暖かい大寒
きょうは二十四節気のひとつ 大寒 。
立春までが一番寒い時期。きょうの最低~最高気温は
5.3℃(07:26、4月上旬並)~8.9℃(13:17、1月中旬並)の暖かい大寒だった。
もう1週間たったのか・・・ の日課
2012/01/21 朝日新聞
目の体操、「スクエアカット」と「数独」。
本当に早い1週間
午後から雨。
一度始めたらやめられないのは日本人の気質か。
特価品だけの買い物。
うるう秒、各国の対立解けず
一昨日、国際電気通信連合(ITU)の無線通信総会で「うるう秒」廃止の提案は
承認されず専門家らの部会に差し戻され、結論を持ち越された。決着は早くても
次の総会が開かれる2015年になりそうだ。
「うるう秒」で問題になるのは、
(1) 手動で「うるう秒」の調整を行わなければならないところ
(2) コンピューターの内部時計がずれる
などの理由で航空管制システム、天体観測、電子決済に影響があると聞く。
(1)はその範囲は非常に限られる。
(2)は私のパソコンはいつも5秒程度のずれはあるが、問題は起こったことがない。
どんな大型コンピューターでもマイクロ秒あるいはナノ秒単位で見ればずれはある。
もともとコンピューターはデジタル数字を扱うのが専門だから運用でどうにでも
なると思う。
「うるう秒」の廃止派は米国、日本、フランス。存続派は英国、カナダ、中国。
私は「真夏に真冬並みの気温」にならないよう存続を支持する。
今週の成果 ○
のち