サイバー空間は民任せ」の負のインパクトが深刻となってきた。

第2の要因には、各省庁、国、地方、基礎自治体という行政のレベルによるそれぞれの行政機関が作り上げてきた情報システムがばらばらに達してきたというシステム構造の問題がある。

1980年代から開始されてきた業務システムへの「OA」導入は、インターネット時代への切り替えへの躊躇とともに発展がスローダウンしていたように見える。1700余りの行政機関が独立した情報システムの構築をしたことと、国民の情報を管理する住基ネットなどの個人情報の処理が、その独立した情報システムの制約の中で運用されたことにより、行政のDXの遅れ、サービスの縦割り、パンデミック時の行政サービス立ち上げの遅れなどを生み出した。

この背景には地方行政の自治原則、個人情報への国のアクセスに対する法的な制限と国民のアレルギー、など法的文化的背景がある。

また、国として内政的に、また、国際的な安全を担う担当部署、国内の安全を担う犯罪担当部署、これらを新しいサイバー空間が実空間と完全に融合したSociety5.0の時代に統合的に機能させるための国の体制。これらの統合がいまだに実現されていないことがこの課題の原因である。

(村井 純/API地経学研究所所長)

    

(関連投稿)

デジタル革命時代の日本戦略を考える 

 

 

以上、箕浦信夫

 

#内閣府 #朝日新聞 #東洋経済 #テレ朝

 


ABBAの思い出&今日は久しぶりに音楽を聴きました

2021年11月07日 | 今日の一言

スエーデン

ABBAの思い出(NHKアナザストーリーより)

45年前のABBA

スエーデン王妃に贈る曲『ダンシング・クイーン』

ドイツのお嬢さんシルビア

ドイツ・ミュンヘン五輪で見染められる

王妃にささげられた歌『ダンシング・クイーン』

 

 

 

 

王妃にささげられた歌『ダンシング・クイーン』

https://www.youtube.com/watch?v=xFrGuyw1V8s

 

 

******************************

今日は久しぶりに音楽を聴きました    2,020年6月4日

10年前まではFace Bookで音楽グループを創り毎日楽しんでいましたが、

体調を崩してから好きな音楽を聴く日も少なくなってしまいました。

今日私が聞いていた音楽ですが、5曲抜粋してご紹介致します。

(You Tubeの再生です)

 

① ABBAのダンシング・クイーン

https://www.youtube.com/watch?v=xFrGuyw1V8s

② ビージーズのマサチューセッツ

https://www.youtube.com/watch?v=FuoWykVNwyI&list=RDFuoWykVNwyI&start_radio=1&t=0

③ オリビアのそよ風の誘惑

https://www.youtube.com/watch?v=E_uYSJK9rKo

④ ビーナスのショッキングブルー

https://www.youtube.com/watch?v=8LhkyyCvUHk

⑤ アパッチズのレッドリバーロック

https://www.youtube.com/watch?v=_kgz9BhMWhg

 

これだけ聞けば私の音楽の趣向も判りますね!

それでは・・・

 


【デジタル革命社会に於けるSDGs】:富士フィルムの中期経営計画と各種戦略

2021年06月09日 | 今日の一言

  The End of the World

 

◆【デジタル革命社会に於けるSDGs】

       (2021年5月20日投稿)

★新型コロナワクチンの生産や治療薬の研究開発が進む企業

   FUJI FILM USA  Daiosynth

 

(関連記事)

(日刊SPA!:6月28日リポート/馬渕磨理子

もう「写ルンです」の会社じゃない。

カメラから医療へ…富士フイルムが成功したワケ

 

(日経新聞:2021年6月10日)

バイデン政権、ファイザー製ワクチン5億回分を寄付へ

ワクチン特許放棄交渉、平行線続く 先進国と途上国に溝

 

(日経新聞 2020年7月28日)

米政府、富士フイルム子会社に280億円 ワクチン生産支援

資金拠出は、米政府が年内にも全国民に相当する3億本のワクチン供給開始を目指すトランプ大統領の「ワープスピード作戦」の一環。

 

(関連投稿)

***********************

◆富士フィルムの経営指針  (2021年5月20日)

・世界の王道を行く富士フィルム!

・デジタル革命社会の王道を行く富士フィルム!

 

◆各種事業戦略

強化が進む医療関連事業(ヘルスケア事業)

①医薬品の研究開発

②医療機器の研究開発

➂医療情報分析、情報管理システムの開発(新情報通信サービス事業)

 

★遠隔診療・診断システム

★医薬品の研究開発と生産事業

 

(富士ゼロックスは、富士フイルムビジネスイノベーションに改名)

 

(参考資料)

富士フィルムグループの成長戦略

 

(関連記事)

日経新聞 2020年7月28日

米政府、富士フイルム子会社に280億円 ワクチン生産支援

 

(関連投稿)

★コロナワクチンの特許権放棄問題に一言

【個人・企業・社会の生き方の違い】

★超一流企業ゼロックスが何故ダメになってしまったか?

 

以上 N_Minoura 

 

*******************************

 

【富士フィルムの中期経営計画と各種戦略】  (2021年5月20日)

◆富士フイルムグループ の企業理念

わたしたちは、先進・独自の技術をもって、
最高品質の商品やサービスを提供する事により、
社会の文化・科学・技術・産業の発展、健康増進、環境保持に貢献し、
人々の生活の質のさらなる向上に寄与します。

◆中期経営計画(2021年4月15日発行)

中期経営計画書 

 

◆富士フィルムのCSR計画(持続可能な社会の実現)

富士フイルムグループは2017年8月に、2030年をターゲットとしたCSR計画「Sustainable Value Plan 2030(SVP2030)」を発表しました。2021年4月には2021年度を初年度とする新中期経営計画「VISION2023」を発表しました。
 SVP2030は、同社がグローバル企業として持続可能な社会の実現に貢献するために、SDGsなどの国際的な要請も踏まえ、長期的に目指す姿を示したものです。 中期経営計画「VISION2023」はSVP2030で掲げた目標を、事業を通じて達成するための具体的な行動計画として位置づけています。
 同社は先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供する事により、「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献することを目指しています。

 

◆地球に優しい社会への貢献

◆SDGs貢献事業

 

 

◆各種事業戦略

強化が進む医療関連事業(ヘルスケア事業)

①医薬品の研究開発

②医療機器の研究開発

➂医療情報分析、情報管理システムの開発(情報通信サービス事業)

 

(遠隔診療・診断システム)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士ゼロックスは、富士フイルムビジネスイノベーションへ

 

 

 

 

 

(富士ゼロックスは、富士フイルムビジネスイノベーションに改名)

 

(参考資料)

富士フィルムグループの成長戦略

 

(関連記事:日経新聞 2020年7月28日)

米政府、富士フイルム子会社に280億円 ワクチン生産支援

 

(関連投稿)

★コロナワクチンの特許権放棄問題に一言

【個人・企業・社会の生き方の違い】

★超一流企業ゼロックスが何故ダメになってしまったか?

 

以上、N_Minoura

 

#デジタル革命社会 #内閣府 #日経新聞 #朝日新聞 #テレ朝


コロナ禍を生きる!(編集)

2021年06月07日 | 今日の一言

天使のささやき

 

コロナ禍の生き方(今日の一言)   (初稿2020年8月17日)

 

【心得】

◆ 医療環境を破壊しない!(感謝する心)

   若者よ、自己防衛せよ。

  高齢者や医療関係者に迷惑を掛けない行動 をすべし。

◆ 腹八分目の生活とする!(我慢する心)

   忍耐する心を養え

◆ 正しい修業・修行者から正しいリーダーが生まれる!

 (無欲の生活者たれ)

 

日本の武道=心技体)

体を鍛えるスポーツだけでは正しい道を進めない。心の修行をすべし。

今がその時で有る。

体・心(左右の輪)がバランスしないと、また同じ所に戻ってくる。

走り回るだけでは、人としての成長・前進は無い。

1時間走ったら、1時間心を鍛える修行をせよ。

 

新型コロナによる世界戦争も、ワクチンにより収まり(平和になり)そうだ!

スポーツではない!

高田白道

 

(関連記事)

朝日新聞6月7日

(社説)ワクチン開発 反省踏まえ基盤固めを

 

朝日新聞6月3日

五輪開催 海外の視線は 「83%が反対、すごい数字」

 

 

#東京五輪 #内閣府 #朝日新聞 #テレ朝


化石の様な〇〇:五輪中止時の対処法 :コロナ禍に於ける東京五輪に思う

2021年05月12日 | 今日の一言

    花のサンフランシスコ

 

今日の一言      (2021年4月24日)

 

化石の様な日本の政治

化石の様な近代オリンピック

 

その心は、何も変えられない、何も変わらない ⇒ 進化しない!

 

(私のオリンピックに対する考え)

◆人類の進化を考え直すべき

(人類と道具、知恵と能力の競争?!)

⇒現代科学技術には勝てない(石器時代の生活には有効だったとは思う)

・飛行機より高く飛べない

・自動車より早く走れない 

・ミサイルより正確に被写体に当てられない・・・など

人生100年時代、健康増進のための運動は合理的である。

スポーツも音楽、芸術、芸能と同列にすべきではないか?

近代オリンピックが世界平和の特別な祭典では無いと私は考える。

こんな処から新しいオリンピック(現代オリンピック)の構想が生まれると私は考える。

以上、N_Minoura

 

 

*********************************

 

◆五輪中止時の対処法  (2021年4月16日)

 

(朝日新聞4月15日)

IOC以外が五輪中止判断なら…日本に賠償請求の可能性

①外国からの入国条件を厳しくすれば、 日本人のみの五輪になるがOKか?

②日本選手団の参加を止めても五輪をするのか?

五輪を止める時のルールが決まっていないのが問題!!

 

五輪中止の賠償金ぐらいで日本は潰れない、ビビるな!

政治家・五輪リーダーは、コロナ対応に尽力せよ!!

 

(参考)ジョー・バイデン大統領のコロナ対策予算案

例えば、賠償金は米国を支える米国債を1%売却して支払うと日本が言ったとすれば、中国はニンマリ米国は冷や冷やではないかと私は考えます。

( 米国債について)
安倍政権時代、アベノミクス戦略の一環として、年金預金(GPIF)等で米国債保有額を2倍にし、中国に追い抜かれいた米国債取得額を以前の様にトップにした事は記憶に新しい事です。(GPIFによる年金預金運用に就いて私は納得していませんが!)当然現在もトップの座を維持しています。
当時トランプ大統領は、この事にとても機嫌を良くし安倍首相をG7内で最も良きパートナーとし、公私共に良好な関係を持って来たと思います。
菅総理には、この安倍戦略を上手く利用してもらいたいものです。

以上 N_Minoura

 

***************************

 

コロナ禍に於ける東京五輪に思う    (2021年4月14日)

コロナ禍に於ける東京オリンピックをどうすべきかに就いて、

日本はもとより世界中で色々な意見や提案が出ていましたが

聖火リレーが開始された今 現オリンピック委員会の企画力では、

近代オリンピックのコンセプトから抜け出せなかった様です。

コロナ禍に於ける現代オリンピックのコンセプトを発想出来なかった事を残念に思います。

現代オリンピックを創造する企画マンがいなかったようですね。

私が考える現代五輪のコンセプト案は、別の機会に投稿したいと考えています。

さて、森会長が退任された折、私が考えていました次期会長は、NHK会長です。

更に副会長は、民放連の会長を考えていました。

即ち今回の東京五輪は、テレビ観戦五輪にすべきと考えていたからです。

映像で創る日本式現代五輪を実践して頂きたかったからです。世界の五輪観戦者は99.9%がテレビ観戦者です。

1964年(前回の東京五輪)以後40年間、日本は世界のカラーテレビ&ビデオ市場を席巻してきたわけですから、

TV映像技術大国らしいオリンピックをすべきと私は考えています。

今回は、通常の放送システムでは出来ない多CH放送、複数の競技を同時配信出来る環境に有ります。

(世界に対し衛星放送、インターネット配信も可能です) 

局が選択する競技に関係なく、自分好みの競技を自由に選択して観戦することができます。

又、通常のカメラの位置とは違うドローン放映、マルチ画面放映等、各TV局の特徴を生かした映像造りもできます。

映像の発信元(局)間の映像技術競争も楽しみでした。

そんな、見せるオリンピック(TV局間の映像技術競争)も期待していましたが? 残念です!

 

N_Minoura

 

(関連投稿)

残念過ぎる東京五輪新会長//科学的対応で面目を挽回しつつある先進国 (2月27日投稿)

オリンピックが平和の祭典でなくなった!  (2019年10月29日投稿)

Noが言えないリーダー達  (2018年5月19日投稿)

 

(時事通信4月14日)

◆コロナ拡大、五輪に不安 欧米メディア指摘、世論もさえず―東京五輪100日前

 

 

#東京五輪 #新型コロナウイルス #BBC #内閣府 #朝日新聞 

 


NEWS:世界経済成長率見通し&国会予算委員会 // NHK:持論・公論で「人材の育成・移転」を提案  // バイデン大統領、中長期経済戦略発表 & 関連記事    

2021年04月09日 | 今日の一言

(新自由主義社会の改革)(4月7日)

NEWS(2021年度世界経済成長率見通し:IMF)

◆米国:政府主導で大幅景気回復狙う! 

  *コロナ対策⇒ワクチン摂取強化(50%→100%へ)

  *大幅生活支援金の支給(レスキュープラン)

(NHK報道より)

(関連記事:朝日新聞4月7日)

英国コロナワクチン対策:感染状況が劇的改善

 

**********************************************

 

国会:予算委員会(NHK中継) (4月5日)

◆デジタル社会

◆ジェンダー

以上

****************************

NHK:時論・公論で「人材の育成・移転」を提案 

(2021年4月5日)

◆これからの日本が強化すべき技術・事業分野

・デジタル化の推進

・脱炭素社会の強化

 

◆コロナによる失職者や企業の人材不足支援

NTTやKDDIが基礎研修や就職支援をはじめている・・・・・有難う!

*中途採用者へのデジタル技術育成

*デジタル技術を活用した新事業企画能力育成

         

   (新たな製品・サービスの創出)

NHK時論・公論より

当該報道に感謝します。Minoura

********************************

 

バイデン大統領、中長期経済戦略発表 2021年4月1日


8年間で2兆ドルの経済投資を行う(約220兆円)


①新型コロナウイルス危機対応


②地球温暖化対策


➂インフラ投資

★老朽化した道路や鉄道など交通網の整備に6210億ドル、

★電力網や通信網にそれぞれ1000億ドル、

★電気自動車(EV)の市場を広げるため、充電設備の拡充などに1740億ドル。


④研究開発投資

★半導体、先端情報通信技術、先端コンピューティング技術に1800億ドル。


⑤国内生産強化、サプライチェーン(供給網)の強化

★半導体、製造業の振興に3000億ドル。


★必要な費用は、企業増税で15年かけて賄う。

★連邦法人税率を21%から28%に。

★多国籍企業の海外収益への課税強化を行う。

 

◆関連情報

(日本経済新聞4月1日)
バイデン氏「対中競争に勝つ」 220兆円投資・増税発表

 

(SDGs研究会)

★地球温暖化対策

「エネルギーと持続可能な社会」講師:堤敦司(放送大学 BS231ch)をご覧下さい

 堤敦司先生

 

 

◆私が見た企業戦略と実力比較 

 

◆(東洋経済:4月2日)

コロナ後に残る会社と落ちる会社の決定的な差

◆(朝日新聞:4月3日)

(社説)エネルギー企業 脱炭素へ率先して動け

◆(日経新聞:4月4日)

インド・欧州、独自にデジタル課税 国際ルール難航で

 

以上 N_Minoura

 

#内閣府 #朝日新聞 #日経 #東洋経済 #テレ朝


“デジタル庁”でやらなければならないテーマを探る!

2020年09月20日 | 今日の一言

★NEWS★

【米中のデジタル戦争が収まらない】(9月20日)

中国ファーウェイの携帯電話、通信機器、最近では動画ソフトが問題になっている。

デジタル環境に於ける情報漏洩対策としては”OFF LIMIT”は有効だが、

技術的対策としては初歩の初歩、政治的対応としても遅すぎる。

ちなみに小生は、4年前よりファーウエイ(KDDI)のルーターを使用している。

PC,携帯電話、ルーター等通信機器内部のLSI設計で情報の搾取は自由にできる。

暗号通信など使用しなくても搾取できる技術にも注意したい!

(参考)

特許申請しない先端技術(ノウハウとも言う)

・防衛産業技術

・医療技術

・電子機器先端技術

・かつての写真フィルム(感光剤の成分や使用比率、製造技術など)富士フィルム等

(日経新聞9月22日)【再教育でデジタル人材育成 欧米が公的支援、日本は遅れ】

          新たな「独占」、巨大ITにメス 独禁法の常識覆す】

(日経新聞9月28日)【先端技術の輸出規制、米などに枠組み提案へ 政府検討】

 



 

“デジタル庁”でやらなければならないテーマを探る!

 2020年9月19日

 菅政権の目玉改革テーマはデジタル庁で有ることは明白になっていますが、日本の縦割り行政に於いて 新制デジタル社会を設計・構築するためには 各省の現在のIT環境を分析する事が必要です。又5Gを始め自動運転、遠隔医療、衛星防衛戦略等を含めた次世代デジタル社会を設計する必要が有ります。まず第一に現状分析を行い、次世代日本式デジタル社会を創造・設計する必要が有ります。

 

◆現状分析

★組織に於けるマトリックスシステムとは!                                                                                                          

             
               

                     

★各省庁の現状

総務省 

*電波監理局

・放送電波:地上波、衛星放送(BS、CS等)

・携帯電波:地上波・5Gの運用、GPS

・自動運転システムの企画開発:地上、衛星通信(世界規格)

・防衛関係:地上、衛星通信などデジタル戦争防衛システムの開発

・その他:警察無線、消防無線、アマチュア無線など

*マイナンバーカードの発行:個人情報の登録が必要

 

経済産業省

・自動車工業会:自動運転システム(世界の規格化検討)GPS、5Gなど

・電子機械工業会:家電製品のIoT化、5Gなど

 

厚生労働省

・年金(国民年金、企業年金)

人口の約30%の人が個人情報を登録し、銀行等の個人口座に自動給付されている。(氏名、住所、電話番号、生年月日、金融機関などの口座番号を登録)

・健康保険(国民健康保険、社会保険):個人情報登録済み。年金より自動引き落とし実施

・介護保険:介護保険システム運用中。個人情報は健康保険に準ずる。 

・遠隔診療システムの本格稼働

 

財務省 

・税金の申告(確定申告、青色申告)・・・個人情報登録&マイナンバーも記入必要。払い戻し税がある場合は、振り込み金融機関の口座番号の記載が必要。

・住民税は各市町村の仕組みに従う必要が有る。 

・デジタル課税問題:世界のグローバル企業(アマゾン、グーグル等)に対する課税率や課税方法等をOECDで検討されているが解決するか?(抵抗勢力多数あり、通信の仕組みを変え対応した方が良いと私は考えている) 

・銀行やカード会社間のセキュリティ問題多発:金融庁の審査が必要ではないか?

 

警察庁

・運転免許証の発行:個人情報別途登録必要

・自動運転システム社会の設計(世界規格の策定)

 

文科省

・学校授業のデジタル化:先進的授業環境で優秀な人材育成を図る

・リモート教育システムの確立

 

まとめ

個人情報管理が各省庁の独立サーバーで行われており、それぞれに情報が保管されているので自然災害、サイバー攻撃、テロ・戦争等が起きても総てを失う心配が無いかも知れないが、役所の手続きが煩雑になりかつ手間暇が掛かる現在の仕組みは、国民自身の労力だけで無くIT化が公的機関内部の省力化に繋がっていない。海外から見れば生産性の悪い国と写って居るのではないか。

情報の一元管理は、一般企業の必須事項。最近は金融機関の情報化・デジタル化(ATM等)が進んだ事より社員の整理も始まっている。人口が少なくなりつつ有る日本にとっては格好の戦略と私は考えている。コンピューターに置き換えられる人材からコンピューターに置き換える知的人材に変わって欲しい。今の公務員も20%は削減出来ると考える。

削減される人達は新しい国民へのサービスに参加して欲しい。それがデジタル庁の仕事である。抵抗勢力になってはいけない。更なる新規事業を提案しデジタル庁をもり立てて欲しい。デジタル化事業でやるべき仕事は山の様に有ります。夢をもって取り組んで欲しい。

もっとも防衛省関係のデジタル化はスタンドアローンの方が安全で好ましいとも考えます。

一方、携帯電話の通話料半減問題が上がっていますが、一つの案として地方の中継局を地方自治体の予算で行うのはどうかと考えます。この経費は、総務省から地方へ分配する支援金で行えばすみます。中継局が地方自治体管理になれば、携帯各社が別々に建設する必要は有りませんので数社兼用の中継局となり経費削減が見込めます。電気の送電線を別会社にしたのと同じように、中継局専業の企業が現れることも期待できます。

以上、デジタル庁がやるべき仕事は沢山有ります。皆さんの活躍を期待しています。

箕浦記

 

(関連記事)

★デジタル革命社会を仕切れるかデジタル庁

★コロナ禍を機に日本が実施すべき戦略(1)

 

(追記:9月20日)◆デジタル庁組織案

 

#首相官邸 #朝日新聞 #モーニングショ


NEWS&自然災害に思う・個人用情報の安全保存サイトの必要性

2020年07月17日 | 今日の一言

★NEWS ★    2020年7月16日

新型コロナウイルスが教える

世界公衆衛生優良国(ベスト5)       

(経済対応含む)

台湾

ニュージーランド

韓国

ドイツ

⑤日本



★自然災害に思う★

昨年の豪雨災害に続き、

今年も九州地域を中心に西日本は河川の氾濫などで大変な状況に有ります。

被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

コロナ禍で辛い毎日を送られている中、身動きも取れず

更に辛い毎日を送られておられることお察し申し上げます。


 

★個人用情報の安全保存サイトの必要性  (2019年6月11日初稿)

個人用情報の信頼性の高い保存サイトを3年前各社に提案しましたが、

未だに何処も実現していないのは残念です。

皆さんは民生用にも必要と考える下記案をどのように思われるでしょうか?

 

(必要と考える理由)

自宅が地震・津波・水害・雷・火事などの自然災害や事故に有った時、

写真、アルバム、手紙、卒業文集、書籍、レコード、生育ビデオ等人生の大切な思い出を無くす事に成ります。

これを防ぐ為にも是非クラウドの保存環境が必要と考えます。

 

皆さんは、PCへの保存、HDDやDVD、USBなどへのバックアップ保存を当然されていると思いますが、

フェースブック・ツイッター・ブログ・ホームページなどの個人記録も有効な保存方法では有りません。

又、表現方法も十分なものでは無いと考えています。

最低でもWord、Excel、Power Point,写真、動画、及びそれらの貼り付け・編集が自由に出来るサイトを期待するものです。

(同一ID内のリンクのみで完結させる)

 

(安心な情報保存先は有るか?)

私の知る限りでは、Google,FB,TW,Microsoft、国内各種サイトで見つける事が出来ませんでした。

御存じの方がおられましたら教えて下さい。

 

(期待するシステム構成)

情報サービス企業のバックアップサーバーは、世界に分散させて欲しい。

民生情報と言えどもヨーロッパ、米国などへ分散保存すれば、

自然災害や紛争などに於いても消滅する確率が大幅に減る事間違い有りません。

 

(3か所で同じ情報を保存する)

 

(100年安心プラン)

この仕事に相応しい企業は、情報サービス業のNTTデータ、富士ソフト、NSW等が相応しいと考えています。

運用サイトは、上記機能を持たせる事が条件です。

この事業は、10年後業界標準事業になると考えます。

初期は、現存のブログサイトやホームページ運用企業と提携して運用されても構いません。 

 

(サイト使用料案)

 

―以上―


コロナとの共生戦略

2020年07月04日 | 今日の一言

 

コロナとの共生戦略       2,020年7月4日

【心得】

◆ 医療環境を破壊しない!(感謝する心)

◆ 腹八分目の生活とする!(我慢する心)

◆ 無欲の生活者へ    (修業と思え)

 

◆コロナ第一波の日本戦略

(A)日本式コロナ対応生活

①“マスク”の使用法を徹底したこと

②手の洗い方やうがいを徹底したこと

③三密のルール化と実践を進めたこと

④免疫力を高める食生活を指導したこと

(B)クラスター分析とPCR検査の実践(感染者の隔離対応)

 

◆コロナ第二波対応⇒コロナとの共生戦略

(A)+(B)+(C)

 

(C)のヒント

L=●●● M=●●● N=●●

L×M×N=■■(X)

L×N×(X)=●●●●●(Y)⇇残念ながら7月11日現在(Y)見つけられていない。

(C)は(Y)のPCR検査の実践(感染者の隔離)

 

(●や■は毎日報道されている言葉)

(先のブログを参照下さい)⇒アフターコロナについて

 

ー以上ー  高田白道

 

 

(参考:追記)

◆コロナを魚の漁に例えた場合

★第一波の世界戦略の場合

*地球全部を網で覆ってしまう方式(アメリカ式?)⇒封鎖

 

★これからの戦略を考える

*魚のいそうな所に網を打つ⇒魚を見つける方法⇒魚群探知機(レーダー方式)

*センサーの開発⇒レントゲン⇒CT⇒MRI⇒(新規センサー)・・・

*魚の居そうな所は判っている⇒夜の街・・・(ネオンの光に弱い人?)

*魚を集める方法を考える⇒エサ(寄せ餌)は・・・

*網にかけ良品と不良品を分ける(PCR検査)

*良品ばかりの世界で有れば通常の商売が出来る。

 

★各種センサー(検査キット)の開発が進められているが厚労省の認定に時間が掛かり問題で有る。(日本で最もオフロードな部門)

 

 

(追記:7月11日)

◆ 鯉釣りに例えた場合

川で鯉を釣るときは、当然鯉の好むエサを準備します。

更に鯉を集めるため、鯉の好む匂いのする成分を混ぜた練り餌を準備し、川の流れにより少しずつ溶けて流される程度の堅さに仕上げます。

そして魚が集まるのを待ちます。

当然、鯉以外の魚も多少集まりますが殆ど鯉、一部フナといった練り餌に仕上げています。

この時、私はフナが掛からない仕掛けを準備していますので、鯉しか釣れません。

 

★ 延縄漁でサメを釣る場合も同じような考えでエサを考えていますね!

 

(おまけ)

ところで皆さんは鯉が声を出すことを知っていますか?

30年ほど前、鯉釣りに填まっていた頃の事ですが、(30Cm~50Cmクラスの鯉釣り)

釣り上げた鯉が魚籠(ビク)の中でウオーウオーと鳴いたのです。

私はびっくりしました。

時々、川の中を泳ぐ鯉が鳴き声に応ずるように頭を出すことが有り、不気味さを感じたことが有ります。

何度も経験しましたので不気味さは消えましたが!

私が考えるところ、多分仲間の鯉に警戒信号を出していたものと考えています。

夜釣りですから照明は私のヘッドライトだけです。

私が釣りをしていた場所は、手前の縁の流れが深くて早い所であった為、魚の通り道でも有ったことからそのように感じた次第です。魚籠を入れていた所でも有ります。

もっとも私は対岸(50m先)の流れを狙って釣っていましたから、釣果には関係有りませんでした。

明け方になり魚籠の鯉たちを1匹ずつ川に返してやり終了です。

・・・有り難う。

 

(参考)

感染症研究のスペシャリスト:二木芳人先生をご紹介します
日経ビジネス:未知の感染症の出現に向けて国家レベルでの備えを

https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/ONB/20/medius0616/

 

ー以上ー