また食べ始めてしまった。
どういうわけか、このところお誘いも多くて嬉しい。
この日は何度か伺わせていただいたKさんのお宅へ
友人のS氏、A氏と一緒にお邪魔し、雪見鍋をご馳走になった。
まず炭を熾して……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/4165b073d8d764f443d641188cddfe88.jpg)
具はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/c780b6f4c1db1052b6aaa06be7a789ae.jpg)
大事なのはこれ。淀大根。わざわざ京都から取り寄せてくださった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/ddd1afa05534216021dc9660ae2c8d4a.jpg)
鍋が沸騰するまで、切り干し大根の煮付けで一杯。
写真撮るのを忘れたが、この日は清酒、スパークリングワイン、まっこり、焼酎
などが並んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/e5065a0b24387d33fbcc840fb471672d.jpg)
さて、煮えてきました。大根がダシ汁と一体になり、なんともおいしいスープに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/ec304ee612cb60c6086ce85c32072726.jpg)
折しも外はアラレ。天井の明かりとり窓に、ぱらぱらと白い影が……。
いつものように冗談を言い合い、笑ってばかりの数時間だった。
舌も心も喜ぶこんなひとときは、なによりの贅沢だと思う。
そして昨日は、さぼってばかりだった句会に久しぶりの出席。
何年やっても俳句はうまくならないのだが、主宰のユーモア溢れる辛口批評、
終わってからの飲み会が楽しい。
お仲間は私より年上が多く、当然、物知りばかり。
いろんなことを教えていただきながら熱燗をお銚子一本。
名刺交換はたくさんするが、たいていはそれっきりになる。
雪だるま一期一会の縁ばかり
という句をこの日も提出したが、もちろんそうでないご縁もある。
つかずはなれずでいいから、「友達」と呼べるご縁が何人かは続きますように……。