最近、電話で受講に関して照会して頂く方の中に、意味を履き違えて電話をしてこられる方が、いらっしゃいます。
個別指導=個人レッスンと考えておられること
同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします=テキストも読まな い、考えることもしないで口頭で教えて貰える
上記其々は、イコールの形ではなく、根本的に違うということを理解なさってないということです。
もう少し具体的に申しますと、毎回2時間の授業なら一人の生徒さんに、一人のインストラクターが付きっきりで2時間お教えするという風に考えておられ、しかもテキストは見なくていい、考えなくていい、ご自分が分かるまで同じことを何回聞いてもいいんだと考えておられるということです。
考えもしない、テキストで確認もしないで口頭だけで、何事も簡単に覚えられるものではない事は、どなたでもご理解頂けると思います。やはり考え、テキストで調べ、分からない時は分かるまで聞いて理解してこそ、何事も自分のものになるということです。
また、全くパソコンの基礎がないのに、HTML言語でHPを作りたいという受講希望の方もいらっしゃいます。
要は、パソコンに限らず何事もそうですが、基本をしっかり身に付ければ、どんどん世界は拡がり、理解は深まり、面白くなるということを理解して頂きたいです。
当教室の生徒さんには、そのような方はいらっしゃいませんが、もう少しテキストを読み、考える習慣をつけてもらえれば、更に理解が深まり、頭の体操にもなるのに惜しいなと思う時もたまにはあります。(笑)…出来るだけその方向に持って行っていますが…