長月5日 美しいものにはとげがある 2016年09月05日 | 日記 長月5日 美しいものにはとげがある 「おいらんそう」と聞いていた花をネットで見たらちょっと違うみたい。あなたの名前はなんですか? ネットででていたおいらんそうより名前が似合っている感じですが・・・。バラよりもっと鋭いとげがあります。 « 長月3日 のらりくらり | トップ | 長月6日 スイカの夏 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 クレオメ (水車番) 2016-09-23 20:30:52 この花・・我が家にもありました。亡くなった母は、花魁草の種だと戴いたようです・・が・・本当は、クレオメ と言うそうです、日本名は、西洋風蝶草 だと聞きました、ちなみに・・・クレオメを花魁草と間違えている人は全国的だそうです・・・長いめしべ、おしべが、花魁のかんざしを連想させるからだそうです・・・ 返信する 水車番さんへ (ヨメナ) 2016-10-27 06:46:30 ありがとうございました。花博士ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
亡くなった母は、花魁草の種だと戴いたようです・・が・・
本当は、クレオメ と言うそうです、日本名は、西洋風蝶草 だと聞きました、ちなみに・・・クレオメを花魁草と間違えている人は全国的だそうです・・・
長いめしべ、おしべが、花魁のかんざしを連想させるからだそうです・・・