~最古の現役歌唱群。西洋文化の至宝の一つである~
~旋律がいかに高貴で美しいからといって
これらを純粋に音楽とみてはならない。
何故なら聖歌は儀式の中で儀式という目的のために歌われるからである~
<単旋聖歌(Plainchant)>
音楽付き祈祷。高揚した語り、旋律とリズムにのせて
敬神の念を表現し、信者達の団結を強めるもの。
「最も簡素な聖歌は、ミサの福音書朗読のような単一音高上の朗誦に等しい。
この朗誦音から僅かに音高を低めれば、想念の終わりを示せるし
上れば朗読の初めや唄の主部を際立たせる効果がある。」
<詩篇唱定型>
簡素な朗誦に手を加えたもの。
開始部、終始部、半終始部、朗誦再開部に様々な旋律を当てたもの。
ローマ聖歌とは、基本的には、言葉による意思伝達である。
<典礼(Liturgy)>
勤行のためのひとまとまりの詞と式。
初期キリスト教では、新約聖書に語られるイエスと十二使徒の
最後の晩餐を記念する儀式を核としていた。
ここからミサが生まれる。
<音楽記号つきの最古の聖歌の写本>
9世紀のもの。ただし備忘用。音程の記譜が行われるのは10世紀頃から。
※※現在では聖歌がカトリック教会の通常勤行から姿を消している。
1962~65年の第二バチカン公会議で、会衆を礼拝に参加させるため
ラテン語聖歌を廃して地域ごとの現地語に代えたため。
ラテン語の単旋聖歌は公式音楽であるが、現在では一部のヨーロッパの
教会でしか歌われていない。
※※現在、式典意外・・音楽家らに使われている楽譜の問題。
近代に編纂された出版譜は、中世だけでなく、
近代の慣行を反映していること。
<現在多く用いられている版>
Solesmesのベネディクト会修道士によって、19~20世紀にかけて編纂され、 ヴァチカンの公認を受けた近代の出版譜に基づくもの。