冬桃ブログ

みのかん

 私は食いしん坊だが、つつましい生活をしているので、たいてい食事は、家で、
自分のこしらえたものを食べる。
 けど今週はどういうわけか会食が続き、スペイン料理、中華料理、鶏料理のコースと、
なかなか贅沢な夕食をいただいてしまった。
 どれもおいしくて舌の至福だったが、じつのところ、最近で一番感動したのは
「みのかん」での食事。
 
 先週の土曜日、「横濱地図博覧会」を一緒にやっている仲間達と神奈川宿を歩いた。
 雨降りでとても寒い日だった。冷え切った体で飛び込んだのがこの店。
 
 テーブル席が三つと長いカウンター。店の名前は正式に言うと「市民酒場 みのかん」
  じつに簡素で、いかにも「市民酒場」である。
 まだ午後四時過ぎだというのに、おっちゃんが三人、カウンターで飲んでた。

 
 店の営業時間は午前八時から午後八時。
 夜の道路工事をする人とか、夜勤あけのタクシー運転手さんなどが多いのかもしれない。
 
 カウンターの上には手書きの短冊メニューがひらひらしていて、
「かまぼこ」「たこさしみ」「おしんこ」「ゆどうふ」「きんぴら」「ゆでたまご」
 
 寒かったんだもの、そりゃもう熱燗に湯豆腐でしょう、いや、やっぱり最初はビールで、
 おなかすいてるからかまぼことたこ刺しも……と、我々十人が口々に言うのを、いかにも
人の良さそうなおじいさんの店主がにこにことさばいてくれる。
 
 湯豆腐は、お皿に温めた豆腐一丁をどんと置き、四つに切っておかかと刻み葱を載せた
だけ。小鍋仕立てなんぞではない。
 かまぼこは太めに切れ目を入れたものを一本丸ごと。
 ゆでたまごは、すでに売り切れ。
 
 素朴過ぎるほど素朴だったが、仲間と一緒、寒い中、歩いたあと、というシチュエーシ
ョンも手伝って、しみじみおいしかった。
 
 みんな、お酒のお代わりをしたし、突き出しには大きく切ったオデンも出たし、充分、
満足して一人千円ちょっと。
 こういう店を知ってる「横濱地図博覧会」の仲間はさすが!


 「みのかん」

http://gourmet.livedoor.com/restaurant/426199/
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事