こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2018/12/27 年末になり書類が届く

2018-12-27 20:29:28 | Weblog


午前中は穏やかな気候だった。


お鏡用の「もち米」の精米。

年末になって提出しなければならない書類が2通送られてきた。
締め切りは来月だが年度内に提出したい。


まず、火災保険の更新書類。
今回は豪華な書類ケースに入っている。

5年前の更新時と同じ内容でいいが、書類が多すぎてすべてに目は通せない。
必要なところに印をつけてくれていた。
相手側負担の返信封筒がついていたのでそれに入れて投函した。


続いて来年度の囲碁クラブの文化会館使用許可申請。
完成させて


事務局に提出した。


午後は囲碁クラブ。
今年最後で8名の出席だった。


   晴

コメント

2018/12/26 健康長寿の秘訣 ―― 講演会より

2018-12-26 20:08:38 | Weblog

先日の社会福祉大会で講演があった。
2018/12/19 本日は休業して表彰式へ

演題 むすぶ手・つなぐ手
   ~ あなたは、どんな地域(まち)に暮らしたいですか? ~
講師 ご近所福祉クリエイション  酒井 保 氏


          酒井 保 氏
演題は上の通りだが、内容は健康長寿の話だった。
結論から書くと

◎ 健康長寿の秘訣
 ① 社会とのかかわりがあって ② 毎日よく動き ③ 肉料理を食べる

最近の研究によると、これだけで健康の維持、認知症予防になることが分かった。
理由は以下の通り。

〇 長寿大国ニッポン
    2017年       1947年   
  男 81.09歳   男 50.06歳
  女 87.26歳   女 53.96歳
 2060年には91歳(女)になるといわれている。

〇 2025年問題
 後期高齢者が 2200万人を超し、5人に1人が後期高齢者となる。
  2025年問題     =  高齢者の課題 ではなく
  2025年から問題 = 子どもたちの課題     
 子どもたちの負担が大きくなる。

〇 自立支援
 「自立」とは「出来ない部分を」を「支えてもらう」こと。
 「自分で頑張る」でも、「全部してもらう」でもない!
 60%できる人は40%を助けてもらう。

〇 家族以外の人との交流が週1回以上あること
 1回未満だと要介護や認知症に 1.4倍なりやすい。

〇 サルコペニア(筋肉量の減少)
 高齢になると、努力しなければ筋肉量は年間数%ずつ減って
 いく。防止にはまず「運動」と言われてきたが、最近の研究で
 「社会とのかかわり」が一番大切だとわかってきた。

〇 「社会とのかかわり」とは
 近所での集い、カラオケ、グラウンドゴルフ、散歩といった
 日常的な活動で、これが「筋肉量の維持」や「心身の活力の維持」
 につながる。



午後は「ふれあい広場」。
終了後、会計さんと


「Oやま」で


新年会の買い物。
これで老人会の正月の準備は終わった。


   晴

コメント

2018/12/25 【柿】の剪定  皇帝ダリア

2018-12-25 20:08:45 | Weblog

今朝は冷え込んだ。
奈良市の最低気温は 0.0℃(07:19)。


畑に行くと


氷は申し訳なさそうな厚さ。


野菜には霜が降りていた。


ばさばさと音がして鳩が飛び立ち


旋回。

昨日見た本日の天気予報は、風がないので【柿】の剪定をしようと準備していた。
過去のブログの読み返し。
 2011/10/02 園芸教室「庭木の手入れ」最終回
 2008/02/07 せん定の研究②
 2008/02/05 せん定の研究

適当に切っても【柿】は生ってくれるので、
「立ち枝」 「
徒長枝」 「逆さ枝」 を切る。
 ( 2011/10/02 園芸教室「庭木の手入れ」最終回
あとは枝の混んでいるところを切る。



BEFORE


AFTER
あまり切っていないように見えるが


これだけと


これだけを切り取った。


こんな太い幹も切った。

続いて


皇帝ダリア。
根元より切る。


節から新芽が出るので節々を切る。
下からの節に番号をつけ、順に並べた。
その時点の気候の変化か、長いところ、短いところがまちまち。


根元に藁を置き、半分の切り株はこの中へ、残りは畑のもみ殻の中にいれた。


   晴

コメント

2018/12/24 元旦に届くほうがうれしい

2018-12-24 20:10:31 | Weblog


2019年の年賀状。
年賀状は元旦に貰う方がうれしいので、私も元旦に届けたい。
本日投函すれば確実に元旦に届く。

昨夜から印刷を始めた。


まず、プリンター用インクの補充。


「黒」から。


続いて「カラー」。


補充の前に、爪楊枝を穴に突っ込み「色」を確かめる。

次に印刷。
年賀状は「A4サイズ」で作成して、「はがき」印刷する。
その時の設定は・・・


こういう時は過去のブログが役立つ。
「年賀状印刷」を入力し、「このブログ内で」を選択し検索。


赤の「iP2700」と「はがき」の設定をし、「プリンターのプロパティ」をクリックする。


「プロパティ」の画面で、赤の設定の「標準印刷」「普通紙」「はがき」にする。


そして印刷。
1枚の失敗もなく印刷できた。


午前中はいい気候。


歩いて買い物に。


   晴

コメント

2018/12/23 奈良盆地は濃霧

2018-12-23 20:05:37 | Weblog

遅い起床だったが、外は真っ白。
霜ではなく


08:27
濃霧が発生していた。
散歩道を自転車で回った。

























先日の講演会は興味のあるテーマだった。
2018/12/19 本日は休業して表彰式へ

老人会会員がもっとも知りたい内容と思うので、3ページにまとめて
回覧することにした。
班長さん宅にお願いに回る前に






野菜を採り、貰ってもらうことにした。


12時前に回ると、全員が在宅だった。


  濃霧 のち 晴 のち 曇

コメント