20日は姫路市で行われた舞踊の会
「播扇 春のおどり」に出演しました
1~3部は一般舞踊で
いわゆる新舞踊と言われる歌謡舞踊(演歌など)
その中にちょこちょこ 短くアレンジした古典舞踊もあります
私の妹弟子にあたる小学生姉妹(さきちゃん&あやちゃん)も
第1部で短くした「手習子」を踊りました
花道から出てきただけでたくさんの拍手
私も花道まで一緒について行って踊り終わるまで花道のところから見ていました
「かつら」は無しで地毛で可愛く結ってもらっています
可愛いでしょ~
*画像のダウンロード、無断使用、加工等 禁止です
画像の著作権は芳桜姫にあります
舞台で踊り終わってからの写真です
プロのカメラマンの横で私もデジカメで写しました
そしてこちらは私を含む「柳の若葉」のメンバー
7名中 師匠2人を除く5名でスチール写真
(さて私はどれでしょう?・・・笑
真っ白け~だから私の顔を知ってる人でも解るかな?)
関係者の方に私のデジカメをわたして写してもらいましたが
ちょっとピンボケ~
何とか大きな失敗もなく無事に踊り終えてホッとしました~
(小さな失敗は多々ありますが・・・)
「播扇 春のおどり」に出演しました
1~3部は一般舞踊で
いわゆる新舞踊と言われる歌謡舞踊(演歌など)
その中にちょこちょこ 短くアレンジした古典舞踊もあります
私の妹弟子にあたる小学生姉妹(さきちゃん&あやちゃん)も
第1部で短くした「手習子」を踊りました
花道から出てきただけでたくさんの拍手
私も花道まで一緒について行って踊り終わるまで花道のところから見ていました
「かつら」は無しで地毛で可愛く結ってもらっています
可愛いでしょ~
*画像のダウンロード、無断使用、加工等 禁止です
画像の著作権は芳桜姫にあります
舞台で踊り終わってからの写真です
プロのカメラマンの横で私もデジカメで写しました
そしてこちらは私を含む「柳の若葉」のメンバー
7名中 師匠2人を除く5名でスチール写真
(さて私はどれでしょう?・・・笑
真っ白け~だから私の顔を知ってる人でも解るかな?)
関係者の方に私のデジカメをわたして写してもらいましたが
ちょっとピンボケ~
何とか大きな失敗もなく無事に踊り終えてホッとしました~
(小さな失敗は多々ありますが・・・)