という会をやるんだけど、来ない?」
と、友達が誘ってくれた。
どういうものだかよくわからなかったが、なかなか
会えない友人のペン・セタリンが一緒だというので、
指定された場所、横浜線の相原へ。
初めて降りる駅だったが、山が連なり、なんともが豊か。
路傍にも民家の庭にも花が咲き乱れている。
うちから地下鉄とJRを乗り継いで一時間足らずなのだが
空気感が爽やかで、小旅行に出かけたような気分になれた。
セタリンは町田に「アンコールトム」というカンボジア
レストランを持っているが、その店を開くため、料理を
習いに行った時の先生が、藁(わら)先生という料理研究家で
それ以来の長い付き合いだという。
藁先生のご自宅兼料理教室は、ちょっとした
イングリッシュガーデンのような環境だった。
日差しの明るい庭を眺めながら、こちらでランチをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/9d629d2adb5024617ed84d614a13db29.jpg)
本日のメンバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/b2abb4783e7ca32cf0e02d5fe7e1a580.jpg)
この日のメニュー。
彩りと季節感に満ちた、ほんとに美味しいコースだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/97dd61b3b580610f88c92907814fda7c.jpg)
その、ほんの一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/a11cfe9a1a66ca12ea0f535e6f477de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/6aa171c199227a29d3b20bb5320151c2.jpg)
美味しいと嬉しくなる。大好きな友達が一緒だと幸せになる。
時間をかけていただきながら、気がつけば四時間もお喋り!
だけどこの日はこれで終わらない。
浜へとって返し、中華街へ。
ここで友人の写真家、森直実さんが「野毛飲み食い交友録」という個展を開いている。
場所は中華街「八○○中心」 10月21日まで。
場所の詳細はこちら。
http://naomi-mori.main.jp/nogephoto.html
行ったら行ったで、何人もの浜の友人と会い、
すっかりくつろいで、また長々とお喋り。
体力のない私が、この日は不思議と疲れを感じなかった。
学校に行けないカンボジアの子供達に教育の機会をと切望し、
日本とカンボジアを往復して頑張っているセタリンのために、
もしかして役にたてるかも、という話が出た。
浜の知られざる歴史を、グループを作って記録しようよ、
という話も出た。
いずれも夢では終わらない予感。
私ももうちょっと頑張ってみようかな。
森直実さんの個展会場で、友人達と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/beb147ffbf6c48ceb3a77ca6f65869f4.jpg)