ドヤ街とも呼ばれてきました。
港湾などで働く肉体労働者が多かった昔は
「西部の町」(西部劇のような町)と言われ
怖い、汚い、というイメージもありました。
でもいまは「人の多様性」を受け止める、
新しい共生の町へと変貌しつつあります。
書籍や映像による町の記録編纂、才能の発掘、
イベント開催などを通じて、人と人とが繋がりつつあります。
そしてここにまたひとつ、アート拠点になるであろう
場所が誕生しました。
アートスナック「さくら」。
寿町の細い路地。小さな飲み屋の灯が連なるところ。
店主は戯曲作家・パフォーマーの中山天遥(なかやまたかはる)さん。
某日、文化・町興しのプロフェッショナル野田邦弘氏と
一緒に「さくら」を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/aae98a0e9213b8f2604a732d1eda9c2b.jpg)
一階はカウンター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3f/8b119a3777b1c69db9ec2e8da65bcdd1.jpg)
二階は朗読会、ダンスパフォーマンスなどもできる
こじんまりしたスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/914c8bafa6d1aa85a595016eac11837f.jpg)
私と天遥さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/bc1f6ff2d34a091720ed96287dc2b497.jpg)
野田さんと天遥さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/a2e9f52946d313a216a1a1e35cac8e6d.jpg)
天遥さんさんの豊かな教養、深くあたたかい感性に
感銘を受けながら、なんと四時間も話し込んでしまいました。
戦争、感染症、物価高、虐待、差別……人生には辛いことも
たくさんあります。でも、だからこそこの町からも、
わくわくするような「希望」や「歓び」を発信していけたら
もっと生きやすい世の中になるかもしれません。
アートやパフォーマンス、イベント開催などに興味の
ある方、「さくら」に立ち寄ってみてください。
店の営業日時は随時変わります。
12月の営業日時
火曜日 13:00〜21:00
12/5、12/12、12/19、12/26
金曜日 13:00〜21:00
12/1、12/8、12/15、12/22、12/29
土曜日 13:00〜21:00
12/2、12/9、12/23、12/30
※12/16はおやすみです。
12月より営業日時は毎週火、金、土
13:00〜21:00の週3回営業となります。
問い合わせ
080--5488-8909
mail takaharunakayama3@gmail.com
一月にはこういう催しもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/04df1740c7f0b71becb022a0c98007b6.jpg)
光浦アキコ劇場
画家、ピアニスト、身体表現者による即興コラボレーション
出演 光浦アキコ 中山天遥 慧雨陽子 おきももい
スペシャル・ゲスト メリッサ・ケネディ(サンフランシスコ在住。
ダンサー、ピラティスのインストラクター)
日時 2024年1月5日(金) 18:30分開場 19時開演
場所 シャノアール(中区日ノ出町1-76-1 京急日ノ出町駅徒歩1分)
料金 3500円(1drink 別途オーダー要)