冬桃ブログ

海へと、「心の足」は躍る。

 プランターのジャガイモが、土から顔を覗かせていた。
 うわあ、やった! でも葉が枯れるまで掘るのはまとう。
 そっと土をかけ、我れと我が忍耐力に満足していたある日、
グキッと足首を捻ってしまった。


 
 ただの捻挫だと思っていたのだが、
捻った方の足の甲が、むくんで、カビの生えた食パンみたいな
色になってきたので、三日目に病院へ行った。
 そしたら剥離骨折。
 生まれて初めての骨折。

 この病院の院長先生は、見るからに忙しそうなのだが
今回も、前に腕がおかしくなった時も、レントゲン室へ
一緒に入ってくれた。
 ひょいと入ってきて、「なんだ?」と思うまもなく
出て行く。
 で、診察室へ行くと、先生と私のレントゲン・ツーショットが
出来上がっている。
 
 「これが僕のね、そんでこっちが、あなたです。
ほら、違うでしょ?」

 記念にこのツーショット写真ください、と言いたくなるのを
いやいや、そういう場合じゃないからと、かろうじて抑えた。

 うっとうしいギブス生活の始まり。
 わたしみたいに筋肉のかけらもない人間は、この歳になって
転んだら、もう寝たきり生活になるはず、と日頃から怖れていたので
(だからって、体を鍛えようとはしないんだけど)、まあこうして
ギブスではあっても一応、動けるのが嬉しい。
 食欲もまったく変わらないので、友達が食べものを差し入れ
してくれたのは、ほんとうにありがたかった。

 楽しい予定も二、三あったのをキャンセルし、病院、
図書館(これはタクシー)、コンビニくらいの外出で抑え、
読書とベランダ観察の日々。

メダカは元気。


 卵が孵化して小メダカが生まれたのだが、
親メダカと一緒にしておくと、食べられてしまうらしい。
こっちに映したのだが、小さすぎて、メダカだかゴミだか
写真ではわからないよね。



 6月のはじめには新潟へ「石」を拾いに行く。
なんとしても行きたい。
ギブスのままでも行く決意。
海岸で拾い物をするのが、こよなく好きなのだ。
なにせ、「私の耳は海の殻」。
いつも波の音がきこえる。
(ただの耳鳴りかもしれないけど)

右の石はハート型をしてるでしょ?
白い線の入ってる左の石は、なにか
「しかるべき石」に見えるのよね、私には。
(自己満足でいいのだ、こういうものは)



 もちろん貝も拾う。


シーグラスだって。


 先日、霊能力があるという人から、「あなたの前世はアマだった」
と言われた。
 え、尼? そんな禁欲的な前世が? と驚いたのだが
よく聞いてみると「海女」だった。

 へえ…。
 だから「海の響き」が懐かしくてたまらんのかしらん。

コメント一覧

冬桃
心配なのは……。
酔華さん

 先生は私以外の患者ともツーショットを撮っておられるでしょうから、被曝量が心配で……。
酔華
面白い院長ですね
レントゲンのツーショットなんて!
行くならこの病院ですね。
皆さんがそう思ってやって来るから忙しくなるのでは…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事