冬桃ブログ

横浜の銭湯に行こう!(季刊誌横濱・秋号発売中)



 あるんですよねえ、横浜の中心地にも、
まだまだ銭湯が。

 お風呂屋さんと呼びたくなるレトロなものから
「スパ」(スーパー銭湯)まで、たっぷり
紹介されてます。
 もちろん「季刊誌横濱」ですから、横浜における
銭湯の歴史や文化も。
 たとえば、
 「幕末・明治の横浜の銭湯」(斎籐多喜夫)
 「横浜銭湯の大正・昭和史」(吉田律人)

 そして私の連載「横浜の底力」は
「しあわせな「食」がしあわせな「街」をつくる」

 横浜の一流シェフ、板前、ソムリエ、パティシェが
集結した「横浜ガストロノミ協議会」をご紹介します。
 彼らの素晴らしい心意気と活動を、ぜひご覧下さい。
 

コメント一覧

冬桃
銭湯文化
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
酔華さん

 講演会は12月に南区でも別なのをやりますから
またその時にでも……。
 だけど季刊誌横濱はぜひお手元に!

 私は正直に言いますと銭湯も温泉も、要するに
人と一緒にお風呂へ入るのが苦手なのですが、
温泉地で気の置けない仲間とまったりしたり
(私だけ狭い部屋風呂に入る)、銭湯文化になにかの
折りに触れたりするのは楽しいですね。
 ああ、日本人だなあというほのぼのした気分になります。
酔華
明日
買にいってきま~す。
本牧の本屋さんまで行こうかな。

講演会も行きたいけど…
平日の昼間ですよねぇ…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事