こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2018/09/05 台風の後片付け  種まき

2018-09-05 20:48:33 | Weblog

台風21号が過ぎ去り、当地でも被害があった。
実際に見たり、被害の話を聞くと、

塀が倒れた。屋根瓦が落ちた。物が飛んできた。松の木が倒れた。
柿の木が真っ二つに倒れた・・・ など 

わが家へ「波板」が飛んできた( 2018/09/04 台風21号通過 )が、
持ち主が分かったので届けた。

午前中は「台風の後片付け」、午後は「野菜の種まき」をした。

畑の台風の影響
(1)【かぼちゃ】の支柱の崩れ
(2)【きゅうり】の茎葉の傷み
(3)【いんげん】の茎葉の傷み
(4)【くろまめ】が倒れた


(1)【かぼちゃ】の支柱の崩れ


(1)after 【かぼちゃ】の支柱の修復


(2)【きゅうり】の茎葉の傷み
  自力回復を願うだけ。

(2)after 【きゅうり】の支柱を修復し、茎を吊り上げた。


(3)【いんげん】の茎葉の傷み


(3)【いんげん】茎葉は折れて飛ばされている。
  自力回復を願うだけ。


(4)【くろまめ】は昨夕、半数ほど起こしておいた。


(4)after 2畝を起こす。


午後は老人会の支部長会。
町老連親睦旅行の行先の決定など。

夕刻、【ねぶか】の植え替えと、種蒔き


【ねぶか】の畝に【赤紫蘇】を植えていたので、1/3くらいは消えた。


株は増えていた。


この畝に


定植した。


【早生たまねぎ】は本日種まきをする日。


土を叩き、


種を蒔く。
土を被せ、さらに叩く。
これらは「種」が流れないようにするため。


「燻炭」を撒いておいた。
半数をこの畝に、残りの半数は別の畝に蒔いた。
他に、


【だいこん】と


【ほうれん草】を蒔いた。


2018/09/05 18:01

   晴

コメント