橿原神宮の絵馬
明けましておめでとうございます
皆様におかれましてはお健やかに新春をお迎えのことと存じます
旧年中は「こんなのできた!」にご訪問いただきましてありがとうございました
本年もなにとぞよろしくお願い申しあげます
皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます
平成24年元旦
仏壇、台所にお供えして新年を祝う。
あれだけ寝坊だった次男は早くから起きていた。
お雑煮のあと初詣。
一番近い「弁天さん」からお参りする。
続いて「氏神さん」。
いろいろお願いする。
ここでしばらく暖をとる。
正月はこれに限る。
「薬っさん」
このあと、橿原神宮へ。結婚以来欠かさずお参りしている。
渋滞、信号待ちもなく
無料の駐車場にとめられた。
参道を歩き、
東門から入る。
昨年の御神符、お守りを返納する。
昔は古い御神符、お守りはここでくべていた。
酒樽が奉納されていた。
本殿へお参りする。
おみくじの花。
家に帰ると年賀状が届いていた。
近況などを読むと楽しい。
何年も変わらない元日をすごす。
2012/01/01 16:50
ここからは昨日見た雌岳はまったく見られない。
いつものように「1万歩」を目指す。
のち
地域社会とともに
■ 地域社会とともに(5) 郷土の史蹟
■ 地域社会とともに(4) 郷土の祭り・行事
■ 地域社会とともに(3) 国勢調査・選挙・井手当番
◇国勢調査 ◇選挙 ◇井手当番 ◇気象など ◇その他
■ 地域社会とともに(2) 自治会
■ 地域社会とともに(1) つゆはり・公園の清掃
映画音楽を楽しむ
■ 映画・音楽を楽しむ(5) 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~喜劇編~
■ 映画・音楽を楽しむ(4) 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~
■ 映画・音楽を楽しむ(3) 黒澤明監督映画
■ 映画・音楽を楽しむ(2) 映画
■ 映画・音楽を楽しむ(1) 音楽・芝居
読書で豊かに
■ 読書で豊かに(2) よく読んだ作家・作品
■ 読書で豊かに(1) 夏目漱石
◇夏目漱石 年譜 (日記、断片、書簡などより yosshy作成) など
◇夏目漱石
短歌・俳句に親しむ
■ yosshy の短歌・俳句・川柳
■ yosshy の短歌・俳句・川柳 奮闘記
■ 稲継さんの短歌・俳句・川柳
■ 短歌に親しむ
■ 俳句に親しむ(2)
■ 俳句に親しむ(1)
もっと綺麗に
■ もっと綺麗に(2) カメラ・フィルム
■ もっと綺麗に(1) 撮影の技術
◇撮影の技術 ◇太陽・月が綺麗 ◇朝日が綺麗 ◇夕焼けが綺麗
◇濃霧が綺麗 ◇雪が綺麗
パソコン・電子機器で快適生活
■ パソコンで快適生活
◇パソコン ◇自治会用ソフト作成奮闘記 ◇自治会用パソコン購入
■ 電子機器で快適生活
◇電子辞書で快適生活 ◇携帯電話で快適生活 ◇デジタルテレビで快適生活
ちょっと待った
■ ちょっと待った
◇将棋 ◇囲碁
少し政治・経済のことを
■ 少し政治・経済のことを
国語・算数・理科・社会
■ 国語・算数・理科・社会
◇国語 ◇算数 ◇理科 ◇社会 ◇心理学 ◇図画工作 ◇保健・体育
■ 環境
◇ PM2・5
■ オイラーの贈り物
たまにはお出かけ
■ たまにはお出かけ
野菜の生育日記、奈良漬、梅干
■ 野菜の生育日記(4) - 野菜の生育日記
■ 野菜の生育日記(3) - 奈良漬・梅干作り
【梅干】作り 【紅生姜】 【梅ジャム】 【梅ジュース】 【うぐいす餡】
【しそジュース】 【メロンの奈良漬】 【だいこんの奈良漬】 【奈良漬】
■ 野菜の生育日記(2) - 野菜作りの基礎
■ 野菜の生育日記(1) - 野菜の生育状況(2)
■ 野菜の生育日記(1) - 野菜の生育状況(1)
ついのすみか & before after
■ 終の住処 2 少しでも快適な住環境を
■ 終の住処 (ついのすみか)
◇before after ◇「Sハイム」との契約から解約まで
尊敬する人、好きな人
■ 尊敬する人、好きな人
介護日記 そして旅立ち
■ 介護日記 そして旅立ち
◇遺産相続 ◇旅立ち ◇介護日記
女房殿の美術クラブ
■ 女房殿の美術クラブ
◇女房殿の秘密 ◇女房殿の美術クラブ
タマちゃんのこと
■ タマちゃんのこと
私の秘密
■ 私の秘密
■ ブログについて