取材とはいえ、ここは私自身の地域避難所。
いざという時はどうするのか、見ておかねば、
と気合いは入れていたのだが、起き抜けから
くしゃみと鼻炎が止まらない。
私は春も秋も花粉症に悩まされているし、
もっといえば猫毛アレルギーだ。
なのに2匹も猫がいるから、年中、目も鼻も喉も
すっきりしない。
おまけに昨今はPM2・5とやらも飛び交っているようだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/bed71d90833c131a499acccfcf7f5de5.jpg)
この防災訓練は町内会代表数人ずつ、行政、
消防、その他の関係者、さらに小学生とその父兄が
加わった1000人規模のものだったから、消防車や
震度体験車なども来て、なかなか本格的なものだった。
広い校庭のあちこちで、AEDや消火器の使い方、
担架の作り方などを講習していたので、私も飛び回って
それぞれを見学……したのだが、寒さのせいもあって
どんどん体調が悪くなる。
3.11のテレビ映像を思い出す。
こんなものではない寒さの中、人々は山頂公園や
ビルの屋上から、津波にのみ込まれていく町を見つめていた。
精神的にも肉体的にも、限界を超えていたのではないか。
当日だけではなく、この時の状況がもとで体を壊し、
亡くなった方達も多かったはずだ。
そういう方達は死傷者○○人の中に入っていないだろうから
実際のところ、3.11の被害者数ははかりしれない。
ちょっと早めに避難訓練の場から失礼し、帰宅。
くしゃみ、鼻炎共にいっこう、改善されない。
頭がぼうっとしてきた。
原稿を書くなんてことはもちろんできないし、
本も読めない。
録画してあった映画の中から、ホラー映画を選んで観た。
ひたすら垂れてくる瞼を、刺激のある画面を観ることによって、
なんとか上げようという作戦。
鼻炎が収まらないまま、夕方、大さん橋へ。
アニメーターの伊藤有壱さんのイベント。
「すみません、こんな状態で」と謝りながら、控え室と
トイレを何度も往復して鼻を噛む。鼻炎スプレーを差す。
鼻の周りはファンデーションもすっかり剥げた。
それでも、国際的な評価を受けた伊藤さんのアニメ
「ハーバーテイル」(港の物語)を観るうちに、あら不思議、
鼻炎もくしゃみも引っ込んだ。
そして壇上で、伊藤さんと楽しくトークをさせていただいた。
「ハーバーテイル」の主人公、レンガくん、伊藤さん、
伊藤さんちのお嬢さん、写真家の森日出夫さんと記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/ef3862d428bc925bf1fddc2a230c81c4.jpg)
そのあとは中華街で、わいわいとお食事。
帰宅して、伊藤さんからいただいた花をゆっくりと
愛でたが、ありがたいことにくしゃみは出なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/d24fa525a12c387803a81b78b47927e7.jpg)
そして今朝は、起き抜けにかなりの地震。
さらに喉の痛み。
油断できない毎日です。