もう20年以上前から、「海上保安庁友の会 理事」
というものに名前を連ねている。
なぜ私なんぞに依頼が来たのかわからないまま承諾した。
毎年、普通では乗れない船に乗せてくださるという
ご案内をいただくのに、一度も行ったことがなかった。
申し訳ないので降ろしてくださいと二度ほどお願い
したのだが、「まあまあ」という返事をいただいただけだった。
なぜ行かないかというと、私は船に弱い。
豪華客船から釣り船まで、ことごとく酔う。
あの苦しさをわざわざ味わいたくない。
なのになぜか、今回のご案内をいただいた時、
「行こう!」と決めた。
この人生で体験できることは
もはやそう多くはないだろうから。
で、快晴の今日、赤レンガパークの裏にある
海上保安庁防災基地へ。
私を含めた招待客(友の会の理事さんか、その代理)
と制服に身をかためた海上保安庁の方々、
総勢15人くらいで、巡視艇まつなみに乗船。
二時間の行程。(だ、大丈夫かなあ、わたし)
巡視艇まつなみは天皇・皇后をはじめ、国内外の
VIPが乗船する「お召船」。
安倍総理も2020年のオリンピック警備視察のため
おととし7月、この船で東京湾の海上保安業務を視察。
総トン数165t。長さ35m、幅3.3m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/0e5647aacf8aecb59dc58c838004589f.jpg)
本日の航路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/115d21871aa5fa4e7d8c6018315ba2a8.jpg)
おお、富士山が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/1a9662427ad99d6715ed411afcb25f3a.jpg)
ベイブリッジをくぐる。
キリンのむれのような本牧ふ頭のクレーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/70a447cd770ccab93ff6b97399971d9e.jpg)
操舵室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/320723883216d3fd4e71fc9ec28f262f.jpg)
カモメが多いところには魚の群れがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/94fd7040e90ea5b13001b9757c3de421.jpg)
会議室兼食堂で話を伺ったり、時々、外に出て
写真を撮ったりしていると、上空からヘリの音が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/79681e339da91eab2e3bdd9bb06f41cb.jpg)
この船に病人か怪我人がいて、救助を求めている。
舳先には手を振っている救助隊員の姿が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/034b9af4e2d5002bfb7f64fe84a0fa74.jpg)
だんだん近づいてくるヘリ。
降りる準備をしている隊員の姿が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/e39046eca46b5082e3ed89c03374c504.jpg)
降りてきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/142094fd79678cc3a5130ae699e0b195.jpg)
船に無事着地!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/71faa53d47fce05bf2f6ad0092769107.jpg)
救助を待っていた人を吊り上げてヘリに。
いやあ、良かったぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/50fdff488ecc7725d43eaf89fff5f4bd.jpg)
めでたい!(もちろん訓練です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/db5db239c7550b9b4447f767850aac64.jpg)
ほっとしたところで、若い実習生達の訓練ビデオを
観ながら食堂でお昼をいただく。
その後、貴賓室へ。
天皇・皇后も座られたという椅子で
第三管区海上保安本部の宮野本部長と。
特殊救助隊はエリートで、なかなか
抜擢されるものではないそうだが、宮野さんは
若かりし頃、その一員として、今日、私が拝見したように
ロープでヘリから降りて救助をなさっていたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/52e28902f5a3968d90aebe7676932a3c.jpg)
午前10時過ぎに乗船し、13時に帰港。
下船して、せっかくだから工作船資料館へ。
まつなみに乗船した保安庁の方々の中に
資料館の館長がいらして、みずから案内してくださった。
平成13年に九州南西海域で発見された不審船。
日本の巡視艇に見つかったとみるや、
中国海域に逃げ込み、停戦命令を無視したばかりか
ロケットランチャーや自動小銃などで攻撃してきた。
激しい銃撃戦の果てに不審船は自爆。
中国海域であったため、国家間の交渉に時間が掛かり
引き揚げられたのは事件から9ヶ月後だった。
目的は日本の暴力団との覚醒剤取引だったようだ。
船内にあったおびただしい武器も展示されている。
北朝鮮は「有事の最中」にある国なのだと
実感せずにはいられなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/9e7f67b24ead5e96e6887ec74cb0845a.jpg)
いやはや、いつ酔うかと気が気ではなかったが
ありがたいことに、なんとかもった。
来年も元気でいられたら、ぜひまた
体験させていただきたい。
そう思わずにはいられないほど、スリリングで
有意義な体験だった。
この仕事に従事しておられる皆様に
心から感謝し、敬意を表したい。
最近は女性の隊員も増加しているというから
なんとも頼もしく嬉しいではないか。
というものに名前を連ねている。
なぜ私なんぞに依頼が来たのかわからないまま承諾した。
毎年、普通では乗れない船に乗せてくださるという
ご案内をいただくのに、一度も行ったことがなかった。
申し訳ないので降ろしてくださいと二度ほどお願い
したのだが、「まあまあ」という返事をいただいただけだった。
なぜ行かないかというと、私は船に弱い。
豪華客船から釣り船まで、ことごとく酔う。
あの苦しさをわざわざ味わいたくない。
なのになぜか、今回のご案内をいただいた時、
「行こう!」と決めた。
この人生で体験できることは
もはやそう多くはないだろうから。
で、快晴の今日、赤レンガパークの裏にある
海上保安庁防災基地へ。
私を含めた招待客(友の会の理事さんか、その代理)
と制服に身をかためた海上保安庁の方々、
総勢15人くらいで、巡視艇まつなみに乗船。
二時間の行程。(だ、大丈夫かなあ、わたし)
巡視艇まつなみは天皇・皇后をはじめ、国内外の
VIPが乗船する「お召船」。
安倍総理も2020年のオリンピック警備視察のため
おととし7月、この船で東京湾の海上保安業務を視察。
総トン数165t。長さ35m、幅3.3m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/0e5647aacf8aecb59dc58c838004589f.jpg)
本日の航路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/115d21871aa5fa4e7d8c6018315ba2a8.jpg)
おお、富士山が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/1a9662427ad99d6715ed411afcb25f3a.jpg)
ベイブリッジをくぐる。
キリンのむれのような本牧ふ頭のクレーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/70a447cd770ccab93ff6b97399971d9e.jpg)
操舵室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/320723883216d3fd4e71fc9ec28f262f.jpg)
カモメが多いところには魚の群れがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/94fd7040e90ea5b13001b9757c3de421.jpg)
会議室兼食堂で話を伺ったり、時々、外に出て
写真を撮ったりしていると、上空からヘリの音が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/79681e339da91eab2e3bdd9bb06f41cb.jpg)
この船に病人か怪我人がいて、救助を求めている。
舳先には手を振っている救助隊員の姿が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/034b9af4e2d5002bfb7f64fe84a0fa74.jpg)
だんだん近づいてくるヘリ。
降りる準備をしている隊員の姿が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/e39046eca46b5082e3ed89c03374c504.jpg)
降りてきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/142094fd79678cc3a5130ae699e0b195.jpg)
船に無事着地!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/71faa53d47fce05bf2f6ad0092769107.jpg)
救助を待っていた人を吊り上げてヘリに。
いやあ、良かったぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/50fdff488ecc7725d43eaf89fff5f4bd.jpg)
めでたい!(もちろん訓練です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/db5db239c7550b9b4447f767850aac64.jpg)
ほっとしたところで、若い実習生達の訓練ビデオを
観ながら食堂でお昼をいただく。
その後、貴賓室へ。
天皇・皇后も座られたという椅子で
第三管区海上保安本部の宮野本部長と。
特殊救助隊はエリートで、なかなか
抜擢されるものではないそうだが、宮野さんは
若かりし頃、その一員として、今日、私が拝見したように
ロープでヘリから降りて救助をなさっていたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/52e28902f5a3968d90aebe7676932a3c.jpg)
午前10時過ぎに乗船し、13時に帰港。
下船して、せっかくだから工作船資料館へ。
まつなみに乗船した保安庁の方々の中に
資料館の館長がいらして、みずから案内してくださった。
平成13年に九州南西海域で発見された不審船。
日本の巡視艇に見つかったとみるや、
中国海域に逃げ込み、停戦命令を無視したばかりか
ロケットランチャーや自動小銃などで攻撃してきた。
激しい銃撃戦の果てに不審船は自爆。
中国海域であったため、国家間の交渉に時間が掛かり
引き揚げられたのは事件から9ヶ月後だった。
目的は日本の暴力団との覚醒剤取引だったようだ。
船内にあったおびただしい武器も展示されている。
北朝鮮は「有事の最中」にある国なのだと
実感せずにはいられなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/9e7f67b24ead5e96e6887ec74cb0845a.jpg)
いやはや、いつ酔うかと気が気ではなかったが
ありがたいことに、なんとかもった。
来年も元気でいられたら、ぜひまた
体験させていただきたい。
そう思わずにはいられないほど、スリリングで
有意義な体験だった。
この仕事に従事しておられる皆様に
心から感謝し、敬意を表したい。
最近は女性の隊員も増加しているというから
なんとも頼もしく嬉しいではないか。