今日は、歩くのは、古市の駅からです。
今日も朝の早くから起きて、準備万端。
おにぎりと卵焼きを作ってもらって、出発!!
ちんちん電車に乗って、近鉄電車に乗って、いきました。
急行の、吉野行きに乗る。
始発から、次ぎ止まる駅が、古市だ。
電車の中で音楽を聴きながら、読書。
没頭。
駅に着きました。
後ろ4両は、切り離します。
ここからは乗る人も少ないので、車両の数も少なくなります。
後ろの車両に乗っていました。
あ、前に行かなくては。
そのことだけを考えていた。
前の車両に乗った。
何にも考えていなかった。
電車が発車してから、気が付いた。
今のところで降りなければ。
一瞬、血の気が引いた。
急行なので、5駅先だ。
あかん!
いや、まだ40分過ぎだ。
20分ある。
次の駅で引き返したらええんや。
1分が長い。
やっと駅に着いた。
また折り返し。
先発の特急の、次の電車になる。
10分ぐらい遅れても、何とかなるやろ。
時間が気になる。
長く感じる。
古市の駅に着いた。
走って、探したが、それらしき人たちが居ない。
あっちうろちょろ、こっちうろちょろ、何処にいてるんや。
10時集合で、10時半になってしまった。
もうあかん。
あーぁ。
このまま帰るのも、むなしいし、ちょっと歩こう。
このまま帰るのも、むなしいし、ちょっと歩こう。
周りを見渡すと、古墳らしきものがいくつも。
よし、あるくぞぅ。
天気は最高!
ジャンパーも、ぬいで。
気持ちを変えれば、さわやか。
緑の山を目指して、GO!
一人で歩くのも、マイペースでいけるので、いい。
地図も何もないので、行き当たりばったり。
けど、ここら辺は名所が、集中しているようなので。
あるく。
あるく。
ずーと歩いていると、こんなんに出会った。
イズミヤのそばを通っていくと、変わったモニュメント。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/d331a3b437c4d9a5b94ae3d3138f29fb.jpg)
ゆで卵を切って広げたみたいな。
旧石器人のアトリエですって。
ここは、翠鳥園遺跡なんだ。
2万年前のまま、石器を作った作業場の跡だったんですって。
それが平成4年に、発見された。
その後公園になった。
ここに居ると、2万年前の世界が、浮かんできます。
周りがスーパーと団地なので、なんか違和感。
しばらく行くと、墓山古墳。
堀の池で、鯉が日向ぼっこ。
でかいのが、いっぱいてました。
魚を見ていると、飽きません。
応神陵古墳。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/8532ab0a81b9ef7a9f4957d75bd8470f.jpg)
宮内庁の管轄で、さすがにきれい。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/746406dfaa9f32ffa3a551a70546268d.jpg)
少し行くと、大鳥塚古墳。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/6ab2f586e809907868df1bfc282b7857.jpg)
てっぺんまで行って来ました。
わりと野ざらしです。
宮内庁と、ただの文化財とは、えらい違いですな。
しばらく歩くと、道標に、道明寺0.7Km→があった。
迷わずそちらの方向へ。
道明寺です。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/65d82fa0712d7dcdc437b9474d62a857.jpg)
桜の花が今満開です。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/4ca5fbd16f26c6eeae2d984239305706.jpg)
なんときれいな。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/83ca89080e1efffe3af71b5b4f1e523b.jpg)
写生をする方も、いてました。
ここは11面観音像が有名で、国宝になっています。
靴を脱いで中をのぞいてみたが、暗くてよくわからなかった。
きれいなお寺です。
そのまま戻って、今度は誉田(こんだ)八幡宮。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/dc476b5f41e6daebbcfaa655818d0371.jpg)
日本最古の八幡宮だそうだ。
いいですねぇ。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/98b144bde5e90d7c4b6c68744f0c726b.jpg)
きれいにお掃除が、・・・・完璧です。
誉田林古戦場址。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/22fbb265410f5c3e6be23a26481b3c67.jpg)
南北朝初期に、北朝方の細川兄弟と楠正成が戦ったところ。
ここの公園で、鳩と一緒に、おにぎりをほうばった。
天気はいいし、なんと気持ちのよいことか。
一人で歩くのも、なかなかのモンでした。
もう何処へ言っていいか、わからないので駅に向かう。
何処に駅があるかもわかりません。
それもまたいいでしょう。
だいたいあっちのほう、で行く。
そのだいたいが、あっていた。
古市の駅から、帰った。
精神的にも、体力的にも、ほんと疲れた一日だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます