![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/ca9a3d20c1877cf51ee7b424ae7e44e2.jpg)
おはようございます。
以前に紹介しましたが、こんにゃく
の花、また、フィリピンで話題に
なっています。
新種ではないかということです。
マスンギ地域保護区(Masungi
Georeserve)では、フィリピンの
珍しい熱帯植物のひとつである高さ
2 フィートのプンガポンが、雨季
に森で満開になっている写真を
展示しています。
一般的にプンガポン(Pungapong)
と呼ばれる汚いアモルフォファラスの
写真を共有しました。
「当初、アモルフォファラスウムシ
と同定された、マスンギで発見された
プンガポンは新しい種になる可能性が
あります。
数メートル離れたところから臭いが
するかもしれない腐った死体の
ような臭いを放つ」とマスンギ地域
保護区の職員は述べました。
また、このユニークな種の存在は、
カルスト景観の生物学的豊かさを
示していると付け加えました。
「この𝘈𝘮𝘰𝘳𝘱𝘩𝘢𝘭𝘭𝘶𝘴の標本は、私たちが
今年記録した最大の標本で、地面から
の高さ2フィート、直径1フィート、
周囲46インチで、人間の頭よりも大きい
です!」と、マスンギ地域保護区の
広報官は、SNSに投稿しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/2d3290bba26aaae6f25680affe23bd71.jpg)
アモルフォファラス コンニャクの
新種ではないかとみられる植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/9682df2f9373f8051e14fcfb532b2266.jpg)
日本では、一般に、コンニャクの花と
呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/34911bd24b51783effb4e963959e9523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/624e4bef8caa972c5eb010f6a0fb678b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/80d63536c1310519a3b2797fd88db0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/721de48aba132da314805f726eca94eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/ca9a3d20c1877cf51ee7b424ae7e44e2.jpg)
人間と比べると、大きさが良く
分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/390872c48caf3a5ce36b9219c2001633.jpg)
フィリピンには、独自の動植物が多種、
存在します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます