日産とルノーに絡んではいろいろなニュースが出てくると思う。
これもそのひとつ。ここ
「きっても切れない関係」とか「気持ちが一つになっていなければ」という説には
違和感を覚える。
ロシアとの北方領土交渉も、北朝鮮との拉致問題も、
プーチン大統領、トランプ大統領と何回会ったとか、人間関係とか信頼関係だけが
強調され、うまくいくと喧伝されている。
日本は、安倍首相は、会うだけ、よろしくお願いしますと頭をさげるだけ、
あとはそちらでよろしくと任せるだけ。
そもそもこういう難しい問題を誰かに任せておけばうまく解決できることなど
あり得ないのである。
信頼関係だけではうまくいかないのである。
相手に利用されるだけである。
一番重要なことは「汗をかく」ことである。
自らの頭を働かせ、体を動かし、率先して動くことである。
それが出来ないときは、いつでも動けるように、成り行きを見守り、油断しないことである。
相手にそのことをわからせておくことである。
ルノーのゴーン氏にお任せしただけだと、裏切られることになるのである。
あるいは、ゴーン氏は裏切ったとも思っていない可能性もある。
面倒見みてやった、立て直してやったのだから、この程度は当然と見ているかもしれない。
金を吸い取られ、軽蔑されるだけなのである。
主体的に臨むことが一番重要なのである。
チャーチルの言葉:Attitude is a little thing that makes a BIG difference.