numazoo(ぬまず~)。

2010年05月21日 06時40分03秒 | Weblog
昨日、温湿度計を見たら、
湿度が90%を越えていた

気温はそうでもなかったが、
さすがにちょっと不快感があったね

今日・明日は気温も上がるらしい。
まぁ、外で歌う分にはいいんだけど、
部屋はだいぶキツくなるね。。。



明日のnumazooの出演スケジュールです~


10:00~10:30 放送局など

10:30~11:00 放送局など

11:00~11:30 山さん(ギター弾き語り)

11:30~12:00 放送局など

12:00~12:30 Faith(ギター弾き語り)

12:30~13:00 ガクショ(ギター弾き語り)

13:00~13:10 村松(松永)

13:10~13:30 球人-cute-(パフォーマンス)

13:30~14:00 よこぴ~(ギター弾き語り)

14:00~14:30 らんりっぷ(アコースティックデュオ)

14:30~15:00 フリー

15:00~15:30 あら 器量(ギター弾き語り)



俺はお昼丁度の12:00~です♪


暖かくなったし、
明日は暑くなりそうだし、
人出が多くなるといいね

先月は雨にやられて歌えなかったけど、
今回は大丈夫でしょう


少し前にTV東京の「アド街っく天国」で
沼津が特集されていた。

録画してまだ見てないけど、
numazooもランキングに入ってた・・・かもしれない。

そのうち見てみよう


今日も一日元気に過ごしましょう


5月29(土)御殿場RINCOLO
http://98.xmbs.jp/rincolo/
U&I企画「EROSSとFaithの融合」
START/20:00~
出演/Faith・U&I
料金/\500+1drink
駐車場/御殿場市役所(無料)



雑談。

2010年05月20日 06時27分12秒 | Weblog
珍しく、ホラーな夢を見ていたが、
チュンチュン鳴いてる小鳥のさえずりで目が覚めた。

悪い気分と幸せな気分が交錯した瞬間でした(笑)

この時季になると、
朝っぱらからこんな爽やかになれます
冬場にはなかったことやね。

決してカラスではないので





5月8(土)の沼津駅地下道にて。
ミモリーさんが撮ってくれた写真。
ビミョーな服のコーディネートです

若干服装に困る時季でもあるかも。

服のバリエーションを増やそうと、
リサイクルショップ「鑑定団」へちょこちょこ足を運んでます。
先日、静岡市街地にある店で、
「これは」と思えるパンツを発見
歌う時にはいいと思った。
普段はちょっと派手過ぎ・・・
と言うか「歳考えろ」って感じのもの(汗)
29(土)から着用しよ



こないだの静岡駅地下へ来てくれた方の中で、
声が出ない障害を持っているはずの方が
突然大きな声で喋り掛けてくれたので、もっ凄い驚いた
声が出るようになったらしく、
俺の中でその方へのイメージが大幅に変更されました

喋れるって、素敵なことやね

もっと言えば、歌えるって素敵なことですわ



以上、雑談でした(笑)


食べ物。

2010年05月19日 06時34分26秒 | Weblog
日曜の帰りにまたすき家へ寄ってしまった。

と言うか、すき家以外は全く考えず。

相変わらずの単純男(笑)


ネギ玉牛丼のメガと、味噌汁+サラダを注文。

写真撮ろうと思ってたのに、
気が付いた時は既に食べてる途中。

いやぁ~久々に見たメガの盛りに興奮しちゃってね

でも、最後の方で「ちょっと多いかも」と
思ってしまったのは俺が退化した証拠なんだろうか。。。




先日いただいた差し入れさん




ステラおばさんでした
ありがたや~

「クッキーやケーキを作る時、
一番大切なのはオーブンの温度ではないんだよ。
それを誰かの為に作ろうっていう気持ちなんだよ。」

全ての料理に通ずる言葉ですな
やっぱり「心」ですよ。
音楽と一緒です。



もう少し以前にいただいたもの




フェアトレード商品のチョコレートでした。
ありがたや~

フェアトレードは、年々浸透してきてる感じがするね。

「フェアトレードは、人と地球にやさしい貿易のしくみです。アジアやアフリカ、中南米などの女性や小規模農家をはじめとする、社会的・経済的に立場の弱い人びとに仕事の機会をつくりだし、公正な対価を支払うことで彼らが自らの力で暮らしを向上させ、自立できるよう支援します。」

ネットより↑



以上、食べるのが大好きなFaithでした(笑)


◇5月29(土)
御殿場RINCOLO 
http://98.xmbs.jp/rincolo/
出演/・Faith・U&I
時間/20:00~
料金/\500+1drink
駐車場/御殿場市役所(無料)


クリーンピース 2

2010年05月18日 06時37分36秒 | Weblog
一昨日の日曜日、
静岡で歌い終え沼津へ戻ってから
清掃ボランティア「クリーンピース」に参加しやした

先月に続き、2回目の参加でございやす

今回も天候に恵まれたかな。

集まった人数は15人ぐらい。
毎回参加されてる方が多くを占める。
皆さん素晴らしいっす


分散してごみ拾い開始

俺は、主に仲見世サイドの通りを担当。
「魚文」という日本料理店の板前さんと一緒にね。

色々とお話しながらごみ拾い
これもまた楽しいもんです

途中、あまねガード上でバッグが落ちているのを発見。
中身は空っぽだったけど、
よく見ると「COACH」と銘打ってある。
俺はよく知らんがブランドもんらしい。
そういうのに詳しい方が
「10万ぐらいするんじゃないか?」と言っていたが、果たして・・・。

そんな拾い物もあり~ので、
再度集まって無事に終了


今回のみんなの戦利品↓

ちょっと量は少なめらしい。


集まって輪になってる状態↓

別に真面目なお話してるわけじゃなく、
凄~くゆる~い雰囲気になってます



みんな優しい人達やし。
まぁ俺はまだ微妙に馴染んでないけど(笑)

また来月も行きましょ


「クリーンピース」
毎月第3日曜日
夜21:30~23:00
集合場所:沼津中央公園

どなたでも参加OKです~


昨日の静岡。

2010年05月17日 06時52分24秒 | Weblog
時間通りに着いたんだけど、
地下で何かのイベントが開催されてて、
人は集まってるわ~音響まで入ってるわ~で
とても歌える状況じゃなかった

「今日は厳しいか・・・」

・・・と思ってたら、ちょうどそのイベントも終了。

少し遅れて歌い始めやした



途中までなかなか足を止めてもらえなくてね~、
内心だいぶ焦ったね。。。

沼津ならそれでもいいと思ってるけど、
静岡では目的が違うんで、
ここまで来て何も無しでノコノコ帰れるわけがない。



以前出会った、はやと君が立ち寄ってくれた

んで他にも観に来てくれた方々がいて、
その辺りから足を止めてくれる方が出てきた。

昨日はほんと、来てくれた方々に救われた感じです
やはり誰かがいるのといないのとでは全然違うわけね。

自分の力なんて微々たるもんですよ



リレー・フォー・ライフ募金、
今回は\2721でした
積算金額は、\3626でございます。

ありがたや~。

9月の当日までにどれだけ集まるか。
まぁ~これも皆さまのおかげですな、ほんと。



反応を示してくれた方々、
フライヤーを持ち帰ってくれた方々、
再度観に来てくれた方々、
CDを購入してくれた方々、
募金をしてくれた方々、
ありがとうございました


気が付いたら16時半を過ぎてたっけ。

終わって片付けをしてから、
はやと君が別の場所で歌ってるということで
ちょっとだけ覗きに行った



ちょっと画質がわるくて申し訳ない。
ちゃんと観に来てる人達がいた。
大したもんだね。

ファンを増やすって、簡単じゃないっす、ほんとに


本日は静岡駅地下さん。

2010年05月16日 08時10分22秒 | Weblog
昨日の沼津ですが、
これまでと違ったのはまずリレー・フォー・ライフ

募金を促してみたわけですが、
なんだかんだでお金を入れてくれる方がいました



ただ、知ってて入れてくれたのか、
単に募金だから入れてくれたのか、
どっちかは分からないんだよね。
皆さんお金入れてそのまま立ち去ってしまうんで

まぁでも、ありがたいことです。

ちなみに合計\905でした。

今後もその都度の金額と積算金額をここへ表記します



お金繋がりで、もう一つ。

なぜかね、昨日は俺のバッグに
お金を投げ入れてくれる方が結構いたのよ

俺は当初から全くそのつもりがないから、
びっくりするしちょっと複雑な気もするんだよね。
だってそれならCD買ってくれた方がいいから。
お金だけじゃその時限りになってしまう

特に、7~8名の中学生の男の子達。
全員が次々に小銭を投げ入れていった。
しかも凄く真面目な顔で
「お金なんか要らないよ」と言いたかったが、
歌ってる最中だったもんで何も言えず。

なんだか申し訳なく思った

他にも「お金どこに入れるの?」
って聞いてくる人もたまにいる。
昨日もいて、「いやいや、要らないですよ、お金は」
と言ったのに構わず投げ入れてくれた人がいた。

ありがたい気持ちもあるけど、
俺はそういうスタンスではないんで、
少なくともここを見てくれている方々は
その点に関して全く気を遣わないで下さい



新たな出会いはあったけど、
一般の方ではなく同じ立場の方々だね

男性一人の弾き語りさんと、
男性お二人のユニットさん。

どちらもまた今後も会う機会がありそうだなと感じた。

暖かくなってきたし、もっと増えるかもね~。


あ、「いつも通る度に癒やされてます」
と言ってくれた奥様?がいた
俺は見覚えがなかったけど、
相手の方は覚えててくれてるわけです。
これは嬉しいね、ほんとに。


たまに来てくれる同級生からの差し入れ↓

沼津を代表する「のっぽパン」
富士宮やきそばが挟んでありやした
初めて口にしたけど、うみゃ~かったです
自分で買うことがないんで、だいぶワクワクしたね(笑)
色んな種類があるんで、いつか全種制覇してみたいっす。


反応を示してくれた方々、
フライヤーを持ち帰ってくれた方々、
再度観に来てくれた方々、
募金してくれた方々、お金を投げ入れてくれた方々、
ありがとうございました



というわけで、本日は静岡駅地下で歌います


静岡駅地下
午後14:00~16:00


今日もいい声でありますように。

多くの方の耳に届きますように。


前回の反省を踏まえていきましょ


お暇な方、静岡へご用のある方、
いらっしゃいましたらお気軽にお立ち寄り下さい~


本日も沼津駅南地下道さん。

2010年05月15日 06時22分26秒 | Weblog
アンビリーバボー、見ましたわ

小林由佳さんの病は進行中であること、
現状ではそうなんだよね。。。

日記読んでると、病気という意識が薄らいでしまう
それぐらい、今の由佳さんは日々を充実させている感がある。
メンタル的にとてもいい状態なのではないかと・・・

凄ぇのは、本人もさることながら、
全国で、勇気をもらって救われたという人がいること
それだけの存在になってる。

メディアの力は大きいけど、
元々ネットの中で既に広がりを見せてたからね。
俺もその内の一人だし。

もうLIVEまで一ヶ月切ってるわけで、
当日が非常に楽しみであります




んでは、今日も歌います


沼津駅南地下道
午後14:00~17:00


今日もいい声でありますように。

多くの人の耳に届きますように。

リレー・フォー・ライフ実行委員としても
がんばらねばなりませんわ


沼津へ御用の方、お暇な方、
いらっしゃいましたらお気軽にお立ち寄り下さい


微妙に肌寒いのが気になるね


ラミネーター。

2010年05月14日 06時27分38秒 | Weblog
昨夜、小林由佳さんの特集が
またアンビリーバボーで放送された

・・・んが、録画してまだ見てないんで、
それについてはまた後日ということで



先日、某ホームセンターにてラミネーターを購入した。

実は前から欲しかったんです

路上でやってると、何かと必要性を感じてたのね。

ネットでも色々調べたけど、
メーカーやグレードによって価格が全然違う
業務用になると1万超えてるし。

さすがにそこまでのは要らないんで、
普通に家庭用のやつでOK。





それでも\3000した
せいぜい\2000ぐらいかな~と思ってたんで、
ちょっとだけ予想外の出費。。。


まぁでも、これでPOP関連で工夫が出来るかと思う。
若干荷物の重量を減らせる気がする。

若干ね・・・


実際使ってみて、ちょっと楽しかった
実は初めてなんだよね、ラミネーターすんの。

ただ、電源入れてから10分ぐらい待たなきゃいけないのは
何とかならないもんかなと思ったり。


とりあえず、ラミちゃんありがとう



今日も少し肌寒いね


美容室bianco。

2010年05月13日 06時30分51秒 | Weblog
仕事終わりに、髪を切りに行った

三島市見晴台に新しくOPENしたばかりの美容室biancoさん。

http://bianco-web.jp/

今まで行っていた美容室のスタイリストさんが
友人と2人で独立したんだよね。

そのスタイリストさんとは、
もう俺がバンドやってた頃からの付き合い。
その頃からずっと切ってもらってるわけ

考え方や価値観、取り組む姿勢がほんとに尊敬でき、
行く度に色々と勉強になるわけですよ



こんな外観。
お洒落なおうちって感じです

biancoとは、イタリア語で「白」という意味らしい。



建物のデザインもイタリアっぽく、
非常に驚いたよ



店内もお洒落でした。
この一枚しか撮ってないけど、
実際見ると色々と驚きます。


とにかく静か。
周辺も閑静な住宅地なんで、余計な騒音がない。
店内も静かなBGMのみという、
客側にとってもほんとに落ち着ける環境。

細かいとこへの配慮や気配りが凄く、
それでも値段は上げないという、
「お客様の為に」この意識が非常に高い
俺ら音楽人にも勉強になるわけです。


5月5日の子供の日に、
チャリティーイベントを行った。
内容は、お客さんは全て子供のみ。
価格は一律\1000。
そしてその収益を全て地区の子ども会へ寄付するという、
美容室としては聞いたこともない取り組み。

こういう意識を持ってる人、大尊敬ですわ
ちなみにお二人とも俺より年下なのです。


店内には、驚くことがもう一つあったけど、
それは実際に足を運んでご自分の目で確かめた方がよろしいかと



小一時間だけど、いい時間を過ごさせてもらいやした


リレー・フォー・ライフ・・・2。

2010年05月12日 07時20分47秒 | Weblog
昨日の続きということで


リレー・フォー・ライフは
24時間交代で歩き続けるものであり、
その為には多くのチーム参加が必要です。

10~15人で作り、各チームは常時メンバーの一人を
トラック上で歩いているようにすることが目標。
退屈しないように数人で歩いてもOK。

魅力は、寄付集め、楽しさ、情熱、
出会い、ルミナリエ、エンターテイオメント、
音楽、お祭りのような雰囲気・・・などなどたくさんあります。

チーム全員で夜通しキャンプすることもあれば、
自分の出番の時だけ姿を見せることもあります。
大事なのは、全員が本気でがんと闘おうと
情熱を燃やしてもらうことです。

もちろん個人参加でも大歓迎です
サバイバー(がん患者)の方に限らず、
周囲で携っている身内や友人など、
支援する立場の方も多数参加しています。


がんに対して他人事に思ってしまいがちですが、
男性で2人に1人、女性で3人に1人が
がんになる生涯リスクとして既に統計が出ています。

この数値は驚くよ。。。

是非、がんに対しての意識を持ってもらいたいなと。

実際俺も、元は他人事だった。
でも今は違う。
友人関係にしろ何にしろ、
身近で生の声を聞いて意識が変わったんだよね。

静岡駅地下で歌っている時、
今現在抗がん剤治療を行っている方と出会った。
これも俺にとっては大きな出会いだった。
全国見渡せば同じ境遇の方は数え切れないほどいるわけで、
そんな方々を歌で支援する存在になりたいと強く思った。

それが今に至るわけね。

リレー・フォー・ライフ自体、
まだまだ知らない人の方が多いと思う。
この状況を変えていくには、
やはり一人一人のチカラが必要になるわけで。。。

http://rfl4zuoka.web.fc2.com/ ←HPです。



ステージ出演者も募集しています
音楽に限らず、トークでもダンスでも何でもOK。

ただし、条件もあります。

単に「出演機会が欲しい」という方はご遠慮下さい。
まずこのイベントの理念に賛同出来る事が何よりも重要です。
また、完全ボランティアとなる為、
交通費含め、報酬などは一切出ません。
出演の枠にも限りがあるので、
応募が多数になれば当然オーディション形式にもなります。

これらにご理解をいただける方、
興味を持たれた方、
いらっしゃいましたら遠慮なく僕へご連絡下さい。

ちなみに昨年は、ゲストに清水国明さんが来られていました


一つ注意するのは、会場全体が禁煙になります
まぁ、当然だよね。
がんを撲滅・患者を支援するのが目的であり、
喫煙出来るのもおかしいわけで。


それでは、実行委員として未熟だらけの僕に
何かとおチカラを貸していただけると助かります