その上を歩くと、ガシガシ音がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/70840932ff78a073b60349d3263311dd.jpg)
山を背にした農道にも、深く靄が
立ち込めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/01204c3219ea07b0b4446c598df6a459.jpg)
しばしそこを留守にして横浜へ。
富士山が雪をかぶっている。
ほんの一週間くらいで戻ってくるのだが
その頃には、もっと下まで白いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/73/0ae44d7ae268d87a70635edf88e0510a.jpg)
翌日の夜は、新横浜の焼肉店「トラジ」で、
親戚のように付き合っていただいている
カメラマンの大森裕之さん一家と食事。
おしゃれな店の個室で、いっぱい笑いながら、
いっぱいご馳走になった。
初めて食べたユッケ。美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/2836771e818683a74825e29e8f772883.jpg)
もう二十数年前、某航空会社の機内誌の仕事で
マカオへ行った。編集者N子さん、フリーカメラマンの
大森さんともども初顔合わせ。
無事に取材、撮影を終えた後、もう一、二度
編集者のN子さんとは、同じ機内誌の仕事をした。
そして二年後くらいだったろうか。
N子さんから大森さんと結婚します、という嬉しい報告。
ご縁というのは不思議なもので、長い連載を共にした
スタッフであっても、仕事が終わると疎遠になることが多い。
仕事で知り合って、その後、個人的な付き合いになる
ということは、私の場合、決して多くはなかった。
が、このお二人とは例外中の例外になり、一人目の
子供が生まれると、私を赤ちゃんの名付け親にしてくれた。
二人目が生まれると、またもやその役目をいただいた。
二人ともほんとに可愛い女の子だった。
それから二十年余りの年月、毎年のように、雛祭り、
誕生会、クリスマス、大晦日など、子供を中心とした
大森家の行事には、必ず私を交えてくれた。
おかげで私は、姉妹がお母さんのおなかにいる時から
今日に至るまで、家族のように見守ることができたのだ。
今年、長女は晴れて社会人に。次女は大学生になった。
二人とも健康で美しい!
姉妹は、私が彼女たちの名前に込めた願いどおり
絆の深い関係を築いている。
バラバラ家族が多いと聞くが、この一家はいつも
明るく、信頼で結びついている。
家族の縁がまったくなかった私に、天が与えてくれた
大きな贈り物だと、いつも感謝している。
ほんとうにありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/5b8f74cfe4b4f00cf5140b5e06e32f51.jpg)