四十九日の フラワーアレンジメントの供花 こちらに変えました。
花瓶とお花が 合ってないんですけどね💦
おはようございます。
先週の初めに 台所から中庭に出るドアに ナメクジが這っているの
を 見つけてしまいました。
それも どういうわけか 室内側です。
(画像グーグルから お借りしました)
速攻お箸でつまんで ビニール袋に入れ 玄関外の物置きに。
ナメクジは カタツムリと同じ巻き貝の中の ナメクジ科の一種。
貝殻のあるなしで なんであんなにビジュアルが 違うんでしょう
ね。
ルッキズムなんて 言ってられない💦
以前 ミニダリアを植えた時 あっという間に 花を食べ尽くされ
た事があり にっくきナメクジなんですよ。
木曜日の朝 Jiさんが台所の床に ナメクジの這った後があると言
うんです。
粘液が光って見えるでしょ。
それから二人で 探し回りましたが 見つからず ずっと足元に
注意して歩いていました。
踏んだら 嫌やもん🤢
金曜日の朝 寝ぼけ眼やけど なんか汚いつぶれた後みたいなの
をテーブルの横で発見🫣
雑巾で ゴシゴシ擦り落とし その付近も拭きました。
ナメクジとは 断定出来ないけど Jiさんに報告。
Jiさんすぐにスリッパを捨てて 必死で 家中の床拭きをしてくれ
ました✨
私は素足なので 踏んだらすぐ分かるんです💡
花についてきたのか ドアの隙間から 入ってきたのか謎で。
万が一 フラワーアレンジメントの供花にいたら 嫌なので 花瓶
に変えたわけです。
昨日 二人でホームセンターに行き Jiさんと私のも新しいスリッ
パを買ってきました。
部屋内にいたのは 初めてなので 菊の花の匂いに引き寄せられた
のか 初めから くっついてきたのかなぁ😰
庭仕事をしていると、この時期は、ナメクジ・・・、特に見かけるような気がします(?)・・・が、
ラッキーな事に、この夏は、確かまだ・・・、見ていないような・・・😅
すっごい苦手なので、1匹でも見つけたら、ゾッとします・・・
幼い頃は、カタツムリって可愛いな〜と思ってましたが、ある時から、ナメクジと同じような仲間である事を知ってから、カタツムリも、苦手に・・・^^;
両者は、巻き貝の仲間で、殻を持つのが、カタツムリで、殻が退化したのが、ナメクジ・・・らしいですね・・・。
昔、両親が、畑をやっていて、色んなお野菜が、育ちましたが、収穫したレタスの葉に、ついていて・・・、ショックを受けた記憶があります・・・(^^;;
お家・・・、片っ端から、床拭かれたのですね・・・。そして、スリッパも、新調なさって・・・。
とりあえず、一件落着・・・したのかな〜♪
ティーガーデン
わぁ😱 ビオラさんもって言うか 研究してる人でもないかぎり 皆さん苦手ですよね🫥
もう 見た瞬間 ゾゾゾ〜ッ。
レタスについていたりしたら もう 当分食べれなくなったのでは💦
カタツムリは ほぼ同じなのに 小さな水槽に入れていた事があります。
贔屓😮
暫くして 逃しました。
ナメクジは ビニール袋行きで ゴミ出しです。
カタツムリもですが 寄生虫がいるとも いいますし 雑巾も捨て 手もしつこく洗いました😢
うーん あの汚れが 絶対そうとも言えず 未だ 床をじっと眺める毎日です😰
いつも 素敵なコメントを ありがとうございます🥰
とってもステキな花器😍
ガラスの器には目がないんです
でも置き場所もないので買えないんですが😥
ナメちゃん
ドアの室内側に見つけてしまうとちょさと焦りますね😨
私はG以外はわりと平気です
蜘蛛も室内で見かけたらティッシュでつまんで庭に放します
ナメちゃんはたまーにレタスとかについてますが
そのままシンクに流してしまいます
そして熱めのお湯を・・・・・
殺生は進んでしたくはありませんが
快適に過ごすためにはこころを鬼にすることも必要
と自分に言い聞かせています
れもこについているアゲハの幼虫も
今年は何匹あの世に送ったか…😢
でもご主人様もスリッパを処分なさるとは…
よほどお嫌だったのですね
自ら床も拭いていらっしゃるし…
そう言うお話をうかがったら
私はやっぱり神経太いほうなのだなと改めて思いました😓
私は昆虫も苦手です😱
でも G以外は 家の中にいても 共存。
ナメクジは ミニダリアを植えた時 恐ろしい数が 集まっているのを 見て以来 あの世にいってもらうようにしています☠️
地獄絵図でした🤢
可哀想と言えば 可哀想だけど😂
ドアサッシのシルバーの上だと 見つけやすいんですが 床の色が茶色なので 分かりにくいです。
毎日 ヒヤヒヤしながら 歩いてますよ🫣
主人は 私より綺麗好きで 神経質ですから😆
スリッパ速攻 捨ててました。
間違いなく ゆえしゅえさんに 勝っています😂
ジメジメした今頃には色々な嫌なことがありますね。ご主人様の綺麗好きは素晴らしいです。
普通、男性はそうではない様な気がしますが。?
ご主人様の綺麗好きは奥様が大変かな?
でも、家の中もいつも綺麗で良いことですね。
早く、カラリとした真夏が良いですが、次は蚊が出て
来て大変。😅
とにかく、熱中症に気をつけて元気で過ごしましょうね・
遅くなってしまい 申し訳ありません🙇♀️
娘の家のワンコを お泊まりで預かっていて 夕方娘宅に連れて行きました。
2泊3日ですが べったりワンコなので 疲れました😆❤️
普段のお掃除も主人なんです。
退職したら 家事は半分ずつと 約束していました。
実行してくれています。
でも 排水口とか細かい所は 気が付かないので 私がこっそりやっています。
それから 人前で そう言うことを すごく助かっていると 褒めるようにしています✌️
ナメクジやG それに蚊も嫌ですね💢
熱中症も なりやすいので要注意です
サッチー様も どうぞ お気をつけて✨
お忙しい中、返信ありがとう御座います。
驚いて、つ今お話がしたくなりました。
ご主人様の家事への協力はすばらいいですね。
そこで、ヨーキー様は、何気なくこっそりと・・
あまりにもご立派で驚きです。
それmpヨーキー様の性格の良さをご主人様が分かっていいらっしゃるからね。
素晴らしいご夫婦・・感動しました。
我が家の旦那様は・・86歳でも週に3日テニスに行き、家の中より外の庭の手入れのほうが好き、
一年中、真っ黒に日焼けしていて自由奔放・
末っ子だからか?長女の私から見ると、「赤ちゃん」
と思う様にして我慢しています。😅
ヨーキー様の素晴らしい思いやりに感動しましたよ。
サッチー様 嬉しいコメントを ありがとうございます😊
でも 褒め過ぎですよ😅
まず そんなに 仲良し夫婦じゃないです😆
こっそりやるのは やる気を失くされたら 困るので
計算してます😆
うちの主人は スポーツ大好きでしたが 今はインターネットの世界で 満足しているみたいです。
私は サッチー様の ご主人様のように 外に出てくれたらと思います。
植木の植え替え 手入れは 私の役目です😓
まぁ 掃除と夕食後の洗い物は 本当に助かっているので 文句は言えないですが😆
うちは長男と 長女ですが下の子の組み合わせです。
腹の立つ事多しです(口がキツイので)が なんとか43年過ぎました🥰