冬桃ブログ

古代蓮の小さな葉

 ようやく三日前に発芽した二個目の古代蓮。
 みるみる伸びて、いまはコップの外に顔を出している。



 そして最初に発芽した蓮は、泥まみれにしたにもかかわらず
ついに小さな葉が開いた!



 明日は蓮専用の土と鉢が届く予定。
 毎朝、胸がときめくなんて、ほんとうに久しぶりだ

 二ヶ月ほど前にマグカップを割ってしまい、
すっと間に合わせの茶碗でコーヒーを飲んでいたが
昨日、ようやく新しいのを買った。
 


 もうすぐ秋。
 今年は、短い旅を二つ三つできるといいな。

コメント一覧

冬桃
あはは!
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
酔華さん

 そういえばジュンサイに似てますね。
 ここまではなんとか来ましたが、3年後、
無事に花が咲きますかどうか。
 蓮は花を観賞するものと蓮根を収穫するものとで
種類が違うようですよ。
 古代蓮はおそらく花の方でしょう。
 ちなみに、私は今日もスーパーで蓮根を買い、
ピーマンと一緒に炒めてきんぴらをこしらえました。
 おいしい!
酔華
ほお~
ずいぶん早いんですね、育つのが。
小さな蓮の葉、なんだかジュンサイに見えてしまいました。
つい、食べるほうに意識が向いちゃうんですね。
だから蓮根のはさみ揚げまでイメージが…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事