皆さん、意外とCloud を使っておられないのではないか?と思います。
Cloud に保存すると、沢山の写真を、いつでもどこでも見ることができます。また、パソコンやスマホが、万一故障したり、紛失してしまっても、大切な写真をなくすることがありません。
Cloud とは「雲」という意味です。雲はパソコン用語で「インターネットの世界」を表しています。どこにいても、どんな機械(パソコン、スマホ、タブレット)を使っても、データを見ることができます。
写真や書類をパソコン本体に保存していて、他のパソコンで見たい時は、USBメモリなどにコピーされているかと思います。Cloud に保存すれば、外出先でも、他のパソコンでも Cloud から直接見ることができます。パソコンを買い替えるときにも便利です。データの移し替えも不要です。言い換えると、雲の上に自分専用の貸倉庫を借りるイメージです。
但し、Cloud を利用するには、IDとpassword が必要です。Cloud の中身を他人がアクセスして、見られると大変だからです。あとはインターネットに繋がってさえいれば、前述のようにどこからでも、どの機種からでも自由に使うことができます。
有名な Cloud service には、icloud、onedribe、googledrive、dropbox などでしょうか? スマホで撮影した写真をパソコンで見るのも簡単です。ぜひ、秋の旅行の写真は、Cloud に保存してみてはいかがでしょうか。私は以前から Cloud を数種類利用していて便利に使っています。