先ほど、初めての高速道路運転をしてきました。:.゜٩(๑>◡<๑)۶:.。
いつも乗っているのはTOYOTAのコンフォート(タクシーみたいなタイプです)
でも、高速教習の時はこの車ではなく、同じくTOYOTAのプリウスでした☆ミ
旦那さんが買い換え候補にしているものです。
なんとかかんとかっていうヨーロッパを意識したデザインらしいです。
(私は日産リーフがとっても気になります♥)
既に乗った人たちの話を聞くと、『ブレーキの効きがすごくいい』ということで、どんなものかワクワクしていました✽。
実際に乗車すると、それ以上に驚くことばかり・・・
キーの形状、エンジン始動スイッチ、ハンドブレーキの位置、ギアチェンジレバーの位置・・・
全く違うΣ(゜д゜lll)
勝手が違って慌てます・・。
時速がデジタルで目線を大きくずらさずに見える位置にあるのにはとても走りやすくてよかったです。
ただ、噂のブレーキの効き方が好きになれませんでした(´・ω・)
ちょっと踏むだけで、ガックンと止まる感じです。
運転席に居なければ、確実に酔っていたと思います。
自家用車がこれになったらいけない気がします(`A´)ウゥ。。
とりあえず、先生に指示していただきながら高速道路へ・・
コースは米良IC~宮河内IC~光吉IC
いつも旦那さんが仕事で使っているらしい道路。
偶然会えたら面白いなぁ。なんて妄想しつつ、80~85km/h間で走行。
周りに合わせようとすると、勝手にスピードが出てしまうのでメーター見つつ、真ん中キープで走るのは結構大変でした(+o+)
高速は運転が楽・・というより気持ちが楽。
歩行者がいるわけでもないし、空いていて走りやすい。
これなら、免許が取れた後に福岡や大分空港に行くのも案外楽かもしれません (๑・∀・๑)
まだ、一人で運転するのは怖いレベルですが、第二段階学科は終了。技能も残すところ半分を切りました。
さっさと終わらせたい気持ちと、自分は大丈夫なのかという不安な気持ちもあります。
とりあえず、道がよくわかっていないので、土地勘を付けるため、地図とにらめっこのイメージトレーニングをしようと思います。
あとは縦列と方向転換・・・
苦手です・・・。
いつも乗っているのはTOYOTAのコンフォート(タクシーみたいなタイプです)
でも、高速教習の時はこの車ではなく、同じくTOYOTAのプリウスでした☆ミ
旦那さんが買い換え候補にしているものです。
なんとかかんとかっていうヨーロッパを意識したデザインらしいです。
(私は日産リーフがとっても気になります♥)
既に乗った人たちの話を聞くと、『ブレーキの効きがすごくいい』ということで、どんなものかワクワクしていました✽。
実際に乗車すると、それ以上に驚くことばかり・・・
キーの形状、エンジン始動スイッチ、ハンドブレーキの位置、ギアチェンジレバーの位置・・・
全く違うΣ(゜д゜lll)
勝手が違って慌てます・・。
時速がデジタルで目線を大きくずらさずに見える位置にあるのにはとても走りやすくてよかったです。
ただ、噂のブレーキの効き方が好きになれませんでした(´・ω・)
ちょっと踏むだけで、ガックンと止まる感じです。
運転席に居なければ、確実に酔っていたと思います。
自家用車がこれになったらいけない気がします(`A´)ウゥ。。
とりあえず、先生に指示していただきながら高速道路へ・・
コースは米良IC~宮河内IC~光吉IC
いつも旦那さんが仕事で使っているらしい道路。
偶然会えたら面白いなぁ。なんて妄想しつつ、80~85km/h間で走行。
周りに合わせようとすると、勝手にスピードが出てしまうのでメーター見つつ、真ん中キープで走るのは結構大変でした(+o+)
高速は運転が楽・・というより気持ちが楽。
歩行者がいるわけでもないし、空いていて走りやすい。
これなら、免許が取れた後に福岡や大分空港に行くのも案外楽かもしれません (๑・∀・๑)
まだ、一人で運転するのは怖いレベルですが、第二段階学科は終了。技能も残すところ半分を切りました。
さっさと終わらせたい気持ちと、自分は大丈夫なのかという不安な気持ちもあります。
とりあえず、道がよくわかっていないので、土地勘を付けるため、地図とにらめっこのイメージトレーニングをしようと思います。
あとは縦列と方向転換・・・
苦手です・・・。