冬桃ブログ

雪の日は食べたり眺めたり思い出したり

 すっかり馴染み客となったヒヨドリのために
蜜柑と林檎を半切りにして出しておく。
 すぐに雪で真っ白になる。
 ヒヨドリはその雪を掻き分け、せっせと食べる。

 

 「中華街ランチ探偵団」(http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
の管理者、酔華さんから、レンジを使った簡単チャーシューの
作り方を教えていただいた。
 レンジをオーブン代わりに使うのだという。
 やってみたが、オーブン使用で「強火」とか「中火」とかに
する方法がわからない。
 なんだか不安になり、火が通ってるのか通ってないのか
よくわからない肉の塊を、フライパンに移して焦げ目を
つけてみた。
 美味しそうな色合いにはなったが、いまいち、火の通りに
自信がない。豚肉は生だといけないし。
 というので、今度はレンジに五分くらいかけてみた。

 明らかに火を通しすぎ。
 タコ糸をかけなかったのでぶよぶよしてて、
ラーメンに乗ってるチャーシューみたいに薄く切れない。
 コロコロに切った。

 あ~あ、酔華さん、ごめんなさい。
 美しいチャーシューにはできなかったけど、
おいしかったのよねえ、このコロコロチャーシューが。
 肉食おばさんの私は、このところ豚を堪能している。



 友人のリリーさんから、もう何年も前、福富町のゲイバーで
コスプレして遊んだときの写真を送っていただいた。
 さらにそれを加工して、その当時、こんなのまで作ってくださった。
 中華街や野毛で、コスプレを堪能していた頃の良き思い出。


 

コメント一覧

冬桃
ヒヨドリは大食いですね。
くろかわりえさん

 可愛いですよねえ。
 バナナを出してみたら、蜜柑より林檎より
気に入ったらしく、夢中でこればっかり食べてみました。
 石榴の実をほぐして撒くと、これもよく食べます。
 でも石榴は高いから、そうはあげられないのです。
冬桃
ピンクで良かったのかな。
酔華さん

 レンジから出して切ってみたら、真ん中当たりが
きれいなピンク色だったんです。
 それで、火が通ってないと思い、フライパンで焼いたり
もう一度レンジに掛けたりしたのですが、ネットで見ると
中がほんのりピンク色くらいがいい、それ以上は焼きすぎと書いてあるんです。
 だから、やりすぎたかな、と思ったのですが……。
 にもかかわらず、おいしかったんですけどね!
酔華
電子レンジでチャーシュー
豚バラ肉をタコ糸で縛る必要はありませんよ。
そのままです。
ただ、我が家でも火の通りが足りない時があります。
切ってみて少し赤いかなと思うときは、
再度、レンジの中へ。
くろかわりえ
ヒヨドリ
山崎洋子様
こんにちは。
私の母も、庭にくるヒヨドリ、メジロ、雀等が大好きで「ヒヨちゃん、メジロちゃんが来るから、林檎置いておかなくちゃ」と楽しみに、又嬉しそうに、庭に自分で作った餌皿に林檎を置いていた姿を思いだしました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事